お金が貯まらない人の3つの傾向とその対策

配信日: 2018.02.19 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
お金が貯まらない人の3つの傾向とその対策
お金のたまらない人には、ある種の傾向があるようです。その傾向をつかんで改善すれば、貯蓄体質が身に付くはずです。

ファイナンシャル・プランナーとして推奨するのは、まず6カ月から1年分の生活費が基本の貯蓄額です。

例えば、月20万円で生活している人の目安は120万円~200万円です。事故やケガにあっていつ働けなくなるかわかりませんので、当面の生活費としての貯蓄です。この基本額に達したら、次は目的に応じたさらなる貯蓄、あるいは投資をします。

では、貯蓄ができない人にはどんな傾向があるのでしょうか。
岩永真理

Text:岩永真理(いわなが まり)

一級ファイナンシャル・プランニング技能士

CFP®
ロングステイ・アドバイザー、住宅ローンアドバイザー、一般財団法人女性労働協会 認定講師。IFPコンフォート代表
横浜市出身、早稲田大学卒業。大手金融機関に入行後、ルクセンブルグ赴任等を含め10年超勤務。結婚後は夫の転勤に伴い、ロンドン・上海・ニューヨーク・シンガポールに通算15年以上在住。ロンドンでは、現地の小学生に日本文化を伝えるボランティア活動を展開。
CFP®として独立後は、個別相談・セミナー講師・執筆などを行う。
幅広い世代のライフプランに基づく資産運用、リタイアメントプラン、国際結婚のカップルの相談など多数。グローバルな視点からの柔軟な提案を心掛けている。
3キン(金融・年金・税金)の知識の有無が人生の岐路を左右すると考え、学校教育でこれらの知識が身につく社会になることを提唱している。
ホームページ:http://www.iwanaga-mari-fp.jp/

1.収支がよくわからない

「家計簿なんてつけなくても大丈夫です」と豪語する専門家もいらっしゃるかもしれませんが、一般的には、家計簿、あるいは最低限でも月額か年間の収支がわかる仕組みはなくてはなりません。入ってくる金額と出ていく金額との差額(収支)がプラスなのかマイナスなのかがわかって初めて、対策を立てることができます。
 
プラスならその金額が貯蓄できているわけですし、マイナスなら赤字ということなので、すぐに対策が必要です。事実を正確に把握してこそ、貯蓄の道は開けます。
 
●対策
最近では、無料で利用できる家計簿アプリもあります。
 
レシートを撮影するだけで記録してくれるものもあるので、活用してみるとよいでしょう。アプリが苦手な人は、出入金のある銀行口座を1つか2つにまとめて、収支が確認しやすい体制をつくり、月末には最終的な収支合計を別途記録にしておきます。
 

2.計画倒れになる

「予算を立てて計画はバッチリ、月〇万円貯蓄できるはず。なのに、なぜか計画通りにいかない」と悩む人もいます。それは、まぎれもなく計画どおりに入出金できていないことを意味します。
 
●対策
・ネットショッピングには気を付ける
ネットで買い物したら、すぐにその金額を支払いのタイミングに書き加えることです。カード決済にすると支払いが遅れますので、さらに要注意でしょう。
 
こうした金額を書き忘れると、何に使ったのかわからない、いわゆる使途不明金となり、計画どおりにいかないばかりか、なぜ計画どおりにならないのか、その理由までもが闇の中に埋もれてしまいます。
 
・いったんクレジットカード払いを休止してみる
原始的ではありますが、予算の項目ごとに封筒を用意して、それぞれ予算金額を入れます。使うときはいちいち各封筒から使うと、その月はあと残りいくら使えるのかが一目瞭然になり、予算の枠内で納める努力がしやすくなります。
 
数カ月やってみて、予算どおりにいかない場合は、支出項目を見直すか、予算金額を見直して再度予算を組み直します。
 

3.クレジットカードを使いすぎる

クレジットカードは記録が残るから管理に向いていると思う人もいるでしょう。
 
しかし、手持ちの現金がなくても買い物ができてしまうため、実際には買わなくてもよいものまで買ってしまうという弊害があります。ネットショッピングもカードで決済をする場合が多いので、頻繁に行うと買い物した事実を忘れがちで次々と購入してしまい、思いがけずに残高が膨らむことがあります。
 
●対策 
物やサービスを購入する際は、その金額を貯めるまで時間をかけてもほしいかどうか、よく考えることです。
 
例えば、欲しい洋服が5万円だったとします。洋服を買うための予算は月1万円だとすると、5カ月間積み立てても、その服がほしいかどうか、を冷静に考えると、本当の自分の気持ちが見えてくるでしょう。
 
また、カード決済はポイントが貯まるから、という人もいますが、実際その貯まったポイントが有効に使われていないことがあります。
 
●対策 
ポイントを「おまけ」として初めからなかったものと考え、本来購入予定ではなかったものと交換したのでは、有効利用とはいえません。
 
本来購入予定にしていたものをポイントで獲得することによって、購入予定金額分を節約でき、そのポイントが現金化されたのと同じ効力を持つことで、最大限の効果を発揮させたといえます。
 
Text:岩永 真理(いわなが まり)
一級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP
ロングステイ・アドバイザー、住宅ローンアドバイザー、一般財団法人女性労働協会 認定講師。IFPコンフォート代表

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集