育休明けにフルタイムで8時間以上働くのはムリ!収入面を考えると時短勤務よりパートの方がいいでしょうか?
配信日: 2023.07.10 更新日: 2024.10.10
短時間勤務制度は、原則として、3歳未満の子を養育する人が受けられる制度です。
子育てとの両立を望む人にとっては、有益なサポート制度に感じますが、「給料が減るのでは?」「時短勤務とパートのどちらにしよう……」と、悩む人もいるかもしれません。
そこで今回は、短時間勤務制度における労働時間の決まりや、時短勤務とパートタイム勤務(以下パート)の違いなどをまとめました。実際に、フルタイム勤務と時短勤務(看護師として)を経験した、筆者の体験談も併せてお伝えします。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
フルタイム勤務と時短勤務での労働時間や収入の違い
正社員のフルタイム勤務での労働時間上限は、労働基準法に基づき、原則、一日8時間(週40時間)です。これを超える場合は、法定時間外労働といい、残業扱いとなります。
一方で、短時間勤務制度を利用した時短勤務では、原則、一日6時間までの労働時間と定められています。労働時間が短くなる分、フルタイム勤務者と比較して、育児などに費やす時間を増やせるため、仕事と育児の両立が目指せるでしょう。
しかし、時短勤務にすることで、収入が減ってしまうことは避けられません。時短勤務者の給与設定は、会社によって異なりますが、労働時間が少なくなる分、基本給が安くなるケースが多いといわれています。
ほかにも、対応できる仕事が限られたり、残業手当がつかなかったりすることも、収入減少の理由となります。
実際に私も、育児休業ののちは時短勤務として働きましたが、「夜勤に入らず日勤のみ」「勤務時間が延びても残業代がつかない」などの理由から、給与は、フルタイム勤務の頃と比較して、3分の2まで減りました。
時短勤務とパートタイムではどちらの給与が高い?
子どもがまだ小さいうちは、保育園の送迎や生活環境によって、フルタイムで働くことが難しいという状況も珍しくありません。
その場合、時短勤務とパートのどちらにするかで、悩む人もいらっしゃるでしょう。そこで、表1に、時短勤務とパートの勤務形態の違いをまとめました。
表1
時短勤務 | パートタイム | |
---|---|---|
雇用形態 | 正規雇用 | 非正規雇用 |
雇用期間 | 無期雇用契約 | 有期雇用契約 |
給与 | 月給制 | 時給・日給制 |
※筆者作成
会社によって、就業規則が異なるために、一概にはいい切れませんが、大きくは、正社員か否かの違いであることが分かります。
収入面に関しては、以下の違いがありました。
●時短勤務:1384円
※厚生労働省の「令和3年 賃金構造基本統計調査 結果の概況」 短時間労働者を参照
●パートタイム:1189円
※株式会社マイナビ マイナビキャリアリサーチLab 「2023年3月度 アルバイト・パート平均時給レポート」を参照
会社によって、給与には差がありますが、上記の結果からは、時短勤務のほうが、平均時給が高いことが分かります。
育児休業後は自分に合った働き方を選択しよう
子育てをしながら働くことは、簡単なことではありません。
仕事に復帰するにあたり、何を優先したいのか、どのような環境で、仕事と子育ての両立を図るのかなどによって、適した働き方は変わります。
フルタイム勤務・時短勤務・パートタイムの、それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った、無理のない働き方を選択しましょう。
出典
厚生労働省 よくある質問 「勤務時間の上限は法律で決まっていますか。」
厚生労働省「育児・介護休業法のあらまし」
厚生労働省「令和3年 賃金構造基本統計調査 結果の概況」 短時間労働者
株式会社マイナビ マイナビキャリアリサーチLab 「2023年3月度 アルバイト・パート平均時給レポート」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー