日本で上場されている公募株式投資信託は6000本超え…どう選べば? 選ぶときの2つのポイントとは

配信日: 2018.11.06 更新日: 2019.01.10

この記事は約 3 分で読めます。
日本で上場されている公募株式投資信託は6000本超え…どう選べば? 選ぶときの2つのポイントとは
今、日本で上場されている公募株式投資信託は6,000本を超えています(投資信託協会出所:2018年9月末現在6013本)。その中で注目されている投資信託の1つに人工知能(AI)関連のものがありますが、そのほかにも、オプションや先物の手法を取り入れて、リスクを軽減するなどの機能をつけた商品もさまざまあります。
 
では、この中でどれをどのように選べばよいのでしょうか?
柴沼直美

Text:柴沼直美(しばぬま なおみ)

CFP(R)認定者

大学を卒業後、保険営業に従事したのち渡米。MBAを修得後、外資系金融機関にて企業分析・運用に従事。出産・介護を機に現職。3人の子育てから教育費の捻出・方法・留学まで助言経験豊富。老後問題では、成年後見人・介護施設選び・相続発生時の手続きについてもアドバイス経験多数。現在は、FP業務と教育機関での講師業を行う。2017年6月より2018年5月まで日本FP協会広報スタッフ
http://www.caripri.com

わからないものは選ばない

 
説明を受けても、販売用資料を見ても、イマイチピンとこないものってありますよね。もちろん、商品が導入された経緯についてマクロ的な話は普段のニュースを見ていればわかります。
 
例えば、「新興国の中には政治的に不安定な国もあり、そのリスクは抑制したいが、上昇余地は大きいので、この上値の収益をできるだけ獲得することを目指します」といった趣旨でオプションを取り入れた手法が採用された商品などもあるでしょう。
 
その理由や導入の趣旨はわかっても、肝心の手法のしくみがわからなかったり、どういう強みがあって、どんなときに発揮されるのか、またどんなときに注意しなければならないのか、といった具体的な商品との付き合い方について「なーんとなく、わかったような気になった」レベルでは、購入は考え直したほうがよいでしょう。
 
もし車を買うとしたらどうでしょう。命を乗せて走るのですから安全性について納得した上でないと購入しませんよね。投資信託も同様で、大切な「おかね」を育てる先を決定するのにしくみをよく理解しないでその場の雰囲気に流されて決定するのは、自分の責任を放棄したことと同じことです。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

手数料が高いものは買わない

 
投資信託は、普通株式とちがって、1つの商品の中に複数の株や債券の銘柄が運用者の裁量で決定された割合で組み込まれています。どの銘柄をどれだけ入れようかという判断をするのはファンドマネジャーですが、銘柄を選別・割合を決定するという手間がかかっているために、所有している間、「信託報酬」という手数料がかかります。
 
最近ではネットで売買できる商品も増えているので、購入時手数料がネットでは無料というケースはよく見かけますが、信託報酬が無料というのはありません。保有している限りかかります。
購入し、保有している投資信託の価額からあらかじめ決められた割合で差し引かれています。販売用資料に記載がありますのでいつでも確認できます。
 
シミュレーションでは、信託報酬控除前の運用利回りが3%の場合、100万円を20年間運用すると、信託報酬が0.5%の場合と1.5%の場合では20年後には約29万円の差が出るという結果を示しています。
 
信託報酬が高く設定されている商品では、低い商品を上回る収益を実現しない限り、いくら何%のリターンを実現! といっても、我々投資家の手元に残る収益は大きくないということになります。
 

【PR】SBI証券

SBI証券

おすすめポイント

・業界屈指の格安手数料
・ネット証券 口座開設数No.1

ポイントは2つ:シンプルで低コスト

 
以上をまとめると、自分が十分に「運用のしくみがわかっている」シンプルでかつ手数料が低く抑えられているものを選択すれば、「こんなはずじゃなかった」という釈然としないモヤモヤ感は避けられるでしょう。
 
Text:柴沼 直美(しばぬま なおみ)
CFP(R)認定者
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集