夫婦と子どもの3人暮らし。節約できているか不安なので、水道代の平均を教えてください!

配信日: 2024.01.01 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
夫婦と子どもの3人暮らし。節約できているか不安なので、水道代の平均を教えてください!
物価高騰が続くなか、毎月の水道高熱費を少しでも節約したいと考えている人は多いのではないでしょうか。電気代やガス代などと比較すると、水道代は話題になる機会が少なく、平均金額や節約方法が分からない人もいるでしょう。水道代の平均額が分からないと、自分の家が水道代を節約できているのか判断できません。
 
今回は、世帯人数ごとの水道代の平均額や効果的な節約方法を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

3人暮らしの水道代の平均額は5500円

2022年の「家計調査 家計収支編(世帯人員・世帯主の年齢階級別)」によると、全世帯の平均水道光熱費は月々2万398円で、そのうち上下水道代は4091円です。上下水道代は2ヶ月分まとめて請求されるため、1回につき8182円の水道使用料を払っていることになります。
 
世帯人数ごとの上下水道代を詳しく見てみると、単身世帯は2116円、2人世帯は4229円、3人世帯は5500円、4人世帯は6196円、5人世帯は7128円です。夫婦と子どもの3人暮らしの場合、水道代を節約できているかの目安は1ヶ月あたり5500円前後ということになります。
 

資源エネルギー庁が推奨する節約方法

新日本有限責任監査法人と水の安全保障戦略機構事務局の共同研究によると、2040年までに全国の約90%の事業体で水道料金が値上げされる可能性があるそうです。値上げの背景には今後予想される人口減少があり、現在の水道経営やインフラを維持していくためには値上げが必要です。
 
そのため、今のうちから水道代を節約する方法を身につけておくとよいかもしれません。日常生活で水道を多く使用するシーンは、主に入浴、洗濯、トイレ、食器洗いなどです。今回は、資源エネルギー庁が推奨する節約方法の一部を紹介します。
 
入浴時はシャワーを流しっぱなしにしないように注意しましょう。シャワーを使う時間を1分間短縮すると、年間で4.38立方メートルの節水になり、約1140円の節約が可能です。家族3人で取り組むと、単純計算で年間3420円の節約になります。
 
洗濯物は毎日洗うよりも、「2日に1回」など洗濯回数を減らすことで節水になります。脱水容量6kgの洗濯機に4割を入れて洗う場合と、8割を入れて洗う回数を2分の1にした場合を比較すると、年間で16.75立方メートルの節水になり、約4360円の節約が可能です。
 
洗濯の「洗い」にお風呂の残り湯を再利用すると、さらなる節水効果が期待できるでしょう。ただし、一晩置いた残り湯は雑菌が繁殖しやすいため、入浴後すぐに洗濯をするのが理想的です。食器洗いに関しては、食器洗い乾燥機を導入することで水道代のみではなくガス代まで節約できます。
 

無理なく節水に取り組もう

夫婦と子どもの3人暮らしの場合、水道代の目安は月々5500円程度です。人口減少を背景に、水道代は今後値上げされる可能性が高いです。水道代を節約したい人は、シャワーを使う時間を短くする、残り湯洗濯を行うなど、今日からすぐに行動することをおすすめします。
 
ただし、我慢しすぎて体調や心を壊したら意味がありません。それぞれのライフスタイルや価値観に合わせて、無理なく節水に取り組みましょう。
 

出典

政府統計の総合窓口 家計調査 家計収支編 総世帯 詳細結果表 年次 2022年

省エネポータルサイト 無理のない省エネ節約 風呂・トイレ

省エネポータルサイト 無理のない省エネ節約 洗濯機・掃除機

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集