更新日: 2024.10.10 貯金

30~50代の人は必見!確実に1年間で100万円貯められる方法

30~50代の人は必見!確実に1年間で100万円貯められる方法
老後資金の不足が問題となっている今、将来のお金への不安を抱き、貯蓄を意識している人もいるでしょう。
 
「まずは、100万円貯めよう!」と考える人もいると思いますが、貯金は、具体的な期限を決めて家計を見直すなど、計画的に進めることが大切です。そのため、貯金する意欲だけでは、1年間で100万円を貯めることは難しいかもしれません。
 
そこで今回は、1年間で、100万円を貯められる貯蓄方法をご紹介します。お金の使い方を見直して、効果的な家計管理の方法を身に付けることで、効率よくお金を貯められるでしょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

年代別 平均貯蓄額は?

まずは、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」のデータをもとに、年代別の「平均預貯金」をみてみましょう。
 

20代:103万円
30代:380万円
40代:406万円
50代:577万円

※金融資産を保有していない世帯を含む

 
上記はあくまで平均値ですので、実際に、自分たちの老後に必要な資金を試算して、具体的な資産計画を立ててから、貯金目標を決めましょう。
 

1年間に100万円貯めることは可能?

1年間に100万円を貯めるには、具体的な計画を立てることが大切です。
 
国税庁によると、2022年の1年間における平均給与は、男女合計で約443万円(平均給料・手当が約377万円、平均賞与が約67万円)であることが分かりました。平均給料・手当を1ヶ月分で計算すると、約31万円です。
 
1年間で100万円を貯金しようと考えた場合、月に5万円、ボーナスから40万円を、貯金に回さなければなりません。
 
総務省統計局の家計調査によると、2022年の消費支出(二人以上の世帯)の月平均額は、29万865円との結果が出ています。ボーナスを、どれほど貯金できるかによって、月々の貯蓄額は変わりますが、月に5万円を貯金するようであれば、お金の使い方を見直して、目標を持ち、計画的に貯蓄する必要があるでしょう。
 

無理なく1年間で100万円貯めるコツ

ここでは、1年間で100万円を貯めることを目標に、無理なく貯金するコツをご紹介します。
 
無計画に貯金するのではなく、コツを理解して、計画的に貯蓄を進めましょう。
 

家計を見直して不要な出費をなくす

効率よく貯金するには、自分たちが、何にいくら使っているのかを把握しましょう。
 
インターネットや保険などの固定費や、サブスクリプションサービスを見直して、無駄な出費を減らすことが効果的です。自分たちのライフスタイルに合った、無駄のないプランに変更することで、支出を削減できるでしょう。
 

外食や飲み会を減らす

やはり、頻繁な外食や飲み会は、大きな出費につながります。節約するには、外食や飲み会の回数を減らして、自炊したり、昼食用にお弁当を持参したりすることが効果的です。
 
また、飲み会の場所を、自宅やリモートに変えることも有効です。
 

自動積立定期貯金などのサービスを利用する

「気付いたらお金を使ってしまっている」「貯金専用の口座を作りたいけれど、毎月振り込むのは面倒くさい」という人におすすめするのが、自動積立定期貯金などのサービスです。
 
金融機関が提供しているサービスで、毎月、一定額を自動で積み立ててくれます。知らない間に残高が減っていた! などという心配がなく、日常的に使用する口座とは分けられるため、貯金しやすくなります。
 
毎月の収入や貯蓄目標を考慮して、無理のない金額を設定しましょう。
 

計画的に貯金して、1ヶ月で100万円を目指そう!

その人の収入や生活スタイルによって、貯金できる額は変わってきますが、計画性を持って貯蓄することで、1年間で100万円を目指すことは可能です。
 
効率よく貯金するには、家計を見直して、無駄な出費を減らしたりして、意識的に節約する必要があります。さらに、月にいくら貯金するのか、いつまでに100万円を貯めるのかなど、具体的な目標を持って、貯金することが大切です。
 

出典

金融広報中央委員会 知るぽると 「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」 各種分類別データ(令和3年) 6 種類別金融商品保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査 -調査結果報告-」

総務省統計局「家計調査報告(家計収支編) 2022年(令和4年)平均結果の概要」

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集