更新日: 2022.04.20 貯金

お金を貯めたいのに全然貯まらない……どうしたらうまく貯金できる?

お金を貯めたいのに全然貯まらない……どうしたらうまく貯金できる?
「お金を貯めたいのに全然貯められないのはなぜだろう」「節約が面倒で上手に貯金ができない」など、貯金をしたいと思っているものの、なかなか貯まらないという人もいるのではないでしょうか。
 
当記事では、1世帯あたりの平均貯蓄額と、上手にお金が貯まる方法を解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

1世帯あたりの平均貯蓄額は1077万4000円

 
厚生労働省の「国民生活基礎調査」(2019年)では、1世帯あたりの平均貯蓄額について、図表1のような調査結果を発表しています。貯金をするにあたって、これらの平均貯蓄額を1つの参考にしてみてはいかがでしょうか。
 
【図表1】

1世帯あたりの平均貯蓄額
全世帯 1077万4000円
母子世帯 389万8000円
児童のいる世帯 723万8000円
高齢者世帯 1213万2000円

 
1世帯あたりの平均貯蓄額は全世帯にて1077万4000円。これに対し、母子世帯はその3分の1である389万8000円となっています。また、児童のいる世帯は723万8000円で、こちらも全世帯より低い額でした。
 
その一方で、高齢者世帯は1213万2000円と全世帯平均よりも高い結果が出ています。
 

貯蓄がある世帯は全体の81.9%

また、同じく「国民生活基礎調査」によると、貯蓄のある世帯について図表2のように発表しています。
 
【図表2】

貯蓄がある 貯蓄がない
全世帯 81.9% 13.4%
母子世帯 65.0% 31.8%
児童のいる世帯 84.4% 11.6%
高齢者世帯 80.1% 14.3%

 
どの世帯も、半数以上は貯蓄があります。全世帯でみると、81.9%もの世帯が貯蓄のある世帯なことが分かります。
 
子育て世帯はもちろん、余裕のある老後の生活をするためにも貯金は必要です。年金収入だけでは、定年退職後の生活費は足りない可能性があり、介護が必要になった場合は、そのための費用負担も大きくなってしまうかもしれません。
 
「貯金をしよう」と思ったら、可能なかぎりコツコツ貯めるのが重要になるでしょう。
 

上手にお金が貯まる3つの方法

 
「上手にお金を貯めたい」と考える人に効果的なのが、以下の3つの方法です。

(1)定期的に一定金額を貯金する
(2)月に使えるお金を把握する
(3)家計簿をつける

最初は思うように貯金が増えなかったり、これらの方法を継続できなかったりするかもしれません。
 
しかし、いきなりすべての方法を取り入れるのではなく、まずは1つずつ始めてみて、様子をみながら増やすなどの工夫をしてみましょう。
 

(1)定期的に一定金額を貯金する

残ったお金を貯金にまわすのではなく、毎月一定金額を自動的に積み立てれば、計画的に貯金ができます。なぜなら、毎月の生活費と貯金を分けずに管理すると、使える生活費が曖昧になったり、貯金しようという意識が芽生えにくかったりするからです。
 
給料が振り込まれたら、お金を引き出せないように自動振替サービスを利用するなどして貯金をしてみましょう。積立定期貯金を利用するのもおすすめです。
 
毎月の貯金額の目安を決められない場合、まずは月収の1割などの負担が少ない額からスタートしてみましょう。
 

(2)月に使えるお金を把握する

月に使えるお金がどれくらいなのかを把握して、固定費の節約や普段の生活の中で発生する支出を見直しましょう。何にどれくらいのお金を使っているのか、外食代や被服代、娯楽代といった費用に無駄がないかなどを確認してください。
 
その中で減らせる部分があれば、その分を積極的に貯金へまわすことで、少しずつお金が貯まっていきます。
 

(3)家計簿をつける

お金を貯めるに当たって、家計簿をつけることも大切です。
 
ノートに手書きをしたり、エクセルで表を作成して管理したりなど、どんな方法でもかまいません。また、スマートフォンアプリからレシートを撮影するだけで家計簿をつけられるサービスを利用するのもいいでしょう。
 
「何にいくら使っているか」を知れば、無駄な支出を把握して、節約できるものがないかをチェックできるようになります。
 

お金が貯まる方法を習慣化するのが重要

 
毎月の支出を把握してコントロールできないでいると、お金が流れ続けて貯金は一向に増えません。だからこそ、今回紹介したお金を貯める方法を取り入れてみてください。
 
これまでにお金を上手に貯められなかった人は、最初は月に1万円貯めるのも難しいと感じるかもしれません。しかし、少しずつでも継続すれば、貯金にまわるお金がきっと増えていくはずです。
 
出典
厚生労働省 2019年 国民生活基礎調査の概況より Ⅱ 各種世帯の所得等の状況
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部