ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判は? メリットとデメリットを徹底解説![PR]
配信日: 2024.03.29 更新日: 2024.09.18
ロボアドバイザーの中でも人気なのがウェルスナビ(WealthNavi)です。ウェルスナビがリリースしている資産運用サービスの「WealthNavi」は、預かり資産が1兆円を超えるほど人気のロボアドバイザーとなっています。
多くの人が資産を預けているウェルスナビですが、人気の秘密はどこにあるのでしょうか? 口コミや評判も気になるところです。
そこで本記事では、ウェルスナビの口コミ・評判について紹介していきます。メリットとデメリットについても徹底解説するので、ウェルスナビを利用したい人はぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
ウェルスナビの基本情報は図表1のとおりです。
図表1
社名 | ウェルスナビ株式会社 WealthNavi Inc. |
資産運用サービス | WealthNavi(ウェルスナビ) |
資本金 | 39億6578万4950円 (2023年12月31日現在) |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本資金決済業協会 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F |
問い合わせ先 | 固定電話 0120-213-104 携帯電話・IP電話 03-6746-2377 受付時間 平日9:30~17:00 (土日祝・年末年始を除く) |
ウェルスナビ株式会社「会社概要」を基に筆者作成
資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」はすべて自動で資産のバランス(ポートフォリオの構成比)や分散投資、運用まで行ってくれるロボアドバイザーです。ロボアドバイザーはAIを活用して投資ができるツールで、投資アドバイス型と投資一任型があります。
「投資アドバイス型」は、ポートフォリオの構成比や銘柄の選定などをおこなってくれますが、あくまでアドバイスまでとなっている点が特徴です。そのアドバイスを基に自分で運用していく必要があります。
これに対して、「投資一任型」は、ポートフォリオの構成比や銘柄の選定だけでなく、運用までおこなってくれるロボアドバイザーです。ウェルスナビは投資一任型なので、運用まで自動でおこなってくれます。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
ウェルスナビの口コミ・評判
ウェルスナビを利用したいと考えている人は口コミや評判も気になるところでしょう。良い口コミだけでなく、悪い口コミも参考にすることでウェルスナビの評価がわかります。そこでここでは、ウェルスナビの良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判を紹介します。
ウェルスナビの良い口コミ・評判
ウェルスナビの良い口コミ・評判は、以下のとおりです。
図表2
株初心者におすすめ、ラクチンでいい。 |
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】 他人の運用でなくAIがしてくれる気安さがいい。投資興味あるけど、自分でやるのめんどいって人におすすめ。AI運用の中で一番評判がよくて、コロナ暴落からの回復が早いなどリスク回避力が高い。【良かった点】 2021年1月20日に初めて、6月10日までに10%以上上昇。2%ほど下がるタイミングや、1ヶ月プラマイゼロの時期もあったが売らずに続けてよかった。特に右肩上がりのときは複利効果がある点。ニーサに対応している点。コラムが充実していてわかりやすい。 【気になった点】 【今後も引き続き利用・使用したいか?】 |
みん評「ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判」より引用
図表3
忙しい人、初心者におすすめ |
コロナ前に初めてもプラス7%もうかってます。 毎月積み立ても5回まで日を分けて積めるので、 時間分散効果も、実感できます。 アプリも見易く、使いやすいです。投資に時間が割けない方や、初心者の方におすすめ。 私は始めて良かったと思うのでこれから間も続けていきます。 |
みん評「ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判」より引用
図表4
余裕資金はロボ運用にお任せ |
自分では、決断できない時でもロボは即断即決で分散投資。相場が下げても上げてもじっと我慢でお任せしてます。リスク金融商品であることの不安はあるが相場と運営会社に絶えず注視していくことで今後も資金運用を任せていきたい。 |
みん評「ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判」より引用
●手数料の割引がある
●忙しい人、初心者におすすめ
●自動で分散投資ができる
といった3つの特徴がウェルスナビの評価を上げている要因になっているようです。
まず、手数料の割引があることが挙げられています。ロボアドバイザーの投資一任型は手数料がかかってしまいますが、ウェルスナビでは長期割といった手数料の割引があるので手数料を安くできます。
また、ツールが自動で投資をしてくれるので忙しくて時間のない人や投資初心者でも安心して利用できる点が評価されています。
さらに、「自動で分散投資」をおこなってくれる点もウェルスナビの良いところです。分散投資は投資の基本的な手法の1つで、投資先を分散させることでリスクを抑えられます。しかし、投資先を自分で選定し、運用する必要があるので手間がかかるところが投資初心者には難しいです。
この点、ウェルスナビは自動で分散投資をおこなってくれるので、手間をかけずに手軽にリスクを抑えられます。
ウェルスナビの悪い口コミ・評判
ウェルスナビには良い口コミ・評判だけでなく、悪い口コミ・評判もあります。ウェルスナビの悪い口コミ・評判は以下のとおりです。
図表5
10万円 |
最初に10万預けるのがなかなか不安でした。 長期的に見ないと満足できない利率ですね。 |
みん評「ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判」より引用
図表6
時期が悪かったです |
スタート時に10万円入れなければ始められないので、最初にちょっと勇気が要ります。登録は手順に沿っていれば簡単でしたが、ネットバンキングなんかをしたことがある人は進めやすいように感じました。アプリも指紋認証が出来るので防犯面も安心して使えます。
ただ、始めた時期が悪かった!アメリカと中国の貿易摩擦の影響で、10万円いれた途端に9万円まで急落。そこから2週間ほどで9万5千円に上がってきたものの、ずーっと上がり続けると言うことはないんだな、と勉強になりました。使い勝手は良いので、今後上がってくれることを願いつつ、1日1回ほどアプリを確認し続ける日々です。 |
みん評「ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判」より引用
●長期運用を想定しないと利益が出にくい
●始めた時期が悪かった
といった点で悪い評価がついていました。
ウェルスナビは長期的な運用を想定しているので、短期的に利益を上げたい場合は向いていません。また、始める時期についても短期的に見ると利益が出ないように見えますが、長期の運用をすると今後利益が出ることも考えられます。
ウェルスナビのメリット
ウェルスナビは「全自動で資産運用ができる」、「NISAにも対応しているため、非課税で運用できる」、「手軽に分散投資ができる」といった3つのメリットがあります。ここでは、ウェルスナビのメリットについてそれぞれ解説します。
●全自動で資産運用ができる。
●新NISAにも対応しているため、非課税で運用できる。
●手軽に分散投資ができる。
全自動で資産運用ができる
ウェルスナビは銘柄の選定やポートフォリオの構成比、リバランスをすべて自動でおこなってくれる点がメリットです。
銘柄の選定は投資の知識や経験が重要になりますが、それ以外にも時間と手間がかかってしまいます。しかし、ウェルスナビでは銘柄の選定をAIによって自動でおこなってくれるので知識や経験も必要なく、時間と手間もかかりません。
また、ポートフォリオの構成比も自動でおこなってくれます。
ポートフォリオは資産のバランスを割合で表したものです。ウェルスナビは利用者に合わせて最適なポートフォリオを自動で構成してくれます。具体的には無料診断によってリスク許容度を解析し、リスク許容度に合わせて運用プランを決める仕組みです。
この「リスク許容度」は、投資のリスクをどれだけとれるかを指標にしたもので、リスク許容度が高いほどリスクを取った運用プランを選択可能です。
例えば、20代や30代の単身世帯であればリスクを取っても将来的に巻き返せる可能性があるので、リスク許容度は高くなります。無料診断ではこのようなリスク許容度を基に運用プランを提案してくれるので、誰でも気軽にポートフォリオを構成可能です。
さらにはリバランスも自動でおこなってくれます。最適なポートフォリオが決まり運用していったとしてもポートフォリオの構成比は経済状況や社会情勢によって変動する場合があります。そこで、最適なポートフォリオへ戻す=リバランスをする必要があるのですが、手間と時間がかかってしまうのが問題です。
この点、ウェルスナビではリバランスも自動でおこなってくれるので手間と時間がかかりません。すべて自動で運用してくれるので、誰でも気軽に投資ができる点が特徴です。
新NISAにも対応しているため、非課税で運用できる
ウェルスナビは新NISAにも対応しています。
新NISAは2024年1月から始まった新しいNISA制度です。NISAは投資で利益が出た際に支払う必要がある税金を非課税にする制度となっています。新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠を合わせて1800万円までの資産について非課税になるので、投資をする場合は積極的に利用したいところです。
この点、ウェルスナビでは新NISAにも対応しているので一定金額までは非課税で運用できます。
手軽に分散投資ができる
ウェルスナビではリスク許容度に合わせた運用プランがあり、それぞれ分散投資をしてくれるので安心です。分散投資は資産・銘柄の分散、地域の分散、時間の分散などをすることでリスクを分散する手法になっています。
資産・銘柄の分散は、1つの金融資産や銘柄を保有しているだけだと投資先が暴落してしまった際に損失が大きくなってしまいますが、複数の金融資産や銘柄を保有していると1つの投資先が暴落しても他の資産や銘柄で損失を抑えられる仕組みです。
地域の分散や時間の分散も同じように、複数の地域の銘柄に投資することや時間も一括ではなく分割して投資することでリスクを抑えられます。
ウェルスナビでは誰でも手軽にこのような分散投資を全自動でおこなってくれるので、安心して利用できる点がメリットです。
ウェルスナビのデメリット
ウェルスナビはメリットも多いですがデメリットもあります。主なデメリットは「短期的な利益は上げにくい」、「投資の勉強をしにくい」といった2つです。ここでは、ウェルスナビのデメリットについて解説します。
●短期的な利益は上げにくい。
●投資の勉強をしにくい。
●手数料が高い。
短期的な利益は上げにくい
ウェルスナビは短期的な利益を上げにくい点がデメリットです。ウェルスナビはリスクを抑えられる長期投資を想定しています。そのため、長期投資をサポートする機能も豊富です。
長期投資は収益の安定化や短期投資の失敗リスクを抑えられます。例えば、短期に投資で利益を上げようとすると、「株価や債券が高い時に買い、安い時に売る」といった失敗や「投資先が暴落してしまうと衝動的に売ってしまう」といった失敗が考えられます。
しかし、長期的に投資することで暴落した投資先も回復する傾向にあるため収益が安定し、衝動的に売ることもないので損失を抑えられるのです。
このようなことから、ウェルスナビではリスクを抑えるため長期的な運用を目指してポートフォリオの構成比や銘柄の選定をおこなっています。そのため、短期的な利益を上げることを目的としていないので、短期間で利益を上げようとしてもうまくいかない場合も多いでしょう。
投資の勉強をしにくい
ウェルスナビはすべて自動で運用してくれる点がメリットですが、投資の勉強をすることは難しいです。投資は自分で運用することで知識や経験を積み上げることができますが、ウェルスナビは利用者自身が運用していくわけではありません。
銘柄の選定やポートフォリオの構成比、リバランスといった運用で重要なところをウェルスナビはすべておこなってくれます。このことから投資の勉強をするためにウェルスナビを利用することは難しいです。
ウェルスナビが向いている人の特徴
ウェルスナビを利用するのに向いている人の特徴は「投資に興味のある投資初心者」、「時間に追われている会社員や主婦(夫)」、「長期的な運用をしたい人」の3つです。ここでは、ウェルスナビに向いている人の特徴をそれぞれ紹介します。
投資に興味のある投資初心者
投資に興味はあるが一歩を踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。そのような投資に興味がある投資初心者にはウェルスナビがおすすめです。ウェルスナビは運用をすべて自動でAIに任せることができるので、投資初心者であっても気軽に投資ができます。
また、すべて任せて運用してもらうことに不安を覚えるかもしれませんが、ウェルスナビはリスク対策もされているので安心して利用できます。具体的には分散投資、積立投資、長期投資の3つがリスクを抑える投資方法ですが、ウェルスナビはこれら3つを念頭に運用しています。そのため、投資初心者も安心して利用できるのでおすすめです。
時間に追われている会社員や主婦(夫)
ウェルスナビは時間に追われている会社員や主婦(夫)にも向いています。投資に興味があっても会社や家事で時間が取られてしまい、投資ができない人も多いでしょう。投資は銘柄の選定やポートフォリオの構成比を考える際に時間がかかってしまい、専門用語や専門知識の勉強も必要です。
この点、ウェルスナビはすべて自動で運用までしてくれるので、銘柄の選定やポートフォリオの構成比を考える必要がありません。また、専門用語や専門知識がわからなくてもツールに入金するだけで運用してくれるので問題ない点も魅力です。
本来時間がかかってしまうところを省いて運用できるので、時間に追われている会社員や主婦(夫)の方もウェルスナビを利用すれば気軽に投資ができます。
長期的な運用をしたい人
長期的な運用でリスクを抑えたいと考えている人もウェルスナビがおすすめです。ウェルスナビは長期的な運用が想定されたツールなので、長期投資に最適な機能や長期割といった手数料の割引があります。
主な機能としては、分配金の自動再投資や分散投資、ライフプランやコラムといった投資情報です。分配金の自動再投資は投資で重要な複利による利益の増加を手助けしてくれます。また、長期割は本来1.1%の手数料ですが長期的に運用していると、期間と運用金額に応じて手数料が割引されていく仕組みです。
ウェルスナビは長期投資をする人には手厚いサポートがあるので、長期的な運用をしたいと考えている人に向いています。
ウェルスナビが向いていない人の特徴
ウェルスナビを利用するのに向いていない人の特徴としては「短期的な利益を上げたい人」、「投資の経験や知識を得たい人」といった2つが挙げられます。そこでここでは、ウェルスナビが向いていない人の特徴について、それぞれ2つを紹介します。
短期的な利益を上げたい人
ウェルスナビは短期的な利益を上げたい人には向いていません。悪い評価の口コミでも触れましたが、ウェルスナビは長期的な運用を想定したツールだからです。短期的な投資ではウェルスナビの効果を発揮しにくいので、損をしてしまうおそれもあります。
ウェルスナビは2016年から2024年の運用実績を公表しています。数ヶ月の短期間ではなく、数年単位の長期的な運用によって資産を増やしているようです。長期的な運用によって効果を発揮していることがわかります。
そのため、短期的な運用で利益を上げたい人にはウェルスナビをおすすめできません。
投資の経験や知識を得たい人
投資の経験や知識を得たいと思っている人もウェルスナビの利用は向いていません。本来、投資は自分で運用することで失敗や成功を重ねていき、投資の経験や知識を身に着けていく場合が多いです。
しかし、ウェルスナビは運用までを自動でおこなってくれるので、運用によって得られる経験や知識がなくても投資ができてしまいます。専門用語や専門知識も必要ないので、投資の勉強も必要ありません。
このことからウェルスナビを利用して投資の経験や知識を得ることは難しいといえるでしょう。そのため、投資の経験や知識を得たい人にはウェルスナビはおすすめできません。
ウェルスナビの口座開設の流れ
ウェルスナビの口座開設は「無料診断で運用プランを選択」、「Webで口座申込み」、「入金をして運用開始」の3つのステップで完了します。ここではウェルスナビの口座開設の流れについて紹介します。
STEP1:無料診断で運用プランを選択
まずは無料診断で運用プランを決定します。ウェルスナビの運用プランはリスク許容度を基に提案されるので、無料診断によってリスク許容度を解析するようになっています。無料診断は6つの質問で終わるので、1分ほどで診断可能です。
無料診断の質問に答えた後は、診断結果を確認しましょう。診断結果を確認した後は口座の申し込みに続きます。
STEP2:Webで口座申込み
口座の申込みはメールアドレスの登録、認証コードとパスワードの入力、お客様情報の登録、本人確認書類のアップロードといった流れで進行します。本人確認書類は「運転免許証と個人番号通知カード」、「マイナンバーカード」のいずれかが必要です。運転免許証はパスポートでも代用できるので、まずは本人確認書類を手元に置いておきましょう。
続いて、規約等の同意、簡易書留の配達希望日の選択をして口座開設の申し込みは終了です。口座開設の審査に通れば、入力された住所に簡易書留が送られてきます。
STEP3:入金をして運用開始
簡易書留が送られてきた後はウェルスナビにログインし、リスク許容度を決定します。そして、入金することで運用の開始です。「クイック入金」、「振込入金」、「自動積立」の3つの方法で入金できるので、ご自身に合った入金方法で入金してください。
運用が開始されれば、自動で運用されていくので資産の確認作業だけで済みます。
よくある質問
ウェルスナビでは損失でる?
基本的に、株や投資商品などは元本を保証するものはありません。ウェルスナビの投資サービスも他の投資商品と同様に損失が出る可能性はあります。
ウェルスナビは怪しい?
ウェルスナビはロボアドバイザー資産運用サービスです。預かり資産が1兆円を超えることから、人気の投資サービスです。また、ウェルスナビでは、実際に運用した結果を好評していることから怪しくないと言えるでしょう。
「ウェルスナビ」は自動で運用までおこなってくれる投資一任型のロボアドバイザーなので、誰でも気軽に投資ができます。投資には多くの時間がかかってしまいますが、ウェルスナビを利用することで時間の短縮が可能です。投資初心者だけでなく、「投資に興味があっても時間がない」といった人にもおすすめのツールとなっています。
また、リスクを抑えるために分散投資だけでなく、長期投資や積立投資も考慮して運用しているので安心して投資できる点も特徴です。長期運用のサポート機能も豊富なので、長期の運用を安心してできる点が強みになっています。預かり資産も1兆円を超えているので、人気のロボアドバイザーといえるでしょう。
しかし、長期的な運用を想定したツールなので、短期的に利益を上げたい人や投資の勉強がしたい人には不向きになっています。ご自身の投資スタイルに合ったツールを選ぶようにしましょう。
ウェルスナビは新NISAにも対応しています。新NISAでは一定金額までは非課税で運用することができるので、積極的に利用したい制度です。これから新NISAを使って投資がしたいと考えている人も、ぜひウェルスナビを検討してみてください。
出典
ウェルスナビ(WealthNavi)
みん評 ウェルスナビ(WealthNavi)の口コミ・評判
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部