更新日: 2020.11.13 その他暮らし

読書の秋!18歳前後の若者の、読書や新聞に対する意識って?6割が読書好きという結果も

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

読書の秋!18歳前後の若者の、読書や新聞に対する意識って?6割が読書好きという結果も
読書の秋ですが、みなさん本を読んでいますか? 総務省統計局の家計調査によると(※1)、2019年の「書籍・他の印刷物」の支出の平均は4万559円。うち、「新聞」は2万8248円、「雑誌」は2964円、「書籍」は7807円でした。
 
29歳以下では「書籍・他の印刷物」は1万19円と、平均の4分の1程度の支出です。そのうち「新聞」は2087円で、平均の10分の1以下と、極端に少ないです。
 
親と同居していれば新聞は買わないですし、独立していても定期購読はしていなさそうですね。「雑誌」は1645円、「書籍」は5978円となっています。ちなみに「書籍」は70代の4848円より高いです。意外と若い人は本を買っているといえるのではないでしょうか?
 
公益財団法人 日本財団(会長 笹川陽平)は「読む・書く」をテーマに、18歳意識調査(調査対象:全国の17歳から19歳男女)を実施しました(※2)。若い人が本を読んだりものを書いたりすることに関する意識を聞いていますので、さっそく結果を見ていきましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

6割は読書好き。電子書籍より紙が好きな人が多い

最初に、読書が好きかと尋ねると、「好き」と回答した人は59.7%、「嫌い」は27.5%となり、約6割は読書好きということがわかりました。
 
1ヶ月で本を読む冊数については、「1、2冊」が44.8%と最も多いですが、「7冊以上」という人も6.8%いました。また、「全く読まない」は32.7%でした。書籍離れが進んでいるといわれていますが、意外と若者は本を読んでいるようですね。
 
本を月に1冊以上読む人に、本を読む理由を聞くと、70.3%が「本が好きだから」と回答しました。次いで「内容に関心がある」(44.0%)、「学校の教育方針」(8.3%)でした。学校からの押しつけではなく、自主的に本を読んでいることがわかります。
 
一方、読書が好きではない人の本を読む理由のトップは「内容に関心がある」(56.5%)で、何か興味がある場合は、本を手に取っているようです。よく読むジャンルを聞くと、「小説」が62.6%、「漫画」が49.9%となっています。
 
媒体を聞いたところ、「紙」(67.6%)、「電子書籍」(5.9%)、「どちらも活用している」(26.4%)で、若い人は電子書籍が多いかと思いきや、紙媒体が主のようです。
 
「紙」で読む理由は、実物を得ることでの満足感や、電子書籍より本を読んでいる実感がわいたり、ページをめくりながら読むことの楽しさを感じられるという理由が多く挙がりました。「電子書籍」は携帯性に優れ、保管場所に困らないという点で利便性を感じているようです。
 
コロナ禍の影響で読書量が増えたかという問いには、「増えた」と答えた人が24.9%、 「変わらない」が69.1%でした。外出自粛もあってか、家で読書をして過ごした人が多かったと思われます。
 

新聞を読んでいる人は3割。読むのが面倒、他の媒体で十分というのが読まない理由

次に、普段新聞を読んでいるか聞いたところ、「読む」と書いた人は32.7%にすぎず、7割近くが 読んでいないことがわかりました。新聞を読む理由は、「世の中のことを幅広く知れる」が50.8%、「時事問題に詳しくなれる」(29.4%)などが挙げられました。
 
一方、読まない理由は「読むのが面倒くさい・読む時間がない」(47.8%)のほか、「他の媒体で十分だから」(20.2%)が挙げられました。ネットニュースやSNSで情報を得られるので、新聞を読む必要がないと思っている人も多いようです。
 

SNS投稿が好きなので、文章を書くのは嫌いではない。意外と手紙を書くことも好き

次に、文章を書くことが好きかと訪ねると、「好き」は29.4% 「嫌い」は27.7%で、「好き」が「嫌い」を上回りました。本を読む冊数が多いほど文章を書くことが好きな割合が高く、「3冊以上」読む人は46.2%が文章を書くことが「好き」と回答しています。
 
文章を書くことで特に好きなものは「短文をSNSに投稿」が24.0%、「写真を使ってSNSに投稿する」が14.8%で、TwitterやInstagramに投稿することが好きなことが伺えます。また、「手紙を書く」が12.9%と2位と大差なく、意外と手紙を書くことも好きであることがわかりました。
 
以上の結果から、若い人は意外と本を読んでおり、SNS投稿をしているせいか、意外と文章を書くことは嫌いでないことがわかりました。本をたくさん読む人ほど文章を書くことが好きなようなので、受験の小論文や、大学の卒業論文を書く際に、読書が役に立ちそうですね。やはり、本はたくさん読んでおきましょう。
 
[出典]
※1:総務省統計局 家計調査「2019年の世帯主の年齢階級別1世帯当たり支出金額,購入数量及び平均価格」
※2:公益財団法人 日本財団「読書『好き』59.7% 新聞『読まない』67.3% 文章を書く『好き』29.4%/18歳意識調査:読む・書く」(株式会社 PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部


 

ライターさん募集