投資をはじめてみようと思うけど、よく聞く「S&P500」って何?

配信日: 2023.05.24

この記事は約 3 分で読めます。
投資をはじめてみようと思うけど、よく聞く「S&P500」って何?
近年は、貯蓄を単なる預金または預貯金だけでなく、投資によって行うことも一般的になりつつあります。その際、投資に関する言葉で「S&P500」というものがあることをご存じでしょうか。
 
S&P500はアメリカの株価指数の一つで、米国株に投資する際にはとても役に立つ指標です。この記事では、S&P500とはどのようなものなのか、またS&P500を利用して投資する際のメリット・デメリットについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

高橋庸夫

監修:高橋庸夫(たかはし つねお)

ファイナンシャル・プランナー

住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。

S&P500とは?

S&P500とは、アメリカ株式市場の代表的な株価指数の一つで、S&PはStandard & Poor’sというアメリカの格付け会社のことです。S&P500は、ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している代表的な500銘柄の時価総額で、アメリカの大企業500社の株価状況を総合的に示す指数なのです。
 
S&P500は、1980年代初頭から計算が開始されており、長期的な価格推移を見ると、右肩上がりの上昇トレンドが続いています。ただし、金融危機などの市場の不安定要因が発生した時期には、大きな下落を経験していることも事実です。例えば、2008年のリーマン・ショックでは、S&P500は急落し、ピークから50%以上も下落しました。
 
その後、アメリカの景気回復や、政府・中央銀行の政策によって、S&P500は回復し、2013年には過去最高値を更新しました。その後も、S&P500は継続的に上昇を続けており、世界の投資家が注目するアメリカの市場動向を把握する上で非常に重要な指標といえるでしょう。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

S&P500などの株式指標に連動するインデックスファンドのメリット・デメリット

S&P500は信頼性が高い指標であるため、これと連動した投資信託商品も数多く存在します。しかし、このような投資信託への投資にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。詳しく解説します。
 

・S&P500のメリット

S&P500はアメリカの大企業を対象にした指標であるため、リーマン・ショックのような経済全体の危機を除けば、安定した運用ができることが最大のメリットです。値動きが分かりやすく、大きなパフォーマンスで投資をすることができます。
 
また、運用コストが比較的低いことも特徴です。S&P500などの株価指標と連動する「インデックスファンド」は、投資信託を購入する際の手数料が低くなる傾向があるため、長期的な資産運用でもコストを抑えることができます。
 

・S&P500のデメリット

一方でS&P500のデメリットは、短期間で大きなリターンを得にくいという点です。基本的にインデックスファンドの場合は、市場全体の平均値程度の値動きしかしないため、それを大幅に超えるような利益を出すことは難しくなっています。
 
また500社というたくさんの企業を対象に、さまざまな投資先に振り分けて投資をすることになるため、一部の企業で大幅に利益が出たとしても、そのほかの企業の損失によってそこまで大きなリターンとはならない場合があります。
 
このように、S&P500はあくまでも中長期での投資を考える方におすすめの株価指標といえるのです。
 

S&P500を詳しく知って適切に投資しよう

S&P500は値動きが分かりやすく、それと連動するインデックスファンドは手数料などの運用コストも低いため、初心者でも購入しやすい投資商品です。
 
自分がどのような投資をしたいか、期間や目標などをよく考えて、あまり投資について詳しくない人や中長期で低リスクな資産運用を行いたいという人は、ぜひS&P500に連動する商品を選んでみてはいかがでしょうか。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
 
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集