更新日: 2024.03.06

dカードの利用可能額とは? 利用枠の設定や増枠方法についても解説 [PR]

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

dカードの利用可能額とは? 利用枠の設定や増枠方法についても解説<span style='color:#999999;font-size:50%;'> [PR]</span>

dカードが便利で利用しているうちに、利用可能額がゼロになってしまい買いたいものがあるのに使えない……という経験のある方も多いでしょう。 特にクレジットカード初心者の方にとっては、「利用枠」や「利用可能額」といった用語は紛らわしく感じるかもしれません。
 
クレジットカードをスマートに利用するためにも、基礎知識を身につけておくことは大切です。今回は利用可能額と利用枠の違い、利用枠の変更やよくある質問についてご紹介します。
 

FINANCIAL FIELD編集部

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

dカードの利用可能額と利用枠は違うの?

dカードには利用可能額と利用枠があります。同じように聞こえますが、まったく別物です。dカードの利用可能額がゼロになると、基本的にカードの利用はできなくなります。
 
そこで利用可能額と利用枠の違いや、利用可能額を確認する方法を把握しておくことが大切です。ここでは、dカードの利用にあたって必要な基礎知識を深めましょう。

 

dカードの利用可能額とは

dカードの利用可能額とは現時点で利用できる金額のことで、次の計算式で算出できます。
 
利用可能額=利用可能枠(限度額)− 利用残高
 
通常クレジットカードを利用すると、クレジットカード会社が代金を立て替えて店舗に支払いをしてくれます。クレジットカードの保有者は、クレジットカード会社に代金を後払いする仕組みです。
 
利用可能枠(限度額)は、月ごとに使える金額でははありません。当該カードで、クレジットカード会社が立て替えてくれる上限額のことです。
 
ショッピングの利用可能枠(限度額)が、20万円で設定されたdカードを例に説明します。
 
dカードを使って5万円の買い物をすると、利用残高は5万円となり利用可能額は15万円です。続けて買い物をしたい場合は、利用可能額の15万円を超えない範囲でないと決済できません。
 
原則としてdカードをはじめ各種クレジットカード会社は、利用可能枠(限度額)を超える利用については、立て替えしてくれないので注意してください。

 

dカードの利用枠とは

利用可能枠(限度額)とは、クレジットカード保有者1人ひとりに設定されている利用枠です。
 
dカードの規約を見ると、「総利用枠」「各利用枠」という用語が出てきます。まず、dカードを申し込むと審査の上、総利用枠が決定されます。
 
さらに総利用枠の範囲内で、以下の各利用枠が決定されます。
 

総利用枠 【ショッピング利用枠】
内リボルビング払いの利用枠
内分割・2回・ボーナス払い共通の利用枠
 
【キャッシング利用枠】
内リボルビング払いの利用枠(100万円を超えない範囲で決定)
内海外キャッシュサービスの利用枠(30万円を超えない範囲で決定)

 
つまり利用可能枠(限度額)という用語は、総利用枠や各利用枠を指すことがある上、審査で決定されるため自分では覚えきれない可能性があります。
 
例えば、ショッピング利用枠が80万円で、そのうちボーナス払いは30万円の利用枠だとしましょう。知らずに家電店でdカードを見せて、50万円の高級エアコンをボーナス払いで決済しようとしたら利用不可だった、ということもありえます。
 
一体いくらの総利用枠や各利用枠が自分のdカードに設定されているのか、ぜひ事前に確認しておきましょう。

 

dカードの利用可能額を確認する方法

利用可能額の照会は、dカードサイトからできます。すでにdカードをいくら利用していて、現時点でいくら利用できるのか、利用可能額をチェックする習慣が大切です。
 
合わせて総利用枠や各利用枠も確認できるので、計画的な利用のためにもこまめにチェックするとよいでしょう。

 

dカードの利用枠を変更する方法

「海外出張を目前に控えているのに、dカードの利用可能額が少なくて困っている」「もうすぐ支給されるボーナスを目当てに、利用可能額がゼロだけれども買い物したい」方もいらっしゃるでしょう。
 
dカードの利用枠を引き上げれば、利用可能額を増やせます。ここでは利用枠を変更する2種類の方法について見ていきましょう。

 

継続的に引き上げる方法と注意点

まずご紹介するのは、継続的にdカードのショッピング利用枠を引き上げる方法です。dカードサイトの「ご利用枠の引き上げ」ボタンより簡単に申し込みできます。
 
利用枠の引き上げは、10万円以上(10万円単位)です。ただしリボルビング払い・分割払いの利用枠は審査で決定されるため、自分で指定はできません。
 
審査が行われるため、審査結果の回答が書面で届くまでには1~2週間程度かかります。そのため利用枠の引き上げを急ぐ方は、できるだけ早く申し込みましょう。
 
なお次に該当する方は、dカード利用枠の継続的な引き上げは申し込めませんので注意してください。
 

・入会して半年未満の方
・学生・未成年の方
・家族会員の方

 
なお本会員の利用枠が審査の結果引き上げられると、家族カードの利用枠も自動で引き上げられます。

 

一時的に引き上げる方法と注意点

一時的に利用枠を引き上げる場合には、利用の2日前までにdカードサイトの「ご利用枠を一時的に引き上げる」ボタンから申し込みます。
 
ただし次に該当する方は、電話でしか申し込みできないので注意してください。
 

・現在一時引き上げ中の金額・期間の変更を希望する方
・前回引き上げ終了後、さほど時間がたっていない方
・学生・未成年の方

 

キャッシングリボ利用枠の設定や増枠する方法

キャッシングリボは、満20歳以上のdカード・dカード GOLDの本会員が申し込めるサービスです。dカードサイトの「ご利用枠の設定・増枠お申込み」ボタンから申し込めます。
 
年収証明書類をアップロードするなどして提出する必要があるのは、次の場合です。
 

・申込希望金額が50万円を超える
・他社からの借入残高と申込希望額の合計が100万円を超える
・個人事業主の方

 
なお国外で現地通貨を引き出せる便利な海外キャッシュサービスは、申込書による利用手続きが必要です。dカードサイトあるいはdカードセンターまで資料請求してください。

 

dカードの利用可能額についてのQ&A

クレジットカード初心者には、わかりにくさを感じる「利用限度額」。利用限度額の範囲で、クレジットカード会社は立て替え払いをしてくれます。
 
ここではdカードの利用可能額について、よくある質問を次のとおりまとめました。
 

・なぜ利用可能額を超えて使える場合があるの?
・利用可能額がゼロになった場合、いつから使えるの?

 
ではそれぞれについて見ていきましょう。

 

なぜ利用可能額を超えて使える場合があるの?

原則として、利用金額が利用可能額を超えている場合には決済できません。しかし利用可能額は残りわずかと認識していたのに、dカードで決済できた経験のある方もいらっしゃるでしょう。
 
これはdカードを利用しても、利用店舗の売り上げデータがすぐにクレジットカード会社に届かないことがあるからです。そのため売り上げデータが届く前にdカードで決済すると、利用可能額を超えて利用できる場合があります。

 

利用可能額がゼロになった場合、いつから使えるの?

dカードの利用枠を使い切り、利用可能額がゼロになった場合は、原則として利用金額の支払いを済ませるまで使えません。つまり未支払いの利用残高を減らして、利用可能額を増やす必要があります。
 
毎月15日までの利用分は翌月10日の支払いです。ショッピング利用分は10日より、dカードを使えるようになります。キャッシング利用分は、引き落としが確認された後から利用できる仕組みです。

 

利用枠と利用可能額を把握してdカードを賢く活用しよう

利用可能額とは、利用可能枠(限度額)から利用残高を差し引いた金額です。つまりdカードをスマートに使いこなすためにも、クレジットカード会社が設定した「総利用枠」・「各利用枠」や、現在いくら使えるか目安になる利用可能額について把握することが大切です。
 
なお必要に合わせて、利用枠の引き上げも検討すると良いでしょう。審査に通れば、利用可能額を増やせるからです。
 
キャッシングリボや海外キャッシュサービスの利用においては、事前の利用枠申し込みが必要ですので、必要な方は早めに手続きを済ませておきましょう。

   
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部