
そこで今回は、世間のファッションアイテムの購入方法や、その内訳、予算などについて見ていきましょう。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
ファッションアイテムの購入頻度と平均予算は?
楽天株式会社が発表した「ファッションに関する調査」(※)の結果をチェック!これは、楽天インサイトに登録しているモニター(約220万人)のなかから、全国の20代~60代の男女1000人を対象に行われたものです。
まずはファッションアイテム別の購入頻度を見てみましょう。みなさん、何をどんなペースで買っているのでしょうか。
【購入頻度-トップス】
1位:シーズンごとに1回ずつ 29.6%
2位:1年に1回以下 27.3%
3位:春夏/秋冬に1回ずつ 20.6%
【購入頻度-ボトムス】
1位:1年に1回以下 36.4%
2位:シーズンごとに1回ずつ 21.5%
3位:春夏/秋冬に1回ずつ 20.7%
【購入頻度-インナー】
1位:シーズンごとに1回ずつ 28.4%
2位:1年に1回以下 28.0%
3位:春夏/秋冬に1回ずつ 24.7%
【購入頻度-靴】
1位:1年に1回以下 52.9%
2位:春夏/秋冬に1回ずつ 22.7%
3位:シーズンごとに1回ずつ 13.8%
トップスとインナーに関しては、比較的バランスよくばらけている印象です。人それぞれということがよくわかる結果になりました。
しかし、ボトムスと靴に関しては、「1年に1回以下」という方がだいぶ多いですね。特に靴に関しては、半数以上の方が1年に1回買うか買わないか……という状況のようです。
洋服と違って頻繁に洗わないため比較的傷みにくく長持ちしているのか、そもそも高くてしっかりしたものを買って長く履いているのか……。みなさんはどうですか?
さて、次に1回の買い物あたりの平均予算を、ファッションアイテム別に見てみましょう。
【購入平均予算(ファッションアイテム別)】
・トップス 4437円
・ボトムス 6148円
・インナー 2677円
・アウター 1万4887円
・靴 1万332円
一番予算が高いのは、アウターの1万4887円。一番安いのは、インナーの2677円でした。
春や秋はなんとか我慢できても、冬にアウターなしではなかなか寒さをしのぐことができないもの。手入れをすれば何年も着られるアウターだけに、みなさん、そこそこしっかりしたお値段のものを買っているのかもしれません。
逆にインナーは毎日着るもので必然的に劣化も早くなるため、リーズナブルなものを買う人が多いのでしょうか。
ファッションアイテムはどこで買う?ファッション情報はどこで入手?
では、これらのファッションアイテムを、どこで購入する人が多いのでしょうか。
【購入場所-トップス】
1位:ショッピングモール 49.0%
2位:インターネット通販サイト 36.0%
3位:アウトレットモール 23.7%
【購入場所-ボトムス】
1位:ショッピングモール 48.7%
2位:インターネット通販サイト 29.5%
3位:アウトレットモール 22.3%
【購入場所-インナー】
1位:ショッピングモール 51.3%
2位:インターネット通販サイト 28.8%
3位:路面店 14.5%
【購入場所-靴】
1位:ショッピングモール 46.3%
2位:インターネット通販サイト 27.9%
3位:百貨店/デパート 20.4%
このように、すべてのアイテムにおいて「ショッピングモール」と「インターネット通販サイト」で買っている方が多いという結果になりました。
割合的にショッピングモールのほうが上回っていることから、やはりみなさん自分の目で見て試着をして買いたいという思いが強いことが伺えます。
また、このようなファッションアイテムを購入する際、何で情報を得ているのでしょうか。
【ファッションの参考にしている情報源】
1位:参考にしているものはない 42.7%
2位:インターネットサイト 26.4%
3位:日本の雑誌 26.0%
4位:身近な人 17.7%
5位:TV 15.9%
なんと、半数近くの方が「参考にしているものはない」と回答。トレンドなどは特に追わず、自分が気に入ったものだけ身に着けるという方が多いのかもしれません。
ほかは、インターネットだったり雑誌だったり、身近にいるオシャレな人だったりと、普段生活するなかでさまざまな情報を得ているようです。
流行りの服を着たい人、己の道を貫きたい人、いろいろなファッションの楽しみ方がありますが、ファッションアイテムを選ぶ際に他人の目を意識することはあるのでしょうか?
【ファッションアイテムを選ぶ際、誰からの印象を重視するか】
1位:他人からの印象はあまり気にしない 48.9%
2位:パートナー(配偶者・恋人など) 27.2%
3位:(仕事関係以外の)同性の友人 6.0%
4位:子ども 4.7%
4位:同僚 4.7%
こちらも、ほぼ半数の方が「他人からの印象はあまり気にしない」と回答。やはり自分が気に入ったものを好きに着たいという方が多いようですね。2位には、パートナーがランクイン。好きな人にはオシャレだと思われたいという気持ちが表れているようです。
普段何気なく買っているファッションアイテムですが、改めて統計を見てみるとさまざまな背景が見えてきておもしろいものですね。いよいよ春本番ですし、新しいファッションアイテムを探してみてはいかがですか?
※楽天インサイト株式会社「ファッションに関する調査」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
公式サイトで申し込み
【PR】アイフル
おすすめポイント
・WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
・最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大800万円 | 3.0%~18.0% | 1秒診断(※) |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
※融資まで | 30日間 | 最短20分 |
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。