
ネットショッピングを利用しないという方のなかには、「個人情報が漏れないか不安」「クレジットカードが不正利用されないか心配」という思いを口にする人も。
実際、不正利用はどのくらい発生してしまっているのでしょうか。
今回は、ネットショッピングの利用状況や気になるトラブルなどについて知るために、株式会社タンタカが発表した「ネットショッピングに関するアンケート調査の結果」(※)を見てみましょう。

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
ネットショッピングの主な決済方法は、クレジットカードがダントツ
この調査は、ネットショッピングを利用している男女499人に対して行われたもの。さっそく中身を見てみます。
【ネットショッピングで決済する主な方法を教えてください】
1位:クレジットカード 77.2%
2位:代金引換 4.6%
2位:その他 4.6%
4位:デビットカード 4.2%
5位:銀行振込 4.0%
6位:スマホ決済 3.6%
7位:電子マネー 1.8%
ダントツ1位は、クレジットカード。8割近くの人が、ネットショッピングでの主な決済方法にクレジットカードを選んでいるようです。代引きや銀行振込、デビットカードにスマホ決済などは、4%前後でほぼ横並びの印象です。いっぽうで、ネットショッピングにおける電子マネーの利用率はかなり低いこともわかります。
スマホ決済や電子マネーが出始める前から使用している人が多いクレジットカードは、世代を問わずメインで使っている人が多いのかもしれません。
ネットショッピングの利用金額や利用品目は?
次に、ネットショッピングの利用金額をチェックしてみましょう。
【月にいくら位ネットショッピングでお金を使っていますか?】
1位:1万円未満 57.7%
2位:1万円以上5万円未満 37.5%
3位:5万円以上10万円未満 3.2%
4位:10万円以上20万円未満 1.4%
5位:20万円以上30万円未満 0.2%
9割以上の人は、月に5万円までに収めているようです。ネットスーパーや生協などのネット注文をしている家庭も、およそこのような利用金額になっているかもしれません。
最高額の20万円以上30万円未満と回答したのは、お一人のみ。必要な買い物をすべてネットで済ませているのか、趣味や娯楽用のアイテムを買っているのか、ちょっと気になってしまいますね。
では、ネットショッピングで主に何を買っているのかを見てみましょう。
【主にネットショッピングで何を買っていますか?(複数回答)】
1位:日用品・生活雑貨 17.7%
2位:本・雑誌・CD・DVD 15.3%
3位:衣服・靴 11.9%
4位:化粧品・スキンケア用品 10.8%
5位:食品(生鮮食品・米・パンなど) 8.5%
6位:家電・AV機器 7.7%
7位:バッグ・財布・ファッション小物 6.6%
8位:パソコン周辺機器 6.3%
9位:ホテル・旅行予約 4.4%
10位:菓子・ジュース 3.3%
もっとも多かったのが、日用品・生活雑貨といった、生活に関するもの。本やCD類、服や靴などの娯楽や趣味に関するものもなかなか多いようです。本やCDはデジタル化に押されて需要が少なくなっているものの、やはり実物を手元に置いておきたいという人はネットショッピングでも購入しているのですね。
食品を主に買っているという人は、意外にそこまで多くない様子。なかには、ネットショッピングはホテルや旅行予約のために使う、という人もいるようです。
ネットショッピングでのトラブルやクレジットカードの不正利用被害の割合は?
便利なネットショッピング。しかし、残念なことにトラブルに遭ってしまったという方もいらっしゃるようです。
【ネットショッピング利用でトラブルの経験はありますか?(複数回答)】
1位:トラブルは一度もない 70.2%
2位:商品が届かなかった 8.4%
3位:注文した商品とは違うものが届いた 8.0%
4位:その他のトラブルがあった 7.4%
5位:不良品が返品できなかった 4.6%
6位:偽物のブランド品が届いた 1.3%
トラブルに遭ってしまった人は、およそ3割でした。
トラブルのなかでは、「商品が届かない」「注文したものとは違うものが届いた」などが多いようです。
クレジットカードの不正利用についてはどうでしょうか。
【クレジットカードが不正利用された経験はありますか?】
・ある 5.8%
・ない 94.2%
クレジットカードの不正利用がないという人が大多数でした。それでも、5.8%(29人)の方は不正利用された経験があるとのこと。クレジットカード会社の多くは不正利用に対する補償を用意しているとはいえ、やはり不正利用されるのはイヤなもの。
信頼できるネットショップを利用する、端末のセキュリティを定期的にチェックするなどして、自衛に励みつつ、ネットショッピングを便利に楽しみたいものですね。
[出典]※株式会社タンタカ「ネット通販利用状況【499人調査】約6%がカード不正利用・約26%がトラブル経験あり」(株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤー)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
関連記事
「新しい生活様式」で、これから増えるネットでの買い物の注意点
あなたは大丈夫?本当にあったお金の3つのトラブル
おうち時間で変わった買い物の仕方。気を付けたいことって?