
経費管理の効率化に最適なビジネスカード。アメリカン・エキスプレスが発行する「アメックスビジネスプラチナカード」は、個人事業主・会社経営者のための特典が豊富でステータス性も高いカードです。
今回はアメックスビジネスプラチナカードの特徴についてご紹介します。個人向けプラチナカードやビジネスカードのゴールド、グリーンとの違いも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
【PR】入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
おすすめポイント
・これまでにない最強の期間限定特典!・無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート!
・家族カードの年会費が1枚無料!
年会費(税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
31,900円 | 2週間程度 | 0.4%~1.0% |
ETC(税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費無料※1 | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、他 | ApplePay、楽天Edy、Suica |
目次 [表示非表示]
アメックスビジネスプラチナカードとは
アメックスビジネスプラチナカードとはいったいどのようなカードなのでしょうか。まずはその概要と、ビジネスカードを持つメリットについて見ていきましょう。
アメックスビジネスプラチナカードの概要
アメックスビジネスプラチナカード(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード)は、アメックスのビジネスカードのなかで最もステータスのあるクレジットカードです。
本カードは個人事業主、法人代表者が対象となっています。年会費は143,000円(税込)、追加カードは4 枚まで無料で作成可能です。5 枚目以上は1 枚につき年会費13,200円(税込)がかかります。
ビジネスカードを持つメリット
個人事業主、会社経営者がビジネスカードを持つのには、次のようなメリットがあります。
●仕入れや納税がカード1枚でできる
●領収書の仕分けや振り込みが不要になる
●仮払いや立て替えの手間がなくなる
仕入れや納税をアメックスビジネスプラチナカードに集約させることでキャッシュフローが分かりやすくなり、経費管理が楽になります。ポイントも効率よく貯まってお得です。
今まで振り込み手続きを行っていた支払いも、カード払いにすることで振込手数料を削減できます。仕事の支払いとプライベートの支払いを分けることで、仮払いや立て替えの手間がなくなり、煩雑だった確定申告の書類作成もスムーズになるでしょう。
ご入会後3ヶ月以内に50万円のカードご利用で20,000ボーナスポイントプレゼント
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

おすすめポイント
・ご入会後3ヶ月以内に50万円のカードご利用で20,000ボーナスポイントプレゼント・実質年会費無料
・これまでにない最強の期間限定特典!
年会費 (税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
143,000円 | 最短1週間 | 1.00% |
ETC (税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費:550円 | ANAマイル スカイマイル |
Apple pay |
アメックスビジネスプラチナカードの特典
アメックスビジネスプラチナカードには以下特典が付いています。
●出張や旅行に関するサービス
●経費処理や業務に関するサービス
●その他のサービス
それぞれのサービスの、主な内容をご紹介します。
出張や旅行に関するサービス
個人事業主、会社経営者の出張や旅行を快適にしてくれるサービスとして、次の特典が付帯されています。
●ビジネス・プラチナ・トラベル・サービス
●ホテル・メンバーシップ
●ファイン・ホテル・アンド・リゾート
「ビジネス・プラチナ・トラベル・サービス」は航空券や乗車券、ホテルなどを電話1本で予約してくれるサービスです。「ホテル・メンバーシップ」では部屋のアップグレード、レイトチェックアウトといったサービスが受けられます。
「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」はホテル・リゾート施設の優待特典が受けられるサービスです。他にも旅行傷害保険、ホテル代のキャンセル代を補償する「キャンセル・プロテクション」などの特典があります。
経費処理や業務に関するサービス
経費処理や業務を楽にしてくれるサービスが付帯しています。
●「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携
●OFFICE PASS
「クラウド会計ソフト freee」とデータ連携を行うことで、経理業務の効率化や経営分析ができます。「OFFICE PASS」は全国300カ所以上のシェアオフィス/コワーキングスペースを割引価格で利用できるサービスです。
他にも、日本最大級のビジネス情報データベースサービス「ジー・サーチ」月会費無料、ビジネス目的での利用分のうち、自身が選んだ利用分だけをリボ払いに変更できる「ペイフレックス あとリボ for Business」などのサービスがあります。
その他のサービス
その他のサービスとして、以下の特典があります。
●プラチナ・セクレタリー・サービス
●ビジネス・ワランティ・プラス
●メディカル・コンサルテーション
「プラチナ・セクレタリー・サービス」は24時間365日、接待や出張手配などの要望を電話で受け付けてくれるサービスです。「ビジネス・ワランティ・プラス」はカードで購入した商品の自然故障や事故による故障を補償してくれます。
「メディカル・コンサルテーション」は 健診サービスの優待、医療・健康に関する無料電話相談などができる特典です。その他、ダイニング&バーでの特別優待などビジネスの合間や隙間時間に利用できるサービスが満載です。
ビジネスプラチナカードと他のカードとの違い
アメックスビジネスプラチナカードは個人向けプラチナカード、ビジネスカードのゴールド、グリーンとどのような違いがあるのでしょうか。他のカードと比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
個人向けプラチナカードとの違い
アメックスの個人向けプラチナカードには以下のような特徴があります。
●家族カードは4枚まで無料発行
●「フリー・ステイ・ギフト」や「2 for 1ダイニング by 招待日和」などの個人向け特典がある
年会費はビジネスプラチナカードと同じです。個人向けカードの家族カードは、発行対象者が原則、配偶者、両親、18歳以上の子どもと決められています。ビジネスカードの追加カード発行対象者は、18歳以上の役員または従業員のみとなっているので、発行対象者に違いがあります。
また、個人向けプラチナカードは1年に1回対象ホテルで使える無料ペア宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」、所定のコース料理を2名以上予約すると1名分が無料になる「2 for 1ダイニング by 招待日和」などの個人向け特典が充実しています。
一方、「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携や、各種健診サービスの優待が受けられる「メディカル・コンサルテーション」といった、個人事業主や会社経営者向けの特典は個人向けプラチナカードには付帯されていません。
ゴールド・グリーンカードとの違い
アメックスビジネスカードのゴールド・グリーンは年会費が異なります。
●年会費36,300円(税込)、追加カード1枚につき13,200円(税込)
●年会費13,200円(税込)、追加カード1枚につき6,600円(税込)
プラチナと比べると年会費が低く、ステータス性も下がります。ゴールドもグリーンも業務効率化に特化したサービスが付帯されていますが、以下の特典はプラチナのみです。
●プラチナ・セクレタリー・サービス
●メディカル・コンサルテーション
プラチナカードならではの特典が不要な人、年会費を抑えたい人、審査が不安な人はゴールド、グリーンを検討してもいいでしょう。
ビジネスプラチナカードと個人向けプラチナカードで迷ったら
ビジネスプラチナカードと個人向けプラチナカードはどちらもハイステータスなカードです。それゆえ、どちらのカードを作るか迷っている人もいるでしょう。それぞれのカードがどんな人におすすめなのかご紹介します。
ビジネスプラチナカードがおすすめな人
ビジネスプラチナカードは以下のような人に向いています。
●経理処理を楽にしたい人
●従業員用の追加カードを発行したい人
●ステータスのあるカードを持ちたい人
業務効率化のためのサービスが付帯されているため、経理処理を楽にしたい人にぴったりです。また、追加カードを作れば面倒な経費精算をまとめられるので、従業員に追加カードを発行したい人にもおすすめできます。
ビジネスプラチナカードはゴールド、グリーンよりステータスがあるため、ステータス性を重視する人にもふさわしいカードです。
個人向けプラチナカードがおすすめな人
個人向けプラチナカードは以下のような人におすすめです。
●「フリー・ステイ・ギフト」や「2 for 1ダイニング by 招待日和」など個人向けカードの特典がほしい人
●審査通過が心配な人
個人向けカードならではの特典がほしい人は、個人向けプラチナカードを検討してください。審査に通るかどうか不安な人も個人向けプラチナカードが向いています。
ビジネスカードの審査では経営者の信用情報だけではなく、会社の経営実績や財務状況もチェックされます。一方、個人向けカードは個人の信用情報のみなので、会社の金銭事情が問われることはありません。審査落ちが心配な人は個人向けプラチナカードを検討するといいでしょう。
業務効率化とステータス性で選ぶならアメックスのビジネスプラチナカード
アメックスビジネスプラチナカードは業務効率化のための特典が多数付帯されているため、会計処理を楽にしたい個人事業主や会社経営者におすすめです。
ゴールドやグリーンのビジネスカードよりもステータスがあるので、ステータス性を重視している人にも向いています。ぜひアメックスビジネスプラチナカードで、経費管理の効率化を図ってください
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
年会費13,200円が初年度無料!
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・カード

おすすめポイント
・資材調達から通信費、公共料金まで決済できるので、経費管理が容易・経費の支払いにポイントが付く
・年会費は経費として計上できる
年会費 (税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
13,200円 | 2週間程度 | 0.3%~0.4% |
ETC (税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費550円(税込) | ANAマイレージ デルタスカイマイル |
ApplePay QUICPay Suica |
初年度年会費無料!
ご入会後1年以内のカードご利用で30,000ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード

おすすめポイント
・「帝国ホテル 東京」にビジネス・カード会員様限定ビジネスラウンジをご用意!・ 空港ラウンジや手荷物宅配サービスほか、出張時に役立つサービスもあります。
・会食や接待にふさわしいお店をコンシェルジェが予約代行も受け付けております。
年会費 (税込) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
36,300円 | 2週間程度 | 0.3%~0.4% |
ETC (税込) | 移行可能マイル | 電子マネー |
年会費:550円 | ANAマイレージ デルタスカイマイル |
ApplePay QUICPay Suica |
JCBの基本機能+法人ならではのサービスが利用できるカード!
JCB 法人 カード

おすすめポイント
・経費の削減と業務の効率化をサポートする「タスカリマックス」&「ソリマチ」・JCBトラベルの利用で旅行予約が簡単!特典付き!
・旅行でも急な出張でも便利なチケットレスサービス!
年会費 (税抜) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 通常2~3週間 | 0.47%~1.49% |
ETC (税抜) | 移行可能マイル | 電子マネー |
無料 | - | QUICPay |
AMEXカード 徹底比較 ~あなたのニーズに合ったAMEXカードをチェック!~
年会費
ポイント還元率
移行可能マイル
-
1位
Marriott Bonvoyアメリカン・
エキスプレス®・カード 移行可能マイル: ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージプラス、他 入会後3ヶ月以内のカードご利用で、合計19,000ポイントと1泊無料宿泊券獲得可能
※宿泊できるホテルは時期によって異なります 詳しく見る -
2位
アメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・カード移行可能マイル: ANAマイル・JALマイル・スカイマイル、他 入会後8ヶ月以内のカードご利用で、合計3,000ポイント獲得可能 詳しく見る
-
3位
ANA・アメリカン・
エキスプレス®・ カード 移行可能マイル: ANAマイレージ ご入会後3か月以内のカードご利用で、合計20,000マイル相当獲得可能 詳しく見る