更新日: 2020.06.19 その他家計

外出自粛期間のお金の使い方はどうだった?

外出自粛期間のお金の使い方はどうだった?
緊急事態宣言の発令から全国で解除となるまで、外出自粛の生活を余儀なくされた期間は2ヶ月弱にまで及びました。今までのライフスタイルが変化する最中となった、自粛生活におけるお金の使い方はどうだったのでしょうか。
 
実際の出費は増えたのか、減ったのか? 何が増えて、何が減ったのか? また、生活費や貯金は不足していないのか? 気になる外出自粛期間中のお金の使い方を見ていきましょう(※)。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

外出自粛中でも、生活費はあまり変わらないケースが多い?

出勤や登校など、外出する機会が減った自粛期間中でも、生活費は「普段と変わらない」という回答が最多でした(38%)。
 
次に、生活費が「減った」(33%)、「増えた」(29%)と続き、わずかながら生活費が減少したケースが多い結果となりました。大きな差がなかったことから、たとえ外出しなくても費用はかかり、基本的に家にいるからこそ必要になる費用もあるといえそうです。

出費が増えたもの、減ったものとは?

それでは外出を自粛した結果、変化が生じたのは、どのような出費なのでしょうか。
 
増えたものとしては、食費(約29%)、電気代(約23%)、日用品代(約15%)、医療用品・衛生用品代(約11%)、通信費(約8%)です。家族全員が家で過ごすことで、必要とする量、使用する量が増えたことが如実に表れました。
 
反対に出費が減ったものは、交際費(約25%)、旅費交通費(約20%)、娯楽費(約18%)、洋服代(約16%)、美容用品代(約9%)という順で回答が寄せられました。人と接触する機会が大幅に減ったことで、必要のなくなった費用があったことが分かります。

生活費が足りない場合……取り崩す貯金の額は?

生活様式が変わりやすい時期がまだまだ続く中、生活費は足りているのでしょうか。最も多かった声は「足りている」(約56%)で、次いで「足りないので貯金を取り崩している」(36%)となり、この2つの回答が全体の約9割を占めました。
 
貯金の額については、最も多かったのが「50万円未満」(約22%)、次に「100万円~200万円未満」(15%)、「50万円から100万円未満」(約14%)となっています。気になるのが次点の「貯金ナシ」(約10%)です。
 
自粛を含め、万が一、生活パターンに変化が生じる場合に頼ることになる貯金は、何らかの策を練っておく必要があると考えられます。
 
また、「生活費が足りない」という回答の中には、「足りないので支援制度を受けている(受ける予定)」(約4%)、「足りないので借金をした(する予定)」(約3%)、「足りないので保険等を解約した」(約1%)なども見受けられました。

まとめ

外出自粛や休業の要請が少しずつ解除にむかい、新たな日常生活が始まっています。それに伴い、同じ生活費であっても、その中身が以前とは変わってきているともいえます。お金の使い方を見直す良い機会かもしれません。
 
出典 ※ PR TIMES 株式会社タンタカ 不要不急の外出自粛時のお金の使い方の変化【500人に調査】生活費や収入の増減は?約36.0%が貯金を取り崩している
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部