更新日: 2024.10.10 家計の見直し
「鍋」の代わりに炊飯器オンリーで調理したら、ガスコンロを使う場合と比べて光熱費が月にいくら浮く?
食材をセットして、スイッチを押すだけでおいしい料理が完成するため、家事の時短になるだけでなく、洗い物が少なくて済むことや、料理が苦手な人でも失敗なく作れることなど、さまざまな魅力があります。
もし、ガスコンロと鍋を使わずに炊飯器だけで調理を済ませたら、光熱費はどれくらい節約できるのでしょうか。
本記事では、炊飯器を使って調理をするときにかかる電気代と、ガスコンロと鍋を使って調理をするときにかかるガス代を比較してみました。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
炊飯器で調理するときにかかる電気代は?
炊飯器の電気代を算出するときは、「1回あたりの消費電力(ワットアワー)÷1000×料金単価(円/キロワットアワー)」で計算します。
1回あたりの消費電力は製品によって異なるため、仕様一覧表やメーカーのWebサイトなどで確認しましょう。
今回の料金単価については、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している目安単価の31円(円/キロワットアワー)を使用して計算します。
例えば、1回の炊飯の消費電力が160ワットアワーの炊飯器の場合は、約4.96円の電気代がかかります。
ガスコンロで調理するときにかかるガス代は?
一方で、ガスコンロを使用したときのガス代を計算します。
ガス代の計算式は「出力(キロワット)×3.6メガジュール/アワー×時間÷ガスの発熱量(メガジュール/立方メートル)×ガス料金(円/立方メートル)」となります。
一般的な都市ガスの発熱量は45メガジュール、ガスの単位料金は東京ガスの一般契約料金B表の「23年11月検針分」より142.45円で計算します。
お米を炊く際にかかる光熱費の比較
強火2.97キロワットのガスコンロを使い、20分かけてお米を炊くと仮定します。計算式に当てはめると下記のようになります。
2.97キロワット×3.6メガジュール/アワー×1/3時間÷45メガジュール/立方メートル×142.45円/立方メートル=約11.3円
炊飯器でお米を炊いた場合は電気代が約4.96円だったため、お鍋でお米を炊いた場合よりも約6.34円安くなることが分かります。
一日に1回お米を炊いてご飯を食べると仮定すると、1ヶ月間(30日間)における光熱費の違いは表1の通りとなります。
表1
炊飯器 | お鍋 | |
---|---|---|
電気代 | 148.8円 | ― |
ガス代 | ― | 339円 |
※筆者作成
炊飯器でお米を炊いたほうが、お鍋を使ってお米を炊くよりも月に約190円浮く計算です。
自分に合った調理方法を選びましょう
炊飯器を「鍋」として使って料理を済ませた場合のほうが、ガスコンロと鍋を使って調理するよりも、1ヶ月の光熱費が約190円安く済むことが分かりました。
ただし、毎日の料理に炊飯器ひとつしか使えないとすると、複数のメニューを作るにはかえって時間がかかってしまう可能性があります。そのことも踏まえたうえで、自分に合った調理方法を考えるとよいでしょう。
出典
公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問Q&A Q カタログなどに載っている電気代はどのようにして算出するのですか?
東京ガス株式会社 ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通) 東京地区 一般契約料金 B表
東京ガス株式会社 都市ガスについて 都市ガスの種類・熱量・圧力・成分
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー