「大人1人あたりの食費」はいくらくらい?物価上昇の続く今、どうやって節約してる?

配信日: 2022.09.28 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
「大人1人あたりの食費」はいくらくらい?物価上昇の続く今、どうやって節約してる?
物価上昇が相次ぐ昨今、2020年7月の消費者物価総合指数は2020年を100として102.3、前年同月比は2.6%の上昇となっています。また、 前月比も0.4%の上昇となっており、物価上昇傾向にあります。
 
費目別に見ると、「食料」は前年同月比4.4%で、「生鮮食品」は8.3%と高くなっています。内訳を見ると、「生鮮魚介」が13.1%、「油脂・調味料」が7.3%、「穀類」(5.7%)が高いようです。特に、食用油は40.3%、「さけ」が21.9%となっており、輸入品もしくは原材料が輸入の場合、円安の影響を受け、価格が高騰しています。
 
また、「水道高熱」も前年同月比14.7%と値上がりしており、電気代は19.6%、ガス代も18.8%となっています。
 
このようにさまざまなモノの価格が高騰しており、私たちの暮らしを圧迫しています。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

日常で9割の人が節約を意識。まずは食費から

このような物価の上昇を背景に、くらし情報メディアの「ヨムーノ」を運営する株式会社ロコガイドは、節約意識に関するアンケート調査を実施しました。
 
日常で節約を意識しているか聞いたところ、「常に意識している」(35.8%)、「やや意識している」(51.9%)合わせて87.7%と9割近くを占めました。節約を実践している分野で最も多いのは「食品」が77.8%でした。
 
次いで「日用品」が54.5%、「外食・テイクアウト」が47.5%となりました。以下、「電気」(46.5%)、「衣類・ファッション」(40.4%)、「水道」(32.3%)などが挙げられました。電気水道代も大きく値上がりしているため、できるだけ節約したいところです。
 
現在実践している節約術については、「無駄な買い物をやめる」が61.6%で最も多い結果となりました。次いで「ポイントを貯めるカードを厳選する」(57.6%)、「お店でクーポンを利用する」(55.6%)、「クーポンがないか事前にチェックする」(53.5%)が5割を超えています。ポイントを貯めたり、クーポンを使ってお得に買い物をしたりしているようです。
 

教育費は節約したくないという人が半数

一方、できれば節約したくないものについては、「教育」が50.9%で最も多い結果となりました。子どもが将来より多くの選択をできるように、教育費は抑えたくないという人が約半数でした。
 
次いで「食品」(45.3%)、「レジャー・娯楽」(34.9%)、「交際(32.1%)、「外食・テイクアウト」(22.6%)が続きました。節約で我慢ばかりせず、たまにはおいしいものを食べたり、遊びに行ったりしたいですよね。
 

大人1人あたりの1ヶ月の理想の食費は1.6万円だが、実際は2万円


 
大人1人あたりの1ヶ月の理想の食費を聞いたところ、最も多いのは「1万1円~1万5000円」が37.7%で、平均1万6100円となりました。一方、実際にかかっている金額は、「1万5001円~2万円」が28.3%、平均2万500円となりました。理想の食費1万6000円で1ヶ月生活すると、実際には1日約500円で過ごすことになります。自炊をせず仕事の昼食を外食とすると、お昼だけでも500円以上かかってしまいそうです。
 
お昼を安く済ませるには、お弁当を持って行くのがいいですね。忙しい朝にお弁当を作るのは大変ですが、晩ごはんの残りを詰めれば簡単に用意できます。とはいえ節約だけでなく、自分自身に無理のないことや、心身への健康に配慮して節約ができるといいですね。
 

出典

総務省 2020年基準 消費者物価指数全国 2022年(令和4年)7月分
株式会社ロコガイド 節約意識に関するアンケート調査
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集