更新日: 2022.12.26 その他年金

共働き夫婦は年金だけで十分生活できる? 夫婦の年収ごとの年金受給額をシミュレーション!

共働き夫婦は年金だけで十分生活できる? 夫婦の年収ごとの年金受給額をシミュレーション!
老後の生活の支えとなるのが年金制度です。特に会社員は、厚生年金に加入するため多くの年金が受給できますが、夫婦ともに会社員として働く世帯の年金受給額はどのくらいになるのでしょうか?
 
本記事では、会社員共働き夫婦の、年収ごとの年金受給額をシミュレーションします。「老後に受給する年金額を知りたい」「共働きにするか片働きにするか迷っている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

【PR】SBIスマイルのリースバック

おすすめポイント

・自宅の売却後もそのまま住み続けられます
・売却金のお使いみちに制限がないので自由に使えます
・家の維持にかかるコスト・リスクが無くなります
・ご年齢や収入に制限がないので、どなたでもお申し込みいただけます

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

会社員は年金保障が手厚い

会社員は、国民年金と厚生年金に加入します。そのため、国民年金のみにしか加入しない自営業者や個人事業主と比べ、受給する年金は多くなることが一般的です。
 

【PR】SBIスマイルのリースバック

おすすめポイント

・自宅の売却後もそのまま住み続けられます
・まとまった資金を短期間で手に入れられます
・家の維持にかかるコスト・リスクが無くなります
・借り入れせずに資金を調達できます

会社員共働き夫婦の年金は多額

夫婦ともに会社員として働いている場合、2人分の国民年金と厚生年金を受け取れるため、合計年金受給額は多額になります。
 
高年収の会社員夫婦を「パワーカップル」と呼ぶことがありますが、働いている間の収入だけでなく、老後に受け取る年金も多額になることもメリットでしょう。
 

会社員共働き夫婦の年金額をシミュレーション

1990年生まれの夫婦が、ともに22歳~60歳まで会社員として働いた場合の、平均年収ごとの年間年金受給額の目安をシミュレーションします。
 
性別による年金受給額に差はないため、シミュレーションの年収の夫と妻が逆の場合でも、年金受給額は同じです。
 
厚生労働省の公的年金シミュレーターを利用した、65歳から年金受給を開始する場合のシミュレーション結果は図表1のとおりとなります。
 
【図表1】

夫の平均年収 妻の平均年収 夫の年間年金受給額 妻の年間年金受給額 夫婦の年間年金受給額の合計
300万円 200万円 138万円 116万円 254万円
300万円 300万円 138万円 138万円 276万円
400万円 300万円 155万円 138万円 293万円
400万円 400万円 155万円 155万円 310万円
500万円 300万円 178万円 138万円 316万円
500万円 400万円 178万円 155万円 333万円
500万円 500万円 178万円 178万円 356万円
600万円 300万円 200万円 138万円 338万円
600万円 400万円 200万円 155万円 355万円
600万円 500万円 200万円 178万円 378万円
600万円 600万円 200万円 200万円 400万円
700万円 300万円 217万円 138万円 355万円
700万円 500万円 217万円 178万円 395万円
700万円 700万円 217万円 217万円 434万円
800万円 300万円 235万円 138万円 373万円
800万円 500万円 235万円 178万円 413万円
800万円 800万円 235万円 235万円 470万円
900万円 300万円 259万円 138万円 397万円
900万円 600万円 259万円 200万円 459万円
900万円 900万円 259万円 259万円 518万円

筆者作成
 
図表1のとおり、会社員の共働き夫婦は十分な年金額を受給できます。
 
ただし、片働きの場合でも、働いているパートナーの扶養に入れば国民年金(年間受給額は満額で約78万円)を受給できるため、全く年金が受給できないわけではありません。
 

受給額と生活費のバランスが大切

会社員の共働き夫婦は年金受給額が多額になりますが、大切なのは生活費とのバランスです。いくら多額の年金を受け取れても、それ以上にお金を使っては、年間の収支は赤字になります。
 
逆に、年金受給額が少なくても生活費を低く抑えられれば、十分に生活が可能です。年金受給額と生活費のバランスを大切に、豊かな老後生活を目指しましょう。
 

出典

厚生労働省 公的年金シミュレーター
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部