更新日: 2019.01.11 セカンドライフ

「定年後のお金」に学ぶ (2) もうすぐ60歳、老後の準備で「こんなはずじゃなかった」に陥る2つの理由とは?

執筆者 : 宮﨑真紀子

「定年後のお金」に学ぶ (2) もうすぐ60歳、老後の準備で「こんなはずじゃなかった」に陥る2つの理由とは?
定年が延長され、60歳を過ぎても多くの人が働くようになりました。とはいえ、生涯現役で働けないことは皆が感じています。
 
65歳まで働いたとしても、老後の生活は年金だけでは足りません。老後資金の準備が出来ていない人はどうすればよいでしょうか。
 
宮﨑真紀子

Text:宮﨑真紀子(みやざき まきこ)

ファイナンシャルプランナーCFP(R)認定者、相続診断士

大阪府出身。同志社大学経済学部卒業後、5年間繊維メーカーに勤務。
その後、派遣社員として数社の金融機関を経てFPとして独立。
大きな心配事はもちろん、ちょっとした不安でも「お金」に関することは相談しづらい・・・。
そんな時気軽に相談できる存在でありたい~というポリシーのもと、
個別相談・セミナー講師・執筆活動を展開中。
新聞・テレビ等のメディアにもフィールドを広げている。
ライフプランに応じた家計のスリム化・健全化を通じて、夢を形にするお手伝いを目指しています。

「こんなはずじゃなかった」に陥った2つの理由

人生における3大資金は (1)住宅費 (2)教育費 (3)老後資金です。60歳が近づくと最後の砦である老後資金が気になります。これまで後回しにしていることが多く、この時期になって「しまった、準備できていない」となる場合も多いです。準備出来なかった理由として大きく2つ考えられます。
 
(1) 住宅ローンと教育費に追われて、老後資金にまでお金を回す余裕が無かった。途中で教育費の負担が無くなったが、その分を貯蓄せずに趣味やレジャーに使ってしまった。
(2) 役職定年を迎えて、年収が思いのほか下がってしまった。老後資金を貯めるラストスパートに充てる予定が外れてしまった。
 
Nさん(56歳)もその一人で、老後資金が準備出来ていません。役職定年となり、年収は約200万円下がってしまいました。退職金も期待していた金額ではありませんでした。60歳以降も65歳までは現在の会社で働けますが、年収はさらに下がることは決まっています。
 
そもそも現時点で既に赤字家計に陥っています。このままでは退職金を取り崩してしまいますので、65歳以降の老後資金に充てることも出来ません。どうしたら良いかのご相談でした。
 
これまでも老後資金の準備が出来ていなかったNさんが、これから貯蓄を増やすには、かなり頑張って生活費をスリムにする必要があります。その方法は後述しますが、ここでは、このショッキングな事実を前向きに捉えたいと思います。
 
というのは「定年後のお金」に書かれているように「老後の生活費が定年時の年収の目標代替率68%」と考えると、55歳時点の年収での生活が続いていて、そのまま老後に突入するよりも、段階を経て65歳時点での退職直前年収の68%の方が、スリムな家計になるからです。
 
ダイエットと同様、徐々に生活をスリムにするイメージです。
 

貯蓄を増やす両輪は「節約と運用」

貯蓄を増やす方法は、節約と運用です。Nさんの場合は、まず住宅ローンの借り換えと退職金の一部を使って繰り上げ返済をしました。住宅費は家計に占める割合も大きいので、見直すことで大きな効果が期待できる場合があります。
 
別の例では、住み替えを実行したこともあります。「定年後のお金」でも、リタイア後に地方に移住する例が挙げられています。現役の間は地方にまでは行けませんが、都心から少し離れることで住宅費を減らすことは可能ですので、選択肢にしてみてはいかがでしょう。
 
他に支出を減らす方法として、車を手放すことや保険の見直しなどが考えられます。車を手放すと、ガソリン代・駐車場代の他、保険や車検などの費用もゼロになります。レンタカーやカーシェアリング、タクシーで代替できないか考えると良いと思います。
 
以前この提案をした時に、「車は絶対に手放せない。代わりに郊外に引っ越す」ことを選択された方がいました。優先順位は人それぞれです。家族で、“何を優先するのか”十分に話し合うことが大切です。
 
前出のNさんは、1か月間自分の支出を手帳にメモすることで、支出の内訳を把握されました。その上で交際費・衣服費・交通費の予算を作り、枠内に収めることに成功されています。仕事で営業成績と格闘してきたNさんにとって、数字が見えると俄然ヤル気が出たようでした。
 
「定年後のお金」にもあるように、より長く老後資金を持たせるためには、運用が必要です。退職金を受け取って慣れないリスク商品に手を出して、スッカラカンになった~という話があります。確かに、運用について知識のないまま始めるのは危険です。その為にも、定年前から運用を始めて、慣れることも大切です。
 
もしNさんが60歳までの4年間に、毎月2万円 ボーナスから25万円積み立てた場合
 
(2万円×12か月+25万円×2回)×4年=296万円
 
積立金額は296万円ですが、3%で運用することで得られる利息は170,418円(税金は考慮していません)となります。これを実感すれば、リタイア後も節約と運用の2本立てで老後を乗り切ることができると思います。
 
*参考文献:野尻哲史著『定年後のお金』(講談社+α新書)
 
Text:宮﨑 真紀子(みやざき まきこ)
相続診断士

ライターさん募集