更新日: 2021.05.10 その他暮らし

世帯主の定義とは? 離婚・共働き・同棲などパターン別に解説!

執筆者 : 松木優子 / 監修 : FINANCIAL FIELD編集部

世帯主の定義とは? 離婚・共働き・同棲などパターン別に解説!
確定申告や年末調整などの書類で見かける「世帯主」の欄。世帯主は誰がどうやって決めるのかなど、実はよく知らないという方も多いと思います。
 
今回は「世帯主の定義とは?」「共働き・離婚・同棲をしている場合は誰が世帯主になるのか?」などを解説しながら、世帯主の確認方法や変更手続きについてもチェックしていきます。
 
松木優子

執筆者:松木優子(まつき ゆうこ)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士。フリーライター。

来店型保険ショップ元コンサルタント。首都圏郊外の地域密着店や、都市部の富裕層が多い店舗で、年間約150組のお客様のコンサルタントを担当。

FINANCIAL FIELD編集部

監修:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

そもそも「世帯主」ってどういう意味?

「世帯」とは「住居および生計を共にする集まり」、つまり同じ家に住んで家計を一緒にしている人たちのことです。「世帯主」は、その中の代表者を指します。
 
世帯主になる人は「世帯の中心となって物事を取り計る者」とされており、法律によって年齢や所得などの条件が定められているわけではありません。しかし家計の代表者ということで、夫婦や家族なら夫が世帯主となることが多いでしょう。もちろん妻が世帯主になることも可能です。
 
なお、世帯主と間違えやすいものに「筆頭者」があります。これは1つの戸籍の中で最初に記載されている人を指します。

こんな場合は誰が世帯主になる?

共働きの場合

夫婦のどちらが世帯主になっても構いません。ただ、勤務先の福利厚生で住宅手当の支給がある場合、支給対象者は「世帯主」とされているケースが多いので、住宅手当を受けたい人が世帯主になる方が良いでしょう。
 
「家族手当」も同様に判断されることが多いです。勤務先にこのような手当がある場合は、就業規則などを確認した上で世帯主を決めましょう。

離婚した場合

夫婦別世帯になることで元夫・元妻どちらも「世帯主」となるので、住民票の世帯分離の手続きが必要です。このとき、例えば元夫名義で受け取っていた児童手当を元妻名義の受け取りに変更したいという場合は「児童手当・特別給付認定請求書」を提出します。

同棲している場合

同棲している場合は2つの方法があります。
 
■2人とも世帯主になる
2人とも収入があって生計を立てているなら、こちらの方が良いでしょう。多くの方が選択する方法です。住民票に相手の名前が載らないため、勤務先に住民票を提出しても同棲していることが分かりません。
 
ただし、2人とも同じ会社に勤めている場合は、住所変更の申し出や通勤手当・住宅手当申請の際に同棲が知られる可能性があります。
 
■どちらかが世帯主になる
この場合、世帯主でない人は「同居人」として住民票に記載されるので、勤務先に住民票や年末調整の書類を提出した際に、同棲していることが知られる可能性があります。勤務先に同棲をオープンにしているなら良いかもしれませんが、知られたくない場合はこの方法はおすすめできません。
 
もし同棲相手と別れた場合、どちらかの引越し先が同じ市区町村内であれば住民票に相手の名前が残ります。訂正線が引かれた状態で残るので、勤務先などに住民票を提出した際に、同棲を解消したことが知られてしまいます。
 
引越し先がほかの市区町村なら新たな住民票となるので相手の名前は消えます。ちなみに同棲ではなく「見届けの夫(妻)」として届け出ると事実婚と見なされて、生命保険の受取人や社会保険の扶養に入れることもあります。

世帯主はどうやって確認できる?

住民票で確認できます。住民票交付申請書の「世帯主・続柄」の欄に記載の有無を記入することで、世帯主を表示した住民票が発行されます。世帯主の名前は、確定申告や年末調整の書類を記入する際に必要になるので、もし分からない場合はあらかじめ確認しておきましょう。

世帯主は変更できる?

世帯主の変更はいつでも可能です。どんなタイミングで世帯主の変更が必要となるのか見てみましょう。
 
■引っ越して住民票を移す
住民票を移す手続きの際に世帯主を変えることができます。もちろん引っ越し前と同じ人が世帯主になっても構いません。1人暮らしを始めた場合は本人が世帯主になります。
 
■世帯合併・世帯分離をする
「世帯合併」とは、同じ家に住んでいる別々の世帯が1つの世帯になることです。例えば、両親と息子夫婦が生計を分けて別世帯として同居していたが、父親が高齢になったので息子を世帯主として同一世帯にする、などのケースが考えられます。
 
「世帯分離」はその逆です。例えば、実家暮らしの息子が結婚後も奥さんと実家に住み続けるが、生計を両親と分けるので別世帯にするといったケースがあるでしょう。
 
■世帯主が亡くなった
亡くなった人が世帯主であり続けることはできないので、変更の手続きが必要です。ただし、夫が亡くなって世帯に残ったのが妻だけなど、次の世帯主が明らかな場合は手続き不要です。
 
■世帯の代表となる人が変わった
同居している父親が高齢で仕事を辞めたので世帯主を息子にする、夫が病気で働けなくなったので妻を世帯主にする、などといった例が挙げられます。
 
世帯の状況に変更のあった日から14日以内に役所へ届け出るのが一般的で、窓口で手続きをする方の本人確認書類や印鑑が必要です。詳しくは、お住まいの自治体に確認してみてください。
 
参考
川口市 世帯主とはなんですか?
内閣府番号制度担当室 ぴったりサービス 児童手当等の受給資格の認定請求(はじめての申請)
LIFULL HOME’S 同棲を始めるときに必要な手続きを知っておこう。住民票の世帯主は誰にすべき?
長浜市 FAQ(よくある質問)
所沢市 世帯変更(世帯主変更・世帯合併・世帯分離など)
千葉市 よくある質問と回答 世帯変更届の手続きをしたいのですが。
 
執筆者:松木優子
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。フリーライター
 
監修:FINANCIAL FIELD編集部


 

ライターさん募集