更新日: 2022.04.26 NISA

なぜ人気?制度廃止にむかうジュニアNISAが人気の理由を解説

なぜ人気?制度廃止にむかうジュニアNISAが人気の理由を解説
ジュニアNISAは2023年末で終了するにも関わらず、新しく開設された口座件数は毎年増え続けています。日本証券業協会の調べで、2021年9月末の開設件数が2019年の2倍以上であることが分かりました。本記事は、ジュニアNISAを利用したい人が増えている理由を解説します。

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】投資の達人になる投資講座

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・2時間の投資学習動画が完全無料
・投資の仕組みとノウハウをスッキリ理解できる
・未経験者でも分かるように図解で解説

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ジュニアNISAの概要とメリット&デメリットを解説

まずはジュニアNISAの概要とデメリットを解説します。ジュニアNISAは、日本に住む子どもを対象とした少額投資非課税制度です。主な特徴は以下の3点です。
 

・両親や祖父母がジュニアNISA口座を通じて投資
・投資枠として80万円まで投資が可能
・対象年齢は19歳以下(2023年1月1日以降は成年年齢の引き下げに伴い17歳以下)

 
一方デメリットは以下の2点です。
 

・ジュニアNISAは18歳になる年の前年12月末まで払い出しができない
・2024年以降はジュニアNISAで新規の買付けができない

 

ジュニアNISAメリット

ジュニアNISAのメリットは、投資した金融商品を売って利益が生じても(譲渡益)、税金がかからず(非課税)に払い出しが可能です。
 
図表1


出典:金融庁 ジュニアNISAの概要
 
また配当金についても、譲渡益と同じく非課税で受け取れます。譲渡益と配当金を非課税で受け取れる期間(非課税期間)は、最長で5年間です。もし非課税期間が終了しても、翌年もジュニアNISA口座に金融商品を移管できます(ロールオーバー)。
 
図表2

出典:金融庁 ジュニアNISAの概要
 
つまり一般的に投資で得た利益を非課税で資金にできる制度です。さらに非課税期間はロールオーバーを使うことで、より長期で金融商品を運用できます。

 

ジュニアNISAデメリット

ジュニアNISAで運用した資金を非課税で受け取りたいなら、18歳まで待つ必要があります。払い出し制限があるため、制限中は非課税にならない点に注意しましょう。
 
図表3


 
ジュニアNISAは、2024年以降も継続して運用を続けられます。ただし、新たな買付は2024年からできません。購入できる期限が2023年末までなので、利用するときは気をつけて下さい。
 

なぜ2023年末に制度廃止するジュニアNISAが人気に?

金融庁がジュニアNISAを終了すると決定した2019年以降、ジュニアNISAの利用者は増え続けています。
 

2019年 2020年 2021年9月末
新規口座開設件数 20万6493口座 29万9747口座 47万9857口座

参照:日本証券業協会 ジュニアNISA口座開設・利用状況調査結果(2021年9月30日現在)について より筆者が作成
 
ジュニアNISAの利用者が増えた理由は、払い出し制限が解除されたためです。新規の買付が終わる2024年以降は、払い出しがいつでも可能になりました。自分たちのタイミングで現金化できるので、利用者には利用しやすいと思われたのです。口座を開設した件数が増えた背景として、払い出し制限がなくなった点が関係しているといえます。
 

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】投資の達人になる投資講座

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・2時間の投資学習動画が完全無料
・投資の仕組みとノウハウをスッキリ理解できる
・未経験者でも分かるように図解で解説

ジュニアNISAを2024年以降も続ける際の注意点

ジュニアNISAを2024年以降も保有する場合は注意が必要です。継続して保有する場合、ロールオーバーの移管手続きが必要です。移管手続きをしないと課税口座に自動的に払い出されて、非課税で運用ができません。手続きも非課税期間終了までに依頼書を提出する必要があります。ロールオーバーの移管手続きは複雑なので、なるべく早くに手続きしておきましょう。
 

ジュニアNISAは教育資金の準備や金融教育にも活用できる

2023年をもって制度が終了するジュニアNISAですが、払い出し制限が撤廃されニーズが高まりました。ただし買付ができない点や、ロールオーバー移管が複雑であることに注意が必要です。ジュニアNISAは教育資金や金融教育にも活用できるので、まだ開設していない人は検討してみてはいかがでしょうか。
 
出典
金融庁 令和2年度税制改正について-税制改正大綱における主要項目-
日本証券業協会 ジュニアNISA口座開設・利用状況調査結果(2021年9月30日現在)について
金融庁 ジュニアNISAの概要
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部