遅刻を繰り返していたら「クビ」と言われましたが、そもそも会社は従業員を解雇できるのでしょうか?

配信日: 2023.12.07 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
遅刻を繰り返していたら「クビ」と言われましたが、そもそも会社は従業員を解雇できるのでしょうか?
会社側が正当な理由もなく従業員を一方的に解雇することはできません。万が一解雇した場合は、会社が不当解雇として訴えられる可能性があります。
 
では、「遅刻を繰り返している」ことは、解雇理由として正当なのでしょうか。会社側からの再三の注意に応じず遅刻を繰り返す行為は、不適切な行為と考えられますが、いきなり解雇されることは不当にはあたらないのでしょうか。
 
本記事では、会社が従業員を解雇できるケースとできないケースについて、「解雇予告手当」も含めてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

会社が従業員を解雇できるケースとは?

会社から解雇された労働者は生活に困ることになるため、労働基準法では労働者を解雇する際の手続きが定められています。
 
厚生労働省によると、労働者を解雇するためには客観的かつ合理的な理由が必要であり、労働者の落ち度の程度が高い場合や、それによって会社が被った損害が大きい場合、労働者の悪意による行為である場合等に、解雇が認められるのです。
 
遅刻の例では、注意しても直らない度重なる遅刻や、無断遅刻、遅刻をすることで業務に大きな影響を与える場合などは、解雇が正当であると認められる可能性があります。
 
また、会社や上司への嫌がらせを目的として故意に遅刻するようなケースも、会社側からの解雇理由として正当と考えられるでしょう。
 

会社が従業員を解雇できないケースとは?

一方、遅刻の頻度が少ない場合、つまり、めったに遅刻をしない従業員が遅刻した場合や、合理的な理由があっての遅刻などは、解雇が不当と判断される可能性があります。
 
また、遅刻における注意や指導などが一切行われなかったにもかかわらず、いきなり解雇することも不当であるとされる可能性が高いでしょう。
 
厚生労働省によると、従業員を解雇する際には「少なくとも30日前に解雇の予告をする必要」があるとされており、30日以上前に予告できない場合は、その分の平均賃金を「解雇予告手当」として支払わなければなりません。
 

「解雇予告手当」を払ったら解雇できる?

解雇の予告を行わずに従業員を解雇する場合は、解雇と同時に30日分以上の平均賃金である「解雇予告手当」を支払う必要があります。解雇された労働者は収入を失い、生活が困窮してしまうおそれがあるため、そのような状況を緩和するために必要な手当と考えられます。
 
ただし、解雇予告手当を支払えば、どのようなケースであっても従業員を解雇できるというわけではありません。解雇できるのはあくまでも遅刻が「解雇に値するもの」と判断された場合であり、例えば「1回しか遅刻していない従業員を解雇するために解雇予告手当を支払う」ということは認められないでしょう。
 

「遅刻」で解雇されるのはどのようなときか確認しておこう

会社が従業員を解雇するためには合理的な理由が必要であり、遅刻が「合理的な理由」に該当しなければ不当解雇になってしまう可能性があります。
 
もし解雇できるだけの理由があっても、労働者の生活を守るために「30日以上前の予告」が必要になります。予告せずに解雇する場合は解雇予告手当を支払う必要がありますが、解雇できるケースに該当しない場合は、手当を支払ったとしても解雇できません。
 
遅刻が原因で会社から解雇を言い渡され、「不当ではないか?」と感じたときは、労働基準監督署や弁護士などに相談しましょう。
 

出典

厚生労働省 「労働契約の終了に関するルール」

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集