育児休業を取得中です。合間の時間に副業をするとなにか問題がありますか?

配信日: 2023.09.28 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
育児休業を取得中です。合間の時間に副業をするとなにか問題がありますか?
働き方改革や不況の影響もあり、従業員の副業を認める企業が増えてきました。育児休業中に自由な時間があると、自分も挑戦してみたいと思うかもしれません。一方、本当にそれで稼いだ場合、何か問題にならないのか疑問に感じることもあるでしょう。
 
そこで本記事では、育児休業中の副業に関して注意したほうがよい点を解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

まず勤務先の就業規則などをチェック

法的に育児休業中の労働は禁止されていません。勤務先の企業が許可しているなら、働いてもかまわないということになります。ただし、情報流出や本業でのパフォーマンス低下などを懸念(けねん)して、副業自体を容認していない企業も少なくありません。
 
したがって、就業規則などを確認し、勤務先の判断や方針について把握が必要です。通常勤務時の副業は認めていても、育児休業中の実施は認めていない可能性もあります。そもそも育児休業中の副業を少しも想定しておらず、まだルールを定めていないケースも見受けられます。
 
企業が従う育児・介護休業法でも、そのような想定はしていないため、自分の勤務先でもルールが定められていない可能性は充分にありえます。
 
よって、就業規則などのチェックが必要なのは当然ですが、禁止と明記されていなくても、独断で始めるのはよくありません。厳重注意や減給といったペナルティの対象にならないように、事前に問い合わせて問題がないか確かめておきましょう。
 

育児休業給付金の支給停止に要注意

勤務先が育児勤務中の副業を認めていると分かっても、まだ気を付けなければならない点があります。それは「育児休業給付金」が支給されなくなるリスクです。
 
「育児休業給付金」とは給与の代わりであり、文字どおり育児休業中の生活資金の柱となる大切なものです。受給の要件を満たさなくなった場合、このリスクが生じるので注意しなければなりません。副業による収入額によって「育児休業給付金」が減額されることはなく、満たすべき受給の用件は下記の2つです。
 
「就業日数が10日以下であること」
「10日を超える場合は就業時間が月80時間以下であること」

 
自分の希望する副業や働き方と、この受給要件をしっかり照らし合わせて、副業を始めるかどうか慎重に判断しなければなりません。
 

副業をすると基本的に確定申告が必要

「育児休業給付金」は非課税なので、受けとっても育児休業中の確定申告は不要です。ただし、副業で得た収入があると話は変わってきます。勤務先で年末調整を受ける人は、副業の収入が20万円をオーバーすると、確定申告をしなければなりません。
 
年末調整を受けないなら、副業の分も含めた課税所得が基礎控除額48万円を超えた場合に必要です。それらの知識を持たずに無申告のままでいると、加算税や延滞税などの対象になってしまいます。このようなリスクもあるため、副業を行うか否かの検討時は、目標金額や確定申告の必要性なども確認するようにしましょう。
 

副業のスタートは問題がないことを確認しよう

育児休業中の家事や子育てに慣れてくると、働く余裕が生まれる場合もあります。その時間に行える副業は、職場復帰までの収入源として期待できます。
 
とはいえ、勤務先のルールに従う必要があり、育児休業給付金の支給要件や、確定申告のことも考慮しなければなりません。自分のケースに関して、リスクの有無や大きさを正しく把握し、それでも大丈夫と確認できてから始めるようにしましょう。
 

出典

厚生労働省 モデル就業規則
厚生労働省 育児休業中の就労について
厚生労働省 育児休業給付の内容と支給申請手続
厚生労働省 Q&A~育児休業給付~
厚生労働省 育児休業期間中に就業した場合の育児休業給付金の支給について
国税庁 No.1900給 与所得者で確定申告が必要な人
国税庁 令和4年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き
国税庁 No.2024 確定申告を忘れたとき
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集