年の差15歳で結婚しましたが、「養育費」と「老後の資金」ダブルで心配…どのように資金計画を立てればよいでしょうか?

配信日: 2023.10.16 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
年の差15歳で結婚しましたが、「養育費」と「老後の資金」ダブルで心配…どのように資金計画を立てればよいでしょうか?
例えば、妻35歳・夫50歳の夫婦の場合、老後の資金をどのように蓄えればよいかと、考える方も多いでしょう。また、パートナーとの間に子どもがいれば、経済的・社会的に自立するまでの養育費も必要です。
 
本記事では、幼稚園への入園から大学卒業までにかかる子どもの教育費と、夫婦の老後に必要な資金を紹介します。そのうえで、どちらの費用を優先的にためるべきかを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

子ども一人につきどれくらいの教育費がかかる?

まずは、子ども一人につき、どれくらいの教育費が必要かを把握しましょう。表1は、幼稚園の入園から大学卒業までにかかる学習費用の総額を、公立・私立別にまとめたものです。
 
表1

公立 私立
幼稚園 16万5126円 30万8909円
小学校 35万2566円 166万6949円
中学校 53万8799円 143万6353円
高等学校 51万2971円 105万4444円
大学 83万4800円 135万7080円

※文部科学省「令和3年度子供の学習調査の結果について」「2021年度学生納付金調査結果」「私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」を基に筆者作成
 
例えば、幼稚園から大学卒業まで、すべて公立に通わせる場合は、240万4262円の教育費が必要です。一方、すべて私立に通わせる場合は、582万3735円かかります。また、子どもが二人いれば、480万8524円(すべて公立の場合)~1164万7470円(すべて私立の場合)の教育費が必要です。
 

養育費の負担を減らすために児童手当を利用しよう

養育費の負担が大きいと、老後の資金まで手が回らなくなりますので、児童手当制度を利用するとよいでしょう。児童手当制度は、子どもが中学校を卒業するまで、以下の金額が毎月受け取れます。
 
表2

3歳未満 一律1万5000円
3歳以上小学校修了前 1万円(第3子以降は1万5000円)
中学生 一律1万円

※内閣府「児童手当制度のご案内」を基に筆者作成
 
例えば、現在5歳の子どもがいるケースでは、中学校卒業までの約9年間で、108万円の手当が受け取れます。
 
幼稚園から大学まで、すべて公立に通わせる場合に必要な教育費は240万4262円です。児童手当制度により受け取れる108万円を差し引けば、子どもが大学卒業までに必要な教育費は132万4262円になります。
 
ただし、子どもにかかるお金は、教育費だけではありません。子どもの分の医療費や食費なども含めた養育費の負担を軽減するためにも、児童手当制度を利用しましょう。
 

老後に必要な資金はどのくらい?

総務省「家計調査家計収支編二人以上の世帯2022年」の「1世帯当たり1か月間の収入と支出」によれば、世帯主が65歳以上の無職世帯に必要な生活費は、1ヶ月で27万1524円です。つまり1年間で325万8288円になります。そして、1年間に必要な資金×寿命で、老後に必要な資金が計算できます。
 
日本における2021年の平均寿命は、女性87.57歳・男性81.47歳とされています。そのため、一般的に老後といわれている65歳から87歳までの22年間において必要な資金は、夫婦二人で7168万2336円になります。
 
また現代では、100歳以上の高齢者数も増加傾向にあるため、できるだけ早いうちから、老後に必要な資金をためておきましょう。
 

老後の資金は養育費をためてから確保しよう

老後の資金を蓄えることも重要ですが、まずは、子どもの養育費を優先してためましょう。
 
また、65歳から87歳までの生活資金は、およそ7168万2336円必要です。そのため、養育費がある程度たまったあとは、老後の資金も同時に、意識してためることが大切です。
 

出典

文部科学省 令和3年度子供の学習費調査の結果を公表します
文部科学省 私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について
文部科学省 2021年度学生納付金調査結果
内閣府 児童手当制度のご案内
総務省統計局 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2022年 <用途分類>1世帯当たり1か月間の収入と支出 4(高齢者のいる世帯)世帯主の就業状態別 二人以上の世帯(世帯主が65歳以上の無職世帯の実支出)
厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況(2ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集