更新日: 2022.11.22 その他老後

年金「月13万」でも賃貸で暮らせる? 家賃はいくらにすべき?

年金「月13万」でも賃貸で暮らせる? 家賃はいくらにすべき?
老後は、年金に頼って生計を立てるという人は多いでしょう。生活するなかで重要になってくるのが、毎月の固定費です。
 
固定費をどれくらい抑えられるかで生活の質が左右されます。そのため、固定費でもっとも高い割合を占める「家賃」は、いくらが妥当なのか悩む人もいるかもしれません。
 
今回は、年金が「月13万円」だった場合の適正家賃について解説していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

適正家賃の目安は手取り収入の25~30%

適正家賃の目安は、手取り収入に対して25~30%と言われています。ただし、30%を超えてくると家計を圧迫しやすくなるため、できれば低めに抑えておくことが理想的です。
 
月の年金額が13万円で25%で考える場合は「13万円×0.25」で、適正家賃の目安は3万2500円と考えることができます。高い場合でも「13万円×0.3」ですから、3万9000円程 度までに抑えておかなければなりません。
 
少しでも生活に余裕を持ちたい人は、家賃を年金額の20%までに落とすという考え方もあります。その場合の家賃は「13万円×0.2」で、2万6000円です。家賃を2万6000円にすると、残りの10万4000円を生活費に回せます。単身世帯であれば、他に収入がない場合でも、特にぜいたくをしなければ暮らしていくことは可能な額といえます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 1秒診断(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短20分
※お申し込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
 実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。

家賃2~4万円で暮らせる地域は限られてくる

適正家賃の目安を出すことは簡単です。とはいえ、実際にこの家賃の物件を探すとなると難しいといえます。地方や郊外で築年数や設備、広さにこだわらなければ該当する物件を探すことは可能でしょう。
 
しかし、都心となると民間の物件で探すのはほとんど不可能です。その場合は、都営住宅を選択肢に入れるのもいいかもしれません。
 
間取りにもよりますが、安い部屋だと3万円台で借りることもできます。例えば、日野市で3万円ほどなら2Kの物件を借りることも可能です。共益費も民間の賃貸より低額に抑えられているため、適正家賃の範囲内で収まります。
 

高齢者向けのシェアハウスに入居するという選択肢も

老後は同世代と楽しく暮らしたいという人は、高齢者向けのシェアハウスを選ぶという手もあります。
 
家賃に光熱費が含まれている物件もあるので、多少予算をオーバーしたとしても生活費全体に余裕がなくなるという心配もありません。例えば、家賃が月額5万円で水道光熱費が込みなら、年金13万円でも残りの8万円は食費とお小遣いだけに使えます。
 
高齢者向けシェアハウスの需要は高まりつつあり、生活に必要な家具や家電品などを備えた物件も増えています。シェアハウスの場合、寝室は個室でリビングやキッチンなどは共用というケースが一般的です。
 
物件によっては、簡単なミニキッチン程度は個室に付いている場合もあります。気分に応じて、一人で過ごしたり他の人と過ごしたりできるのがシェアハウスのメリットです。シェアハウスは、一人暮らしが寂しいという人や、家事などを協力して行いたいという人に向いている物件といえます。
 

年金13万円で暮らすなら家賃は3万円前後~4万円程度が適正

年金の受給額が月13万円の場合、家賃にあてられる額は月3万円前後~4万円程度が目安です。ただし、都心で暮らすなら民間経営の物件で探すのはまず不可能でしょう。
 
都営住宅であれば、予算内で収めることは可能です。もしくは、高齢者向けのシェアハウスという選択肢もあります。水道光熱費込みの物件もあるので、上手に選ぶと固定費を安く抑えられるでしょう。
 

出典

JKK東京(東京都住宅供給公社)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部