更新日: 2020.12.04 その他暮らし

コロナ禍のお歳暮事情とは?贈られてうれしかったもの・困ったものって?

コロナ禍のお歳暮事情とは?贈られてうれしかったもの・困ったものって?
12月はお歳暮のシーズンです。日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを贈るものですね。デパートではお歳暮コーナーが設置されています。コロナ禍の折、今年はネットを利用して贈る人もいるでしょう。ただ、若い世代ではお歳暮は贈らない、という人が多いかもしれません。
 
株式会社主婦の友社が運営する、主婦のための情報&コミュニティメディア「暮らしニスタ」では、30代から40代の主婦層を対象に、今年、お中元やお歳暮を贈るかどうかについて調査しました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

 

今年はお歳暮を贈らない人が7割。新型コロナの影響も

今年、お歳暮を贈るかどうか聞いたところ、69.3%が「今年は贈らない」と答えました。具体的には、「年末年始に帰省するときにお土産を持っていくので買わない」「お世話になっている人には日ごろから贈り物をしているから」「お祝い事や理由があるときに贈り物をしている」「会社は虚礼廃止で、贈り物等が禁止されている」のほか、「コロナで落ち着かないし、景気も悪化しお金もないため贈らない」といった理由が挙げられました。
 
「今年は贈らない」派は「そもそも贈ったことがない」が65%で、お中元やお歳暮を贈る習慣がないようです。また「思い出せる限り何年も贈っていない」(20%)、「数年前から贈っていない」(11.7%)というように以前は贈っていたものの数年前から送っていない人もいれば、「今年から贈らないことにした」(3.3%)という人もいました。今年は新型コロナウイルスの感染拡大のため、人混みを避けるため買い物に行きたくなかったり、景気の悪化による収入減のためお歳暮を贈らないという人もいるようです。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 1秒診断(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短20分
※お申し込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
 実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。

親や親戚に送る人が大半。予算は3000円から4999円で約85%

お中元やお歳暮を「贈る」派に贈る相手を聞いたところ、最も多いのが「両親」で77.8%。次いで、「両親以外の親族」が51.9%で、両親含む親族がほとんどでした。他には「職場の上司」(18.5%)、「恩師、友人」(17.8%)、「仕事の取引先」(11.1%)という結果に。
 
お中元・お歳暮にかける予算は、「3000円~3999円」(44.4%)、「4000円~4999円」(40.7%)で、3000円から4999円がボリュームゾーンで85.1%を占めました。「あまり高価なものを贈ると相手に気遣わせてしまうから」といった声も寄せられました。
 

人気の贈り物はカタログギフトやちょっと高めの食べ物。困るのは意外にもアイスクリームなどの冷凍食品

それでは、どんな贈り物が喜ばれるのでしょう。お中元やお歳暮など季節のご挨拶を含めて、30代から40代主婦層に、実際にもらってうれしかった贈り物を聞いてみました。
 
まず挙げられたのが「カタログギフト」。好きなものが選べるので無難ですよね。他には「自分では買えない・買わないちょっと高価な食べ物(お菓子含む)」「ちょっといい油や飲み物、麺類、ビールなどの日用消耗品」のような普段買わない、ちょっと高めな食べ物が挙げられました。他には「除菌用品」といったコロナ禍ならではのコメントも見られました。
 
逆に、もらって困ったもの・迷惑だったものを聞いてみました。意外にも「冷凍食品(アイス含む)」という回答が一番多い結果に。保存が利くので喜ばれると思いきや、冷凍庫に置く場所がないので困るとのことです。
 
同様に、「日持ちしない生鮮食品」や「子どもが食べられないもの」という声も。家族2人から3人や夫婦だけだと、食べきれず無駄になってしまうこともありますよね。他には「使わない銘柄の洗剤類」「香料がきつい入浴剤や洗剤の詰め合わせ」といったものもありました。
 
今どきの若い人なら、お歳暮はそもそも贈ったことがないかもしれません。しかし、今年はコロナ禍のため、帰省ができないという人も多いですよね。顔を見せられない分、大切な両親のためにお歳暮を贈って、日頃の感謝の気持ちを伝えてはいかがでしょう?
 
[出典]
※株式会社主婦の友社「2020年、お歳暮を『贈る』人は約3割! 今どき家庭の贈り物にまつわるホンネ」(株式会社 PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部