45歳から65歳まで、毎日「300円」貯金したらどうなる?
配信日: 2023.09.20 更新日: 2024.10.10
今回は、45歳から毎日300円を貯金した場合を例に、貯金の必要性について紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
老後はいつから始まる?
厚生労働省が発表した令和3年簡易生命表によると、男性の平均寿命は81.47歳、女性は87.57歳であり、男女ともに、平成27年度調査から、1歳弱平均寿命が延びています。定年退職後も、長い間生きることになりますが、実際の老後はいつからなのでしょうか。
多くの会社は60~65歳が定年
自営業や事業主でない会社員は、およそ60~65歳で定年退職をむかえます。現在45歳であれば、定年退職まで残り20年で、平均寿命の年齢まで生きる場合は、定年退職後も16年は生活していくことになります。
近い将来、定年は70歳以上になるかも
一方で、令和3年4月1日に改正された高年齢者雇用安定法においては、65歳までの雇用確保は義務化され、70歳までの定年引き上げや、定年制の廃止が努力義務に設定されました。
現在は努力義務ですが、少子高齢化にともなう労働人口の減少は、社会維持にとって深刻な課題であり、気づいたときには、70歳まで働き続けなければならなくなるかもしれません。
老後の生活を安定して過ごすためにはいくら必要?
定年まで働き続けた後に、待っている老後の生活において、実際にどの程度のお金が必要になるのでしょうか。老後は、現役時代のような安定した収入確保が難しいため、不安に思う方は少なくありません。
ここからは、実際の意識調査から見えてくる、同世代のお金に対する不安や、老後資金の目安について、紹介します。
多くの人が老後の資金に不安を感じている
近年は、物価高が顕著にもかかわらず、給与の伸びは鈍化して、老後のみならず、普段の生活にさえ、不安を感じる方が増加しています。
また物価高にもかかわらず、年金の支給金額が年々下がっていることも、多くの方を不安にさせる要因の一つでしょう。
老後のための貯金2000万円のホント
また、2019年に金融庁から提出された、金融審議会「市場ワーキング・グループ」の報告書によって、「老後2000万円問題」が話題になりました。発表を受けて、今まで以上に、老後資金に対する不安を強く感じた方は、多いのではないでしょうか。
報告書の内容は、高齢者夫婦無職世帯の平均的な家計収支をもとに計算されており、年金収入額と実際の支出では、毎月約5万5000円が不足するとされています。これを老後30年の生活で試算すると、およそ2000万円を、貯金から切り崩す必要があります。
しかし、ローン返済が完了した持ち家なのか、それとも賃貸住まいなのか、また、年金の種類や加入年数などの前提条件によっても異なることを、認識しておく必要があります。
45歳から毎日300円を貯金すると何が変わる?
さまざまな収入源や居住環境があるとはいえ、老後までに、ある程度の貯金が必要なことには変わりありません。ここからは、45歳から、毎日300円を貯金するケースを考えてみます。
毎日300円貯金すると65歳までに219万円貯蓄できる
毎日300円貯金すると、65歳までに、およそ219万円の貯金ができます。計算内容は以下のとおりです。
貯金金額 | 1年間の貯金額:300円/日×365日=10万9500円 45歳の誕生日から、65歳の誕生日までは20年あるため、 10万9500円/年×20年間=219万円 |
※筆者作成
このことから、ある程度のまとまった金額を貯金できることが分かります。300円貯金だけでは、老後の2000万円問題の根本解決はできませんが、少額でもコツコツと貯金し続けることが、やがて自身を助けると分かれば、少し安心できるでしょう。
老後に向けたおすすめの貯金方法
毎日300円の貯金であれば、コンビニで、ちょっとしたスイーツを食べたつもりになる「つもり貯金」が有効です。
また、もっと大きな金額を貯金することで、老後の不安をなくしたい方は、つみたてNISA(少額投資非課税制度)やiDeco(個人型確定拠出年金)といった制度を活用することで、より効率的な貯蓄を実現することが可能です。
しかし、投資信託ですので、ある程度のリスクは覚悟しておく必要があります。
まとめ
老後の不安や、話題になった老後資金2000万円問題を踏まえて、少額でもコツコツと貯金する重要性について、紹介しました。
貯金を始めて間もない時期は、貯金額の少なさに不安を感じるかもしれませんが、長期間続けることで、大きなメリットがあります。まずは最初の一歩を、踏み出してみることをおすすめします。
出典
厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況
金融庁 金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第21回)議事次第 厚生労働省 提出資料(24ページ)
厚生労働省 高年齢者雇用安定法改正の概要
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー