更新日: 2024.04.27 NISA

新NISAでも株主優待券を受け取れると聞きましたが、どうやって買うのですか?

新NISAでも株主優待券を受け取れると聞きましたが、どうやって買うのですか?
新NISAを利用して、非課税の恩恵を受けながら優待投資を検討する方が増えています。非課税で効率的な資産形成を目指せるだけでなく、オリジナル製品や食料品、カタログギフト、QUOカードなど、さまざまな優待を受け取れます。優待生活に憧れを持つ方もいるでしょう。
 
しかし、優待を受け取るためのルールや注意点を把握していないと、計画的な優待投資が難しくなります。本記事では、新NISAで優待株を購入する方法や、優待投資の注意点などについて詳しく解説します。優待投資に興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

株主優待株は新NISAの成長投資枠で買える

新NISAには、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」がありますが、株主優待株は成長投資枠でのみ購入可能です。成長投資枠は株式や投資信託が対象で、つみたて投資枠は投資信託のみが対象です。図表1は、各投資枠の詳細です。
 
【図表1】

成長投資枠 つみたて投資枠
非課税保有期間 無制限 無制限
年間投資枠 240万円 120万円
非課税保有限度額 1800万円(成長投資枠1200万円)
対象商品 上場株式、投資信託など 一定の条件を満たす投資信託など

※金融庁「NISAを知る」を参考に筆者が作成
 
新NISAで株主優待投資を検討する際には、成長投資枠を考慮する必要があります。
 

【PR】日本財託グループセミナー

【PR】日本財託セミナー

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

株主優待をもらうには?

株主優待投資を行う場合、「権利付最終日」「権利落ち日」「権利確定日」を理解しておくことが重要です。
 

・権利付最終日:権利確定日の2営業日前。優待の権利を得られる最終取引日
・権利落ち日:権利付最終日の翌営業日。権利落ち日に株を取得しても優待の権利を得ることはできない
・権利確定日:企業の株主名簿に記載される日(権利が確定する日)※基準日とも呼ばれる

 
つまり、株主優待を受け取るためには、権利付最終日までに株を保有している必要があります。権利付最終日に株を購入しておらず、権利落ち日や権利確定日に株を購入しても、優待を受け取れません。
 
例えば、権利確定日が30日(月)の場合、権利付最終日はその2営業日前の26日(木)であり、権利落ち日は27日(金)になります。権利付最終日に株を購入して、権利落ち日に株を売ったとしても優待を受け取れます。
 

【PR】SBI証券のNISA(ニーサ)

SBI証券のNISA(ニーサ)

おすすめポイント

【NISA】
・投資できる商品が多い
・NISA口座での国内株式 売買手数料0円
【つみたてNISA】
・幅広い投資信託ラインナップ
・100円から積立がスタートできる

新NISAで株主優待株を買う流れ

新NISAで株主優待株を買う流れは、以下のとおりです。
 

  • 1.証券口座・新NISA口座を開設する
  • 2.株主優待株を探す
  • 3.株主優待株を権利付最終日までに買う
  • 4.株主優待が届く

 
まずは、証券口座および新NISA口座を開設します。各証券口座で特徴が異なるため、自分に合った口座を選ぶことが重要です。例えば、ポイントの有無や還元率、情報量、ツールの機能、付帯サービスなどが異なります。
 
口座を開設したら、購入する株主優待株を見つけます。優待株によって、株価や最低投資金額、優待利回り、権利月などが異なるため、事前に確認することが重要です。
 
投資する優待株を選んだら、権利付最終日までに購入します。通常、権利確定日から2~3ヶ月後に株主優待を受け取れます。
 

株主優待株を買う際の注意点

優待投資を行う際には、いくつかの注意点があります。例えば、優待株によって優待を獲得する条件が異なるため、権利付最終日までに単元株である100株を購入したとしても、優待を受け取れない場合があります。事前に注意点を理解しておくことで、計画的な優待投資を実現可能です。
 
本項では、株主優待株を買う際の注意点について詳しく見ていきましょう。
 

権利付最終日までに株を買う

株主優待を受け取るためには、権利付最終日までに株を保有する必要があります。権利落ち日や権利確定日に株を購入しても、その期間の優待を受け取れません。
 
希望する優待株がある場合は、権利確定日を把握しておき、権利付最終日までに株を購入するよう心がけましょう。
 

株を買うまでに優待の条件を確認する

優待によって獲得条件が異なるため、優待株を購入する前に条件を確認することが重要です。優待を受け取るための必要株数や基準日(権利確定日)、必要な保有期間などを確認して、優待株を選択しましょう。
 

損失を抱えるリスクがある

優待株の株価が下落すれば、優待の価値を上回る損失を被る可能性があるため、注意が必要です。そのため、優待利回りや優待内容だけで、株を安易に購入することは危険です。優待株を購入する前に、その企業の将来性や成長性、過去の業績などを確認することをおすすめします。
 

優待株だけで生活するには多額の投資資金が必要

新NISAを利用することで、非課税の恩恵を受けながら優待投資が可能です。ただし、優待を受け取るには、権利付最終日までに株を購入しなくてはなりません。
 
株価が下落して優待の価値以上の損失を被る場合もあるため、注意が必要です。また、優待利回りは0.5〜3.0%程度が多いため、優待だけで生活を維持するには相応の投資資金が必要です。優待投資は魅力的で人気がありますが、リスクも考慮した上で取り組むようにしましょう。
 

出典

金融庁 NISAを知る
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集