更新日: 2023.11.14 その他家計

鶏肉が「300グラム 454円」と「480グラム 513円」で売られているのを発見! グラム単位で安いのはどっち? 考え方や便利なアプリも紹介

執筆者 : 鳥居佳織

鶏肉が「300グラム 454円」と「480グラム 513円」で売られているのを発見! グラム単位で安いのはどっち? 考え方や便利なアプリも紹介
物価の高騰が続いている中「できるだけお得に商品を購入したい」と思う人は多いでしょう。本記事では、鶏もも肉の価格を例に、よりお得な選択肢を見極める計算方法と時間に追われる人のための便利なアプリを3つ紹介します。

グラム当たりでどちらが得か計算する考え方

同じ商品であってもグラム数と値段が異なる場合「どちらのほうがお得なのか」「どのように考えればよいか」と迷ってしまうことがあるかもしれません。そのようなときには、以下の簡単な計算をすることでどちらがお得かが分かります。
 
値段÷グラム
 
例えば鶏もも肉が、以下の値段で売られていたとしましょう。
 

●A:300グラム420円(税込453.6円=約454円)
●B:480グラム475円(税込513円)

 
この場合、計算式は以下のとおりです。
 

●A:454÷300=約1.5円
●B:513÷480=約1.0円

 
このようにグラム単位で比較すると、Bの鶏もも肉のほうがお得であることが明らかです。また、Aの容量をBと同数にした場合、約213円の差が生まれます。
 

瞬時にどちらがお得かどうか分かるAndroidアプリ

スーパーの食材や日用品など、計算をすればどちらが得か分かります。しかし、急いで夕食の準備をしたい人や小さな子どもを連れている人などはすぐに計算することが難しいと感じる人も多いかもしれません。そのようなときに便利なアプリを3つ紹介します。
 

●どっちがお得?
●お買い物電卓~価格比較・割引計算アプリ~
●価格比較どちらがお得(金額計算アプリ)

 

「どっちがお得? 」

シンプルな機能が備わったAndroidアプリの「どっちがお得?」は、使いやすさが魅力です。画面を開いたあとは比較したい商品の価格、容量をそれぞれ入力し「計算」ボタンをタップするだけで即座に結果が分かります。計算以外の機能は、画面の色をグリーンかブラックか選択できるもののみです。
 
シンプルな機能なため、起動も早く忙しい買い物の時間でも使い勝手がよいといえるでしょう。普段アプリを使用しない人も、迷うことなく使用できます(図表1)。
 
図表1
 
図表1
 
shigayu どっちがお得?
 

「お買い物電卓~価格比較・割引計算アプリ~」

「お買い物電卓」はAndroidとiPhoneどちらでも無料で利用できるアプリです。商品を比較できるのはもちろん、そのほかの機能も充実しているのが特徴です。具体的に以下の機能が利用できます。
 

●2つの商品比較
●割引率の計算
●100グラム価格の計算
●買い物リスト
●最安値検索

 
悩んでしまう人が多い割引率の計算や、買い物に行く前に自身で入力できる買い物リストが備わっていることで、買い物中はこのアプリ1つでさまざまな悩み事を解消できるといえるでしょう(図表2)。
 
図表2
 
図表2
 
KAIHAWK お買い物電卓~価格比較・割引計算アプリ~
 

「価格比較どちらがお得(金額計算アプリ)」

Androidアプリ「価格比較どちらがお得」の特徴は、容量や数量だけではなく、以下の情報も入力できる点です。
 

●税率
●ポイント還元
●割引率

 
スーパーでは、食材に割引のシールが貼られることや一部の商品のみポイント還元される場合もあります。そのようなときにはグラム単位で計算する前に、割引率を考えたり還元されるポイントを考えたりしなくてはなくてはなりません。
 
しかし急いで買い物をしているときには、計算が面倒だと感じるでしょう。「価格比較どちらがお得」であれば割引率やポイント還元なども加味して計算してくれるため、便利だといえます(図表3)。
 
図表3
 
図表3
 
TF’s apps 価格比較どちらがお得(金額計算アプリ)
 

まとめ

グラム当たりの計算方法は「値段÷グラム」となるため、とてもシンプルな考え方です。しかし、正確な計算には手間がかかることもあります。特に急いでいるときはなおさらです。そのようなときは、瞬時に計算してくれる無料のアプリをスマートフォンにインストールしておくと便利です。
 
便利な計算アプリはAndroidだけでなく、iPhoneにも利用できるものがあります。例えば「どっちがお得? 計算機」はiPhoneで利用できるおすすめアプリです。
 
また「お買い物電卓 〜価格比較・割引計算アプリ〜」はAndroidとiPhoneどちらのユーザーも利用できます。スマートフォンを持っていれば誰でも無料で利用できるアプリとなるため、日々の買い物で時間を節約できるのではないでしょうか。
 

出典

shigayu どっちがお得?

KAIHAWK お買い物電卓~価格比較・割引計算アプリ~

TF’s apps 価格比較どちらがお得(金額計算アプリ)

UNITED4U どちらがお得?計算機

 
執筆者:鳥居佳織
FP2級

ライターさん募集