更新日: 2022.05.19 働き方

非正規雇用で働く女性の実態。平均年収や経済的・時間的ゆとりの有無は?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

非正規雇用で働く女性の実態。平均年収や経済的・時間的ゆとりの有無は?
総務省が発表した「労働力調査(2021年平均)」(※1)によると、正規雇用で働く女性は1221万人、非正規雇用で働く女性は1413万人となっています。
 
派遣社員やパート・アルバイトなど、非正規雇用で働いている女性の方が多いことが分かりますが、その実態はどのようになっているのでしょうか。
 
今回は、日本労働組合総連合会(所在地:東京都千代田区)が発表した「非正規雇用で働く女性に関する調査2022」(※2)をひもといてみましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

非正規雇用で働く女性の平均年収

この調査は、全国の非正規雇用(有期契約社員・嘱託社員、臨時・非常勤公務員、派遣社員、パートタイマー、アルバイト)で働く20~59歳の女性1000名を対象に行われたもの。
 
まず、個人年収をみてみましょう。

【個人年収】

・100万円未満 31.1%
・100万円~199万円 35.0%
・200万円~299万円 25.5%
・300万円以上 8.4%
→平均:167.9万円

ほとんどの人が、300万円未満という結果に。
 
ちなみに、「主な家計収入が自分」という人の個人年収平均は「214.2万円」、「主な家計収入が配偶者」という人は「137.6万円」でした。夫の扶養に入りながら働く層をイメージすると、やはり199万円以下に集中するのかもしれませんね。
 
非正規雇用で働く女性の職種については、以下のとおり。

【現在の仕事の職種TOP5】

1位:販売・接客・サービス職 43.0%
2位:事務職 19.6%
3位:わからない・その他 15.2%
4位:医療・福祉・介護職 11.8%
5位:生産工程 6.0%

販売・接客・サービス職がダントツの1位で、半数近くを占めています。
 
また、「平均的な1週間の労働時間(残業含む)」のTOP3については、1位「20~30時間未満」(21.3%)、2位「10~20時間未満」(19.1%)、3位「35~40時間未満」(14.1%)でした。
 
全体でざっくりみると、週35時間未満がおよそ7割、35時間以上がおよそ3割という結果に。個人年収の分布からしても、この労働時間が妥当といえそうです。
 

「経済的なゆとりがない」という人がおよそ7割以上

非正規雇用で働く女性の年収や労働時間をみてきましたが、生活についての意識はどのようになっているのでしょうか。

【経済的ゆとりの有無】

1位:あまりゆとりがない 38.4%
2位:まったくゆとりがない 28.5%
3位:ある程度ゆとりがある 22.1%
4位:どちらともいえない 7.4%
5位:ゆとりがある 3.6%

ゆとりがない計がおよそ7割、ゆとりがある計がおよそ3割という結果に。
 
多くの人が経済的に余裕がないと自覚していることが分かります。「主な家計収入が自分」という人に絞ると、ゆとりがない計は8割近くにも。
 
ちなみに、「時間的ゆとり」については以下のとおり。

【時間的ゆとりの有無】

1位:ある程度ゆとりがある 43.3%
2位:あまりゆとりがない 26.4%
3位:ゆとりがある 12.2%
4位:まったくゆとりがない 11.6%
5位:どちらともいえない 6.5%

ゆとりがある計が55.5%、ゆとりがない計が38.0%でした。経済的なゆとりよりも、時間的なゆとりの結果の方がまだマシということが分かります。
 
ただ、この回答をシングルマザーに絞ってみると、ゆとりがない計が55.1%、ゆとりがある計が34.8%に。
 
自分の収入で子どもを養うひとり親については、経済的にも時間的にもゆとりがなく、厳しい状況であるということが改めて分かる結果になりました。
 

「女性の活躍」について、非正規雇用で働く女性の本音とは?

近年、女性の活躍の推進が注目されていますが、実情はどのようなものなのでしょうか。女性の本音をみてみましょう。

【「女性の活躍」について思うことTOP5(複数回答)】

1位:女性だけに働くことと家事・育児の両立を求める風潮に疑問を感じる 49.9%
2位:非正規雇用の女性の働き方にも目を向けてほしい 32.7%
3位:いろいろな制度があっても知る機会がない 28.2%
4位:女性だけでなく、男性にももっと当事者意識を持ってほしい 28.1%
5位:女性活躍に関する制度だけでなく、現場の理解が高まればいいと思う 23.5%

この回答をみる限り、まだまだ社会の風潮として「女性が働くのもいいが家事・育児はどうするんだ」という見方が残っているということが伺えます。さらに、女性が働きやすくなるためのさまざまな制度が、まだ現場に浸透しておらず理解が得られにくい……と悩んでいる人も少なくないことが分かります。
 
非正規雇用の女性が経済的・時間的にゆとりを持って生活できるようになるためには、より一層の政府の推進と現場の理解・制度の活用が必要といえそうです。
 

出典

※1 総務省「労働力調査(2021年)」
※2 日本労働組合総連合会「非正規雇用で働く女性に関する調査2022」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集