更新日: 2019.01.10 その他資産運用

『投資信託って儲かるらしいんですが、一体何?』現役FPが解説

執筆者 : 寺門美和子

『投資信託って儲かるらしいんですが、一体何?』現役FPが解説
「投資信託」って儲かるそうですが一体何ものなのでしょうか? そんなご質問を受けることがあります。また、マネーセミナーで「投資信託ってご存知ですか?」と伺うと、ほぼ全員「わからない」と言います。
 
資産運用を成功させるために「投資信託」は避けられない金融商品です。忙しい生活を送っている方にはとても身近で、比較的安心で、そして良い商品に巡り合うと大きな成果が得られる魅力的な金融商品なのです。
 
しかし「必ず儲かる」という保証がないのも事実。「投資信託入門」として一緒に勉強してみましょう。
 

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】バフェッサ(世界一の投資家バフェット流の投資知識が学べる!)

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・今なら約5万円の特典を完全無料で提供中!
・新NISAを有効活用したい人におすすめ
・未経験者でも分かるように図解で解説

寺門美和子

Text:寺門美和子(てらかど みわこ)

ファイナンシャルプランナー、相続診断士

公的保険アドバイザー/確定拠出年金相談ねっと認定FP
岡野あつこ師事®上級プロ夫婦問題カウンセラー
大手流通業界系のファッションビジネスを12年経験。ビジネスの面白さを体感するが、結婚を機に退職。その後夫の仕事(整体)で、主にマネージメント・経営等、裏方を担当。マスコミでも話題となり、忙しい日々過ごす。しかし、20年後に離婚。長い間従事した「からだ系ビジネス」では資格を有しておらず『資格の大切さ』を実感し『人生のやり直し』を決意。自らの経験を活かした夫婦問題カウンセラーの資格を目指す中「離婚後の女性が自立する難しさ」を目のあたりにする。また自らの財産分与の運用の未熟さの反省もあり研究する中に、FPの仕事と出会う。『からだと心とお金』の幸せは三つ巴。からだと心の癒しや健康法は巷に情報が充実し身近なのに、なぜお金や資産の事はこんなに解りづらいのだろう?特に女性には敷居が高い現実。「もっとやさしく、わかりやすくお金や資産の提案がしたい」という想いから、FPの資格を取得。第二の成人式、40歳を迎えたことを機に女性が資産運用について学び直す提案業務を行っている。
※確定拠出年金相談ねっと https://wiselife.biz/fp/mterakado/
女性のための電話相談『ボイスマルシェ』   https://www.voicemarche.jp/advisers/781 

「投資信託」と「ファンド」の違い!

「投資信託」のことを「ファンド」という呼び名で読んだり、「○○ファンド」という名前がついていたりして、初心者は混乱しがちです。この二つは同じものなのでしょうか? 果たして違うものなのでしょうか?
 
同意語で使用されることもありますが、大きく違うことがあります。それはこの金融商品を運営している会社の格付けです。
 
「投資信託」という位置づけになっている商品は、行政の監督を受けた投資信託委任業者によって然るべき管理の下、運営をされています。一方「ファンド」と呼ばれるものの中には、顧客から集めた資金を投資顧問会社などの機関投資家が運用する金融商品もあります。
 
安心なのは名の通った証券会社や銀行などで、購入することでしょう。そして「○○ファンド」という商品名がついていたら、窓口の人に「これは投資信託ですか?」と確認すること。名の通った金融機関のWEBページの「投資信託」から商品を選べば間違いありません。
 
また、初心者の方はぜひ「つみたてNISA」で選んでください。こちらは金融庁が厳選した優秀な投資信託商品の中から2018年10月31日現在で142本選ばれています。11月に入ってから新規参入商品もあるので、そちらから選ぶと良いと思います。
 

「投資信託」ってなに? 今さら聞けない

投資信託について調べると、下記の様な事が書かれていると思います。
 
<投資信託とは>
投資家から集めたお金をまとめて、運用の専門家が株式や債券などの金融商品などに投資し、運用をする商品。その運用成績から得た利益を投資額に応じて分配される仕組みの金融商品。
 
さらに掘り下げて図でみてみましょう。
 

 
イメージしやすい様に、仮の話をします。
 
「投資家」はファイナンシャルフィールドの読者の皆さまとします。皆さまはご自身の資産の一部で投資しました。

投資した商品は投資信託「ファイナンシャルフィールド(FFファンド)」です。

ファイナンシャルフィールドファンドには、運用の専門家集団がいます。その中の責任者としてファンドマネージャーは私、寺門美和子が担当したとしましょう。

ファンドマネージャーは投資でまとまったお金を運用し、成果をあげる為に市場調査や研究を行い、どの銘柄を買うか・売るかを判断します。時には個別に会社へ訪問したり、セミナーに参加したり、忙しい投資家の方に代わって行うので手数料が発生します。

投資する金融商品は「国内」「海外」の金融商品で、「株式」「債権」「不動産」「為替」「先物」などから選びます。この組み合わせはその金融商品のコンセプトにより、内容の選択と比率が決まります。
 
この様な作業が発生します。もちろんチームで行うので、人件費も必要です。これらが信託報酬という名目で必要となってきます。
 

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】バフェッサ(世界一の投資家バフェット流の投資知識が学べる!)

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・今なら約5万円の特典を完全無料で提供中!
・新NISAを有効活用したい人におすすめ
・未経験者でも分かるように図解で解説

投資信託は大きく分けて2つの種類がある

上記で説明した、ファンドマネージャーの役割ですが、コンピューターが発達した現在では、ファンドマネージャー集団の力を借りずに運用することもできます。なので、投資信託は投資方針に沿って大きく2つのファンドに分けられるのです。
 

 
投資初心者にはやはり「手数料」の安いものが魅力的でししょう。まずはインデックスファンドから始めて、慣れてきたらアクティブファンドへも投資をしていくと良いかと思います。
 

投資信託の値段は1日1つ

投資信託で投資をすることに、多くの方は苦手意識が強いように思いますが、将来に向けて大きな利益を生んでくれる可能性が高い金融商品です。また、株式との大きな違いの中に「1日1価格」というルールがあります。
 
ですから、株式の様に市場がオープンしている間に「価格の変動が気になって仕事に集中できない」というリスクはありません。しかし、わかりづらいのもたしか。こんな風に覚えてみてください。
 

 
基準価額・・・投資信託の値段のこと
 
<売買時>
価格は「毎日」ではなく、市場がオープンしている日に動きます。日本では基本は平日にオープンしており、土日祭日・年末年始は休場です。前以降の営業日の価格をみて、売買を検討するかと思います。
 
仮に本日は4月2日としましょう。「本日」市場がオープンしているとすると、通常15時までに申し込みをします。受注締め切り後「本日の基準価額」が決定。ですから価格がわからないで購入を決定しなくてはいけません。
 
翌営業日4月3日に4月2日の価額が発表されます。言い換えると、本日確認できている基準価額は前日の価額なのです。この様に投資信託は購入時・売却時の価格がはっきりと分からない状況で取引を行います。このことを「ブラインド方式」といいます。
 
また、金融機関により申込みの締切時間が違います。また海外商品はさらに、時差や祭日の違いで金額が確定(約定)する日が違いますので、そこはひとつひとつしっかりと確認をしてください。
 
確かにわかりづらい点はありますが、だからこそ、投資信託はじっくりと長期・積立運用をするのに適している商品かと思います。何より、自分の日常生活に時間的、精神的に支障をきたさないのは大きいのです。
 
慌てずに、じっくりと資産形成に向き合い、わからないことは調べたり、専門家に聞いてみたり、そうやって資産運用に取組んでください。
 
Text:寺門 美和子(てらかど みわこ)
ファイナンシャルプランナー
 

ライターさん募集