【年末年始】12~1月の支出はどのくらい増えますか? 食品もずっと高いのでどうやって節約したらいいでしょうか?

配信日: 2023.11.30 更新日: 2024.10.10

この記事は約 4 分で読めます。
【年末年始】12~1月の支出はどのくらい増えますか? 食品もずっと高いのでどうやって節約したらいいでしょうか?
コロナ禍が落ち着いてきてから、世界的に問題となっているのがインフレです。商品やサービスの値上げが続くインフレは、日本でも起こっています。インフレとはあまり関係なく出費が増えがちな年末年始ですが、物価高騰とあわせ、特に2023年12月から翌年1月にかけての出費の増加を心配している人も多いでしょう。
 
本記事では、年末から年始にかけての支出状況について考察していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

消費支出額は12月に増加傾向あり

まずは、2022年11月から2023年1月にかけての消費支出額の推移を確認し、年末年始の傾向を押さえておきましょう。
 
総務省統計局の実施している家計調査によると、2人以上の世帯において、2022年11月の1ヶ月あたりの平均消費支出額は、28万5947円でした。12月になると、32万8114円まで増加します。その差は、約4万2000円です。翌年の1月の平均消費支出額は30万1646円と、12月と比べると2万円以上減少したものの、前年の11月よりは1万5000円以上多いという結果でした。
 
やはり、12月と1月の支出は増える傾向があるといえます。
 
総務省統計局は、過去に12月の支出額が多くなるというデータを公表しています。2016年のデータではありますが、この年は12月の支出額が同年の月平均と比較して1割以上多くなっていました。2022年に限らず、やはり12月は各世帯の支出額が増える傾向がみてとれます。クリスマスや忘年会、大みそかなどがあり、また、年末に旅行や帰省をする家庭が多いことも影響しているでしょう。
 
また、エアコンなど暖房器具の使用が増えるなど、光熱費が上がり始めるのも12月です。ほかにも、新幹線や航空機、宿泊施設も年末年始は繁忙期のため、他の月と比較して料金が上がります。それらが、12月の支出額を増加させる主な理由です。
 
具体的な支出の増加額は、人や家庭ごとに異なります。データをみると、他の月と比べて1〜2割程度増える世帯も多くあるようです。イベントでの出費や食品の値上げも続けば、多くの世帯にとっては厳しい年末年始となるでしょう。
 

12月は500品目以上の値上げの見込み

例年、12月には家庭の支出額が増えることが、データからも分かります。それにくわえ、2023年はインフレもあり、同年の12月はさらに支出が増える可能性があるでしょう。
 
株式会社帝国データバンクでは「価格改定動向調査」を行い、2023年の食品の値上げ状況および見込みを公表しています。それによると、2023年10月には、4634品目の食品が値上げされる見込みでした(2023年9月時点)。12月はそれより減るものの、500品目以上が値上げを見込んでいます。
 

年末年始に節約する方法

食品の値上がりや、公共交通機関や宿泊施設などの料金値上げは、個人ではコントロールできません。それらを受け入れたうえで、工夫をしながら節約するしかないでしょう。
 
ここでは、年末年始の節約方法を考えてみます。
 

旅行やイベントを控える

旅行は別の時期に回して、12月は自宅やその周辺で過ごすだけでも、年末年始の支出を大幅に減らせるでしょう。イベントを行うにしても控えめにし、外食や中食になりがちなクリスマスや大みそか、お正月に自炊をするのも一案です。
 

特売日に買いだめをする

食品は値上がりしていますが、スーパーなどでは一部商品が安くなる特売日を設けています。年末年始に向けて、そのような日にまとめ買いをしておくと、都度買いよりも節約が可能です。
 
ただし、安いからといって不要なものまで買わないよう、予算を決めたり買うものをリスト化したりするなど、計画を立ててから買うようにしましょう。
 

工夫をして光熱費を抑える

12月に上がり始める光熱費は、例えば、家の中でも厚着をすることで、暖房の使用時間が短くなったり温度を下げたりできます。エアコンのフィルター掃除も、電気代の節約へとつながるでしょう。サーキュレーターを使い空気を循環させることでも、設定温度を下げられます。
 

支出が増えやすい12月こそ節約意識を高めよう

12月は数々のイベントがあり、また、公共交通機関や宿泊施設も繁忙期のため料金の値上げを行います。インフレの影響で値上げされる食品も多く、各家庭にとっては厳しい冬となるでしょう。
 
支出を抑えるには、意図的に節約するしかありません。旅行やイベントを控えたり、特売日に買いだめをしたりする方法も検討の価値があります。エアコンの掃除やサーキュレーターとの併用により、多少であれば光熱費の削減も可能です。
 

出典

総務省統計局 家計調査 2022年11月〜2023年1月
総務省統計局 年末の消費支出
株式会社データバンク 「食品主要195社」価格改定動向調査-2023年10月
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集