為替リスクをマネージしよう! ー 外貨建投資のキーポイント その2

配信日: 2018.08.07 更新日: 2019.01.07

この記事は約 3 分で読めます。
為替リスクをマネージしよう! ー 外貨建投資のキーポイント その2
前回の「米国国債に投資してみよう! ー外貨建投資のキーポイント その1」では、米国国債への投資が金利的には魅力的な投資で、残る問題は為替リスクのマネージだけだと申し上げました。
 
では、今回は為替リスクのマネージの仕方について説明したいと思います。
 
浦上登

Text:浦上登(うらかみ のぼる)

サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

東京の築地生まれ。魚市場や築地本願寺のある下町で育つ。

現在、サマーアロー・コンサルティングの代表。

ファイナンシャル・プランナーの上位資格であるCFP(日本FP協会認定)を最速で取得。証券外務員第一種(日本証券業協会認定)。

FPとしてのアドバイスの範囲は、住宅購入、子供の教育費などのライフプラン全般、定年後の働き方や年金・資産運用・相続などの老後対策等、幅広い分野をカバーし、これから人生の礎を築いていく若い人とともに、同年代の高齢者層から絶大な信頼を集めている。

2023年7月PHP研究所より「70歳の現役FPが教える60歳からの「働き方」と「お金」の正解」を出版し、好評販売中。

現在、出版を記念して、サマーアロー・コンサルティングHPで無料FP相談を受け付け中。

早稲田大学卒業後、大手重工業メーカーに勤務、海外向けプラント輸出ビジネスに携わる。今までに訪れた国は35か国を超え、海外の話題にも明るい。

サマーアロー・コンサルティングHPアドレス:https://briansummer.wixsite.com/summerarrow

為替リスクのマネージの仕方

前提:米国国債割引債(ゼロクーポン債またはストリップス債ともいう)の税引き前利回り(年利)は2.66%*(複利)で、現在の円建て銀行定期預金の金利よりかなり良い。

* 2023年11月15日満期の米国国債の2018年7月1日時点における利回り
 
為替リスクのマネージの仕方は次の通りです。
 
1. 円高の時点で米ドルを買い付け、外貨建てMMFで保有する。
2. 米国国債の利回りを確認しながら、利回りが上昇した時点で、外貨建てMMFのドル資金から、米国国債の買い付けを行う。
3. 償還前でも円安になり、利が乗れば売却する。
4. 為替が円安に振れない場合は、償還時まで待つ。 
 
(1)その時点で円安なら、円転して売却する。
(2)円安にならないときは、米ドルで受け取り、別の米国国債に再投資し、金利を稼ぎながら円安になるのを待つ。
 
このやり方のポイントは次の2点です。
 
1. 円高のときに米ドルを買い、円安の時点で売る。満期になっても円高であれば、ドルのまま引き続き保有し、円安になるのを待つ。
 
2. 外貨建て債券は、利回りがある程度あれば、その利率と償還時までの時間に応じた「円高耐性力」をもつ。「円高耐性力」については、次項で説明します。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

金利の高い債券に投資をすれば、将来円高になっても、損をしにくくなる。

米国国債に投資すると、例えば年率2.66%の複利ベース利回りでドル資金が回ります。
 
ということは、円が年率2.66%で上昇しても、円換算ベースでは損をしないということになります。
 
それを示したのが、以下の表です。


 
現在の為替レートを110円とすると、年率2.66%でドル資金が回れば、
1年後に107.15円/ドル、
5年後に96.47円/ドル、
10年後に84.60円/ドル
になっても、円換算ベースでは、はじめに投資した110万円が確保できます。
 
これを「円高耐性力」と呼びます。すなわち、日米の金利差がある以上、外貨投資の面では悪い方=円高に転んでも損をする可能性は小さいということです。
 
一方、円安になった場合はどうでしょうか?
 
先ほど5年5カ月で償還される米国国債を例にとったので、5年5カ月後に円安になった場合の利回りを比較してみましょう。
 
購入時110円/ドルだった為替が、
115円/ドルになると投資元本の1.16倍 複利ベース利回り(税引後)2.85%
120円/ドルになると投資元本の1.21倍 複利ベース利回り(税引後)3.52%
125円/ドルになると投資元本の1.25倍 複利ベース利回り(税引後)4.17%
となります。
 

 
償還前に円安になったときに売却しても似たような結果が得られます。
 
為替リスクはある程度マネージ可能ということがおわかりいただけたと思います。
 
ここで紹介した為替リスクのマネージの仕方は、米国国債だけでなく、ある程度の金利差があれば、ユーロ建て債券、豪ドル建て債券等他の通貨にも当てはまります。
 
でも、最初にやるなら、皆さんに最もなじみがあり情報量も多い基軸通貨である米ドル建て債券をお勧めします。
 
米国国債への投資を一度検討してみてはいかがでしょうか?
 
Text:浦上 登(うらかみ のぼる)
CFP ファイナンシャルプランナー

【PR】SBI証券

SBI証券

おすすめポイント

・業界屈指の格安手数料
・ネット証券 口座開設数No.1
PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集