期間工と派遣社員のどちらを選ぶべき?それぞれのメリット・デメリットを解説 |ファイナンシャルフィールド

期間工と派遣社員のどちらを選ぶべき?それぞれのメリット・デメリットを解説

期間工と派遣社員では、雇用主が異なります。期間工は直接雇用されているメーカーから給与を受け取りますが、派遣社員は派遣元から給与を受け取るのです。

実はいま、派遣社員に注目が集まっています。その理由は2020年4月に施行された、働き方改革のひとつ「同一労働同一賃金」の流れを受けた改正労働者派遣法です。「同一労働同一賃金」の取り組みとして、企業は非正規労働者の給与や手当、待遇などを底上げするなどして格差をなくす動きをみせています。

このような状況のなか、メーカーの工場で勤務するなら、期間工と派遣社員のどちらを選ぶべきでしょうか?今回は期間工と派遣社員のメリット・デメリットを解説しますので、雇用形態を選ぶ際の参考にしてみてください。

【PR】工場求人ナビ

おすすめポイント

全国に案件あり、案件1000件以上掲載、月収30万円以上の案件多数、 WEB面接開催中、2020年ユーザー調査で製造業に強い求人サイト第1位

期間工という雇用形態とは?工場勤務と相性のいい人向き

期間工とは、期間の定めのある「契約社員」を指します。期間工は、工場を稼働するメーカーから直接雇用されるのが特徴です。直接雇用の期間工とは、日本を代表するメーカーの工場で働くことを意味します。

ここでは期間工として工場で働くメリットやデメリットを見ていきましょう。



期間工として働くメリット

工場勤務の期間工は、学歴が問われにくく、黙々とした作業が多いため会話が得意でない人も働きやすい職種です。単純作業を長時間続けられる体力や集中力のある人におすすめします。直接雇用の期間工の魅力は、日本を代表する大手メーカーで働けること。そのため大手企業ならではの福利厚生や充実した雇用条件のもとで勤務できます。

原則、労災保険はメーカー負担で、健康保険、雇用保険、厚生年金等はメーカーと期間工の双方で負担する仕組みです。

契約を更新していくと、正社員登用への道が開けるのもメリットといえます。就業期間を気にせず働ける正社員の道を目指すなら、直接雇用の期間工を目指しましょう。



期間工として働くデメリット

期間工として働くデメリットは、契約期間を延長できるのが最長で35ヶ月(2年11ヶ月)という点です。

労働基準法によると、期間の定めがある場合、契約期間は3年を超えてはいけないとされています。同じ職場で3年未満しか働けないという点は、落ち着いて同じ職場で働きたい人にとってデメリットといえるでしょう。

また同じ職場に戻るために再応募する場合は、労働契約法で定められた6ヶ月以上のクーリング期間を経た後です。



派遣社員という雇用形態とは

派遣社員という働き方について「待遇が悪い」という印象を持っている人もいるでしょう。しかし先述したとおり、2020年4月1日から改正労働者派遣法が施行されました。

派遣法改正により、待遇格差は縮まる動きがでています。ここでは派遣社員として工場勤務で働くメリットやデメリットを見ていきましょう。



派遣社員として工場勤務で働くメリット

工場勤務の求人に強い派遣会社を選んで働けば、工場ならではの悩みやトラブルについて担当者が相談にのってくれるのがメリットです。さらに現在の派遣先で契約期間の更新が見込めない場合は、次の職場探しのサポートも期待できます。

一方、直接雇用の期間工は、工場勤務に関する疑問やトラブルは自分で解決することになります。派遣先工場とのミスマッチで悩んだときに、派遣会社のサポートがあるのは心強いといえるでしょう。派遣社員なら担当者に相談できるので、ひとりで悩む必要はありません。

次に勤務する派遣先の見当をつけたうえで、現在の派遣先工場を離れるという選択肢もあります。派遣社員も条件をクリアすれば、社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)に加入できるので福利厚生面でも安心です。福利厚生が充実した派遣会社を選ぶようにしましょう。



派遣社員として工場勤務で働くデメリット

派遣社員として働くデメリットといえば、「派遣切り」のリスクです。派遣のように期間が定められた雇用契約の場合、労働契約法で期間途中の解雇は許されないとされています。

その一方で会社が倒産の危機に瀕しているなど「やむを得ない事由がある場合」は、解雇が認められているのです。

メーカーの生産量は景気の動向に左右されるため、工場で働く派遣社員の「派遣切り」はいつあってもおかしくないといえます。派遣切りがあっても契約を結んでいる派遣会社には、労働者派遣法によって労働者の希望や能力に応じた就業機会を確保する努力義務があることを知っておきましょう。

ただし努力義務とされているため、担当者の裁量によるところが大きいのもデメリットといえます。

このように、期間工と派遣社員とではそれぞれメリット・デメリットがあります。もう少し具体的な違いを知るために、スバルでの期間工と契約社員の働き方の違いを見ていきましょう。



【PR】工場求人ナビ

おすすめポイント

全国に案件あり、案件1000件以上掲載、月収30万円以上の案件多数、 WEB面接開催中、2020年ユーザー調査で製造業に強い求人サイト第1位

スバルの期間工と派遣社員を比較!

スバルに直接雇用される期間工(契約社員)と、派遣会社と契約してスバルで働く派遣社員との違いをご紹介します。気になる給与面や、キャリアアップの可能性、失業保険給付までのスピード面を見ていきましょう。

応募するURLも異なっているため、よく確認することが大切です。



給与面を比較!派遣社員には給与前渡し制度あり

群馬県に所在するスバル工場への派遣社員の時給は、なんと1800円(2021年2月時点)です。群馬県のアルバイトなどの平均時給は953円ですので、未経験からスタートできる地方の工場勤務の仕事で1800円を稼げるのは、かなり待遇がいいといえるでしょう。

派遣社員の月収の目安は次のとおりです。

●時給1800円×21日+残業手当+深夜手当+休日出勤=40万0977円

派遣社員なら派遣会社から高額な入社特典をもらえたり、給料日より前に給与の一部を受け取れる「給与前渡し制度」が用意されていたりする場合もあります。働いた分の給与を今すぐ手元に確保したい、給料日前に急に現金を用立てる必要が生じた、といったニーズにも応えることができます。

一方、スバルで直接雇用される期間工の場合、日給は日給9770円からスタートします。昇給制度があり、日給の最高額は日給1万0370円(13ヶ月目)です。

これは派遣社員なら5時間半から6時間の実働で稼げてしまう金額となります。契約を更新すれば経験者手当が最大で15万円つくとはいえ、未経験者にとっては1800円の時給は魅力といえるでしょう。

ここで期間工の月収の目安をご紹介します。

●日給9770円の場合:27万9765円
●日給9970円の場合:28万5312円
●日給1万0370円の場合:30万1377円



上記の月収は、公式スバル期間工求人募集ページによると次のようなイメージの働き方を基準に算定されています。

●稼働20日(早番10日、遅番10日、休出1日)
●時間外21時間(残業13.1時間、休出7.9時間)



金額だけを見ると、派遣社員が有利といえるでしょう。



期間工なら正社員へキャリアアップする可能性あり

学歴やキャリアに自信がない状態から日本を代表するメーカーの正社員になりたいなら、直接雇用の期間工からキャリアアップを目指すという方法があります。

スバルは積極的に正社員登用に取り組んでいる会社です。もちろんスバル以外にも期間工から正社員登用を推し進めているメーカーはたくさん存在します。新型コロナウイルスで雇用環境が悪化しているなか、スバルは2021年2月55名を登用。累計実績はなんと1627名にのぼります。

つまりスバルのように正社員登用に積極的なメーカーなら、工場内は期間工からスタートした人がたくさん働いているということです。派遣社員ではメーカーへの正社員登用のチャンスは原則ありませんので、注意してください。



期間工なら失業保険受給までスピーディー

退職した場合、頼りになるのが失業保険です。正式には雇用保険の失業給付といいます。期間工の場合、待機期間なしで失業給付を受給できるのがポイント。

失業給付は自己都合で仕事をやめた場合、3ヶ月間の給付制限を受けます。しかし期間工は契約期間満了、つまり労働契約の更新がないため退職するケースがほとんどです。これは自己都合にあたらないため、給付制限を受けません。失業給付の待機期間がないのもメリットといえるでしょう。

なお失業給付を受けるためには、1年以上雇用保険に加入し働いていることが条件となります。



期間工専門の派遣会社を利用するメリット

期間工に強い派遣会社を利用するメリットを整理しておきましょう。

●工場勤務についてアドバイスやサポートを得られる
●次の職場を効率的に探せる
●魅力的な金額の入社特典を受けられる
●未経験でも短期間で稼ぎやすい



勤務先のメーカー工場との相性がわからない場合、魅力的な働き方といえます。特に工場勤務未経験で不安を感じる人にはおすすめといえるでしょう。



工場勤務未経験でひとりで悩みたくないなら派遣社員がおすすめ

工場勤務が初めての人は、続けられるかどうか判断するためにも契約期間の短い求人を選ぶといいでしょう。

特にひとりで悩みたくない人は、担当者がサポートしてくれる派遣社員を選ぶことです。福利厚生が整っているかどうか、派遣会社の規模もよく調査して応募しましょう。学歴、スキルや資格を求められず、人柄や体力を重視されるため未経験でも応募できるのが工場で勤務する求人の魅力です。

メーカー直接雇用で期間工として働くと、正社員登用のチャンスも期待できます。日本を代表する一流メーカーの社員になりたい、と思う人はぜひ直接雇用の期間工を選択肢のひとつに入れてみましょう。



出典
株式会社SUBARU「派遣社員採用」
株式会社リクルート「群馬県のアルバイト・バイト・パートの平均時給」
株式会社SUBARU「スバル期間従業員(期間工)求人サイト」

関連記事

工場ワークスが選ばれる理由は? 利用するメリットと注意点を解説
工場求人ナビが選ばれる理由は? 利用するメリットと注意点を解説
工場勤務は実際どのくらい稼げるの?気になる給料について解説

条件別で転職サイトを探す

「工場求人」についての新着記事

「工場求人」についての人気記事

サイト一覧