更新日: 2020.08.20 生命保険

今更聞けない生命保険ってどんなもの?医療保険との違いや必要性とは

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

今更聞けない生命保険ってどんなもの?医療保険との違いや必要性とは
リスクに備えて生命保険への加入を検討している方は、生命保険とは何なのかしっかりと理解しておきましょう。
 
今回は生命保険の種類や医療保険との違いなど、初めて生命保険に加入する人にも分かりやすく解説していきます。今後の生命保険選びの参考にしてくださいね。

【PR】日用品10点セットプレゼント

【PR】保険クリニック

おすすめポイント

初めてご相談いただいた方へ日用品10点セットをプレゼント!
保険相談であなたにぴったりな保険がみつかる
業界トップクラス!取り扱い保険会社約50社
※詳細はキャンペーンページをご確認ください

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

生命保険とは

生命保険とは、被保険者が死亡したり高度障害状態になったりした際に、被保険者の家族に保険金や給付金が支払われる保険のことです。
 
生命保険では「相互扶助」という仕組みを採用しており、万が一のときに給付される保険金や給付金は、生命保険を契約している全ての被保険者の保険料から支払われるようになっています。
 
生命保険文化センターの2019年度「生活保障に関する調査」によると、日本では約80%の人が生命保険に加入しています。多くの人が生命保険に加入し、死亡や高度障害状態になるリスクに備えていることが分かります。

【医療保険との違いについて】

生命保険は被保険者が死亡したり高度障害状態になったりすると、被保険者の家族に保険金が支払われます。ただし生命保険の中でも「生存保険」に加入した場合、一定期間が満了するまで被保険者が生存していれば、被保険者本人が保険金を受け取ることもできます。
 
一方、医療保険は病気やケガで入院や手術をした際に、被保険者に給付金が支払われます。そのため医療保険は、病気やケガに備えたい人におすすめの保険です。
 
また生命保険の加入上限年齢は商品によって異なり、満75歳~90歳まで、医療保険はほとんどの商品が満85歳までという違いもあります。
 

【PR】日用品10点セットプレゼント

【PR】保険クリニック

おすすめポイント

初めてご相談いただいた方へ日用品10点セットをプレゼント!
保険相談であなたにぴったりな保険がみつかる
業界トップクラス!取り扱い保険会社約50社
※詳細はキャンペーンページをご確認ください

生命保険の必要性

生命保険に入るメリットには「老後資金としての備え」「死亡リスクへの備え」「病気やケガへの備え」などがあります。一つずつ詳しくみていきましょう。

【将来の老後資金としての備え】

貯蓄性のある生命保険は、将来の老後資金の備えとして有効です。
 
「満期保険金」が支払われる生命保険は、保険期間満了を迎えた際に保険金が受け取れます。保険商品によっては、払ってきた保険料を上回る保険金を受け取れる場合もあります。
 
また保険期間満了を迎える前に解約した場合、「解約返戻金」を受け取れる保険もあります。解約返戻金の金額は、解約のタイミングによって上回ることも下回ることもあります。

【万が一の死亡リスクに備える】

例えば大黒柱として家族を支えてきた人が死亡すると、遺された家族の生活に大きな影響が出るでしょう。
 
生命保険は加入した日からでも大きな保障を得ることができるため、万が一の死亡リスクへの備えとなります。
 
家族がいる人は自分に万が一の死亡リスクが訪れることを想定して、生命保険に加入していると安心です。

【病気やケガへの備え】

死亡だけではなく、病気やケガが原因で高度障害状態になってしまった場合も遺された家族の生活に影響が出てしまいます。例えば住宅ローンの返済をしている時期に高度障害状態になってしまうと、生活がかなり苦しくなってしまいますよね。
 
治療費については公的な保険でカバーできるので、生活費の部分を生命保険で補えるようにしておくのがおすすめです。
 

生命保険には4つの種類がある

【1.死亡保険】

死亡保険とは、被保険者が死亡または高度障害状態になったときに保険金が支払われる保険です。
 
死亡保険には保険料が安い掛け捨てタイプの「定期保険」と、保障は一生涯だけれど保険料が高い「終身保険」の2つに分けられています。

【2.生存保険】

生存保険とは、例えば「個人年金保険」や「学資保険」など、保障期間が満了した後に被保険者が生存していれば保険金が支払われる保険のことです。
 
生存保険は保障期間中に被保険者が死亡してしまった場合、基本的に保険金は支払われないと定義されています。
 
しかし実際には、被保険者が死亡した場合でも死亡保険金が支払われるケースが多いようです。例えば「学資保険」の場合、保険期間中に契約者が亡くなった際には、それ以降の保険料の支払いが免除され、満期になったときに保険金を受け取るという仕組みになっています。

【3.生死混合保険】

生死混合保険とは、死亡保険と生存保険を混合した保険で、保障期間内に死亡または高度障害状態になった場合は「死亡保険金」を、保障期間満了後に生存していた場合は「満期保険金」を受け取ることができます。
 
有名な生死混合保険に「養老保険」があります。養老保険は死亡保険金の金額と満期保険金の金額が同額であるという特徴があります。

【4.その他の保険】

その他にも、入院や手術に備えた「医療保険」や「がん保険」、病気などで働けなくなったときの備えとなる「就業不能保険」なども生命保険の一種です。
 
これらは元々、死亡保険の特約保障でしたがのちに単独商品となり、さまざまなリスクに対応できるようになったのです。
 

自分に最適な生命保険に加入しよう

生命保険には大きく分けて4種類があり、それぞれ保障期間や保険料、保険金や給付金の支給要件に違いがあります。家族形態やライフスタイル、収入などと照らし合わせたうえで、自分にとって最適な生命保険に加入しましょう!
 
【参照】
公益財団法人生命保険文化センター/令和元年度「生活保障に関する調査」 調査結果
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部


 

ライターさん募集