1人暮らしで自炊もしていますが貯金が全然貯まらず将来が心配です。節約はもう限界なので、「貯まらない生活」を脱する方法はありませんか?

配信日: 2023.12.23 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
1人暮らしで自炊もしていますが貯金が全然貯まらず将来が心配です。節約はもう限界なので、「貯まらない生活」を脱する方法はありませんか?
貯金を増やす方法として、支出を抑えることが挙げられます。とはいえ、1人暮らしで自炊をするなど、日常的に節約をしていても、期待するほどの効果が出ない場合もあるでしょう。このような状況が続くと、節約に限界を感じて途方に暮れるかもしれません。
 
そこで本記事では、貯金が増えず将来を心配している人に向け、「貯まらない生活」を脱する方法について詳しく説明します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

貯金の優先順位を繰り上げ

月々の貯金に関して、目標とする金額を掲げていても、実際はそれに遠く及ばない人も珍しくありません。例えば、6万円を理想としているのに、2万円ほどしか貯められないケースも見受けられます。このような理想と現実の差を埋めたいなら、貯金に対する意識を変えることが大切です。
 
貯金を「月々の収入から生活費を抜いた後の余り分」と捉えていると、お金を貯めるペースが遅くなってしまいます。貯金の優先順位が低いので、基本的には優先順位でトップへの繰り上げが必要です。
 
給与が振り込まれたら、そこから最初に6万円を確保するなど、生活費の支払いより先に貯めます。この作業が面倒なら、給与口座とひも付けた定期預金の積立サービスを申し込むとよいでしょう。また、単純な節約ではなく、残金で生活できるようにライフスタイルを見直さなければなりません。
 

安全性を重視する資産運用

投資などの資産運用も、貯金の増加につながる効果的な方法です。そう言われても、未経験の人は元本割れを恐れて始められないかもしれません。
 
着実に貯金を増やしたい場合、期待できるリターンが魅力的でも、リスクが大きな金融商品は選択肢から除外する必要があります。その判断が難しいなら、取りあえず投資信託を利用しておくことも一つの手です。プロが投資を引き受けてくれるため、専門知識がなくても高い安全性のもとで続けられます。
 
国が推奨する、資産運用制度の「NISA」「iDeCo」の活用も検討しましょう。特にNISAは、2024年より新制度がスタートすることで注目を集めています。
 
なお、お金ではなく、ポイントを運用するサービスも登場しました。ポイントで有価証券を購入できるなど、疑似的に資産運用の体験が可能です。そちらで資産運用の感触をつかんでから、本格的な投資に挑戦すると安全性を高められるでしょう。
 

副業で貯金に回すお金を調達

収入アップは、貯金に回すお金を増やす最もシンプルな方法です。しかし、勤め先の雇用形態や給与体系によっては、昇給のハードルが高いケースもあるでしょう。その場合は本業にこだわるのではなく、副業で収入を増やすという手段もあります。
 
働き方改革を進めるなかで、厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を示しました。この影響もあり、従業員の副業を容認する企業が増加しています。従業員のスキルやモチベーションの向上なども容認の理由です。
 
どのような副業をするかは、まず貯めたい月額を設定して本業だけではいくら足りないのか算出します。副業の候補になるのは、その差額を月収として得られそうな仕事です。現職で培ったスキルや知識を生かせるものだと、効率的に稼ぎやすくなります。
 
なお、自分の勤め先が副業を認めているとはかぎらないので、事前に就業規則などを確認しなければなりません。まだ副業のルールを定めていない企業でも、交渉次第で容認してもらえるケースもあるため、あきらめずに交渉してみましょう。
 

貯金の停滞を防ぐには積極的なスタンスが不可欠!

貯金を順調に増やしていけば、安心して老後を迎えやすくなります。ところが、実際は現役時代も支出が多く、思いどおりに貯金を進められない人も多いです。
 
節約だけに頼っていると、停滞している状況を容易には改善できません。貯金の優先順位を高めつつ、資産運用や副業を試みるような意気込みも必要です。積極的に貯めようとするスタンスを早めに定着させましょう。
 

出典

国民年金基金連合会 iDeCo公式サイト

金融庁 新しいNISA

厚生労働省 副業・兼業

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集