外貨預金は動きが分かりやすいドルがおすすめ?ユーロや豪ドル、その他の通貨はハイリスクなの?
配信日: 2017.05.19 更新日: 2019.08.07
米ドル以外の通貨も取り扱われていて、豪ドルなど、金利の高い他の通貨も気になります。今回は外貨預金の通貨の選び方について考えてみましょう。
執筆者:宮﨑真紀子(みやざき まきこ)
ファイナンシャルプランナーCFP(R)認定者、相続診断士
大阪府出身。同志社大学経済学部卒業後、5年間繊維メーカーに勤務。
その後、派遣社員として数社の金融機関を経てFPとして独立。
大きな心配事はもちろん、ちょっとした不安でも「お金」に関することは相談しづらい・・・。
そんな時気軽に相談できる存在でありたい~というポリシーのもと、
個別相談・セミナー講師・執筆活動を展開中。
新聞・テレビ等のメディアにもフィールドを広げている。
ライフプランに応じた家計のスリム化・健全化を通じて、夢を形にするお手伝いを目指しています。
一番身近な米ドル
外貨預金といえば、米ドル。世界の基軸通貨ですし、「円安・ドル高」といった相場の変動も分かりやすいです。外貨預金に強みのあるソニー銀行によると、普通預金・定期預金を合わせた通貨別残高割合では、米ドルがシェアの約半分(49.8%)だそうです。先進国の中では比較的金利が高いのが理由ではないかと分析されています。
都銀の店舗でも目にするのは豪ドルで、外貨預金の中でも米ドルの次に存在感を示しています。金利の高さでは南アフリカのランドなども注目されています。
とは言え、米ドルが約半数のシェアを占めているのは、「情報が入りやすい国だから」という安心感が理由だと思います。少し前、ギリシャ危機が取り沙汰されましたが、海外事情は先読みをするのが難しいです。
情報化社会が進みましたが、経済状況がどうなっているのか、政治がどう動いているのか、リアルタイムで報道されるのはアメリカがダントツだと思います。円安・円高のタイミングが分かりやすいということは、外貨預金にとって重要なポイントだからです。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
為替手数料を考える
米ドルが支持されている理由は他にもあります。日本円の定期預金を選ぶ場合は、どの銀行の利率が良いか?で選びます。外貨の場合は、金利だけでなく、為替手数料も比較する必要があります。同じ米ドルでも、銀行によって手数料が違うからです。
また、同じ銀行でも、通貨によって手数料が違います。このコストですが、1単位通貨にかかりますので、注意が必要です。
米ドルと豪ドルを比較してみます。
金利は豪ドルの方が優位ですが、為替手数料(コスト)を考えると結果は違ってきます。
<6か月定期預金の場合 日本円で100万円を預けると>
*米ドルの場合
100万円=8,722.19米ドルとなります。
コストがあるので、この時点で日本円998,690円になります。
6か月後これ以上の円高になると元本が割れてしまう為替の分岐点 114.26円 です。
*豪ドルの場合
100万円=11,534.02豪ドルとなります。
日本円では994,809円になります。損益分岐点は86.27円です。
このように、6か月定期預金に預けた場合、豪ドルの手数料が高いので、元本割れのリスクが高くなります。手数料の安い金融機関を選ぶことの重要性が分かっていただけると思います。米ドルの手数料が比較的安いということが、選ばれている理由であることは確かです。
豪ドルの外貨預金をする場合は、長期間の運用で金利の高さを享受してください。