更新日: 2023.10.17 その他資産運用

金利とは何か? その1 金利の基本

執筆者 : 浦上登

金利とは何か? その1 金利の基本
金融とは英語でいうと「Finance」で、借入、貸付、投資、資金調達、証券の取引などを含みます。金融活動や資産運用などにおいては、さまざまな場面で「金利」という概念が登場します。
 
例えば、銀行にお金を預けると預金金利が発生する、国債を買った場合には債券価格の金利分を受け取れる、また住宅ローンを借り入れたら金利に応じた利息を支払う、などです。
 
日常的にもよく使われる金利について、その基本を今一度復習してみましょう。

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】バフェッサ(世界一の投資家バフェット流の投資知識が学べる!)

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・今なら約5万円の特典を完全無料で提供中!
・新NISAを有効活用したい人におすすめ
・未経験者でも分かるように図解で解説

浦上登

執筆者:浦上登(うらかみ のぼる)

サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

東京の築地生まれ。魚市場や築地本願寺のある下町で育つ。

現在、サマーアロー・コンサルティングの代表。

ファイナンシャル・プランナーの上位資格であるCFP(日本FP協会認定)を最速で取得。証券外務員第一種(日本証券業協会認定)。

FPとしてのアドバイスの範囲は、住宅購入、子供の教育費などのライフプラン全般、定年後の働き方や年金・資産運用・相続などの老後対策等、幅広い分野をカバーし、これから人生の礎を築いていく若い人とともに、同年代の高齢者層から絶大な信頼を集めている。

2023年7月PHP研究所より「70歳の現役FPが教える60歳からの「働き方」と「お金」の正解」を出版し、好評販売中。

現在、出版を記念して、サマーアロー・コンサルティングHPで無料FP相談を受け付け中。

早稲田大学卒業後、大手重工業メーカーに勤務、海外向けプラント輸出ビジネスに携わる。今までに訪れた国は35か国を超え、海外の話題にも明るい。

サマーアロー・コンサルティングHPアドレス:https://briansummer.wixsite.com/summerarrow

金利とは何か? 金利と利息の違い

金利(Interest Rate)とは、お金を借りる、またはお金を預ける際に元本に対して発生する金額の割合をパーセンテージで表したもので、利率ともいいます。
 
これに対し、お金を貸借した際に対価として発生する金額を利息(Interest)といい、実額で示されます。
 
金利には以下の2つの側面があります。

預金金利(Interest on Deposits)
銀行などの金融機関にお金を預けると、その預金に対して利息が支払われます。預金金利は、預金者が預けたお金を金融機関が運用し、運用利益の一部を預金者に還元する仕組みによって発生します。
 
貸付金利(Interest on Loans)
金融機関から借りた金額に対して支払う金利のことを指します。銀行や信用金庫、クレジットカード会社などからお金を借りた場合、借り手は通常、返済利息を支払う必要があります。

金利は融資する側(貸す側)や、預金を受ける側(預かる側)が取り決めた条件に基づいて決まります。また、金利は経済の健全性や金融市場の状況にも影響を受け、変動することがあります。
 

利息の計算の仕方

利息の計算方法は、預金でも貸付の場合でも同じです。基本的な利息計算の公式は以下のとおりです。

利息=元金×利率×時間
 
利息(Interest):支払われる金利の金額です。
元金(Principal):預金や貸付の元手の金額です。
利率(Interest Rate):金利を示します。通常は年利率ですが、月単位、日単位で示すこともあります。
時間(Time):金利が適用される期間を示します。通常は年単位で計算されますが、日単位や月単位での計算となることもあります。

例を挙げると、1000ドルを1年間、5%の年利率で預金する場合、利息は以下のように計算されます。
 
利息=1000ドル×0.05×1年=50ドル
 
借金を返済する際の金利の計算も同じ公式を使用します。例えば、10%の年利率で借りた5000ドルを1年間で返済する場合、支払う利息は以下のとおりです。
 
利息=5000ドル×0.10×1年=500ドル
 
銀行やその他の金融機関では、上記の方法で預金や貸付の利息を計算します。
 

【PR】基礎から学べる投資学習動画が無料公開中!

【PR】バフェッサ(世界一の投資家バフェット流の投資知識が学べる!)

投資の達人になる投資講座

おすすめポイント

・生徒数日本一の投資スクールが監修
・今なら約5万円の特典を完全無料で提供中!
・新NISAを有効活用したい人におすすめ
・未経験者でも分かるように図解で解説

固定金利と変動金利

固定金利(Fixed Interest Rate)

固定金利とは、貸付や預金の金利が一定期間にわたって変わらず固定されるタイプのことをいいます。借り手や預金者は、契約時に設定された金利が返済や預け入れの期間中に変動しないことを保証されるため、返済利息や受取利息が安定し、利益が予測しやすくなります。
 
固定金利の利点は、金利が変動するリスクから守られることですが、預金や資産運用の場合は金利の変動によって利益を得られる可能性もなくなります。
 

変動金利(Variable Interest Rate)

変動金利とは、金融市場の状況や経済指標に応じて、時間とともに金利が変動するタイプのことをいいます。金利が変動する可能性があるため、借り手や預金者は返済利息や受取利息も変動することに注意しなければなりません。
 
借り手にとって変動金利の利点は、金利が下がる場合には支払う利息が減少する可能性があることですが、逆に金利が上昇すると利息も増加するケースがあります。
 
選択する金利のタイプは、個人やビジネスの状況、金融市場の動向、金利の予測などを考慮して決定します。固定金利は安定感がありますが、変動金利は時にメリットを提供する可能性があることだけでなく、逆に損失のリスクも考慮する必要があります。
 
次回「その2」では、単利と複利について説明したいと思います。
 
執筆者:浦上登
サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集