更新日: 2024.10.10 その他家計
【冬到来】帰宅時の部屋の寒さが苦手なうえにエアコンにタイマー機能がないため、電源を付けたまま出社しています。1ヶ月でどれだけの損になるでしょうか……?
そこで今回は、エアコンの電気代の計算方法と、付けっぱなしで出社した場合にかかる電気代について詳しく解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
エアコンの電気代の計算方法
エアコンでいくらの電気代がかかるのかは、エアコンのモデルや電力会社との契約によって決まります。なぜなら、エアコンの電気代の計算式は「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間×料金単価」だからです。
例えば、エアコンの消費電力量が1kWで、料金単価が全国家庭電気製品公正取引協議会が提示している31円だった場合、1時間あたりの電気代は31円になります。
なお、エアコンの消費電力量は一定ではありません。電源のオン・オフ時や設定温度と室内温度との差などによって変化するからです。そうしたことから、エアコンでは長期間の電気代を計算する際には消費電力(kW)の代わりに期間消費電力(kWh)が用いられます。
エアコンを付けたまま出社するといくら損するの?
それでは、エアコンを付けたまま出社した場合、1ヶ月で一体いくらの損になってしまうのでしょうか。エアコンの消費電力を1kW、電気の料金単価を31円として計算してみましょう。その場合、1時間あたりの電気代は31円です。仮に出社して家を空けている時間が10時間だった場合、1日310円の損(電気代)になります。月に22日出社すると、6820円の損です。
工夫して電気代を抑えよう!
ただし、先述したように、エアコンの消費電力量は一定ではありません。エアコンは電源のオン・オフ時や設定温度や室内温度との差が大きいときなどに消費電力量が多くなり、電気代も高くなるからです。そのため、実際には計算した金額よりも少し電気代が安くなる可能性があります。
どうしてもエアコンを付けたまま出社したいのであれば、部屋の室温が下がらない工夫をするのがおすすめです。例えば、サーキュレーターで部屋の空気を循環させたり、断熱シートや遮熱カーテンで窓際対策を行ったりするとよいでしょう。
そのほか、エアコンのメンテナンスを定期的に行うのも有効です。エアコンのフィルターが詰まっていると稼働効率が落ちてしまうため、設定した温度に到達するまでより多くの電力を要してしまいます。エアコン本体だけでなく、室外機もチェックしましょう。室外機の周辺に物を置いていると、稼働効率が落ちてしまうためです。
エアコンを付けたまま出社すると1日300円程度の損になる
エアコンの消費電力や料金単価、家を空けている時間がどれくらいかにもよりますが、仮に消費電力が1kWで電気の料金単価が31円、平日には10時間家を空けるとすると、1日310円、月6820程度の損(電気代)になります。ただし、サーキュレーターや遮熱カーテンなどで部屋の温度が下がらないような工夫をすれば、電気代をそれよりも抑えられるでしょう。
出典
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー