更新日: 2024.10.10 家計の見直し

光熱費対策にまだ間に合う!? 暖房は「ガス」「電気」「灯油」どれが一番コスパがよい?

光熱費対策にまだ間に合う!? 暖房は「ガス」「電気」「灯油」どれが一番コスパがよい?
暖房器具にはさまざまな種類があり、どれを使うか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。製品によって、「電気」「ガス」「灯油」など、かかるコストの種類が異なります。冬の暖房コストは高くなりやすい傾向にあるため、なるべく節約したいところです。
 
そこで今回は、「電気」「ガス」「灯油」に分けて、暖房器具にかかるコストを比較しました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

暖房器具の種類

暖房器具には、以下のような種類があります。
 

●エアコン
●電気ヒーター
●こたつ
●床暖房
●ガスストーブ
●石油ストーブ

 
それぞれ必要になるエネルギーだけでなく、特性や適している使用環境も異なります。コストを重視するのも大切ですが、各製品の特徴を理解して、自分たちのライフスタイルに合ったものを選ぶこともポイントです。
 

それぞれの暖房器具にかかるコスト

今回は、「エアコン」「電気ヒーター」「ガスストーブ」「石油ストーブ」に分けて、それぞれにおいてかかるコストを比較してみました。
 
表1
 
表1
 
※8時間使用した際の1日分のコスト(電気代は30円/キロワットアワーで計算)
※筆者作成
 
表1の各製品にかかるコストは、あくまでも目安です。使用環境や製品によって、消費電力や灯油の燃焼消費量などには差が生じます。
 
1日8時間稼働した場合、一番コストがかかるのは「石油ストーブ」であり、最もコストが低いのがガスストーブでした。
 
石油ストーブは、灯油の価格によってもコストは大きく左右されますが、長時間使用するとなると灯油の消費量が多くなり、コストがかさむ可能性があります。
 
またエアコンは、室温と設定温度の差が小さければ小さいほど消費電力が少なくて済みます。そのため、一定の温度を保って自動運転で稼働することで、電気代を抑えられるでしょう。それぞれの製品を賢く使い分けることが、効率よく節約するコツです。
 

最もコスパがよい暖房器具は「ガスストーブ」

今回計算した結果では、ガスストーブのコストが最も安いことが分かりました。
 
暖房器具は特性が異なるため、状況に応じて使い分けることがポイントです。エアコンは室温を一定に保つことが得意ですが、素早く部屋を暖めるのは、電気ヒーターやストーブのほうが効果を発揮できます。
 
部屋が寒い日には、まず電気ヒーターやストーブを稼働させて、ある程度暖まったらエアコンに切り替えるなど、使い方を工夫してみましょう。効率よくランニングコストを抑えれば、電気代やガス代などの節約につながります。
 

出典

東京電力エナジーパートナー株式会社 料金単価表‐電灯 従量電灯B

経済産業省 資源エネルギー庁 石油製品価格調査 調査の結果 1.給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)<調査結果>11月1日(水)結果詳細版 石油製品小売市況調査

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集