更新日: 2024.01.23 貯金

「車必須」の地方VS「物価高」の東京! 20代の平均貯金額が多いのは一体どっち?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

「車必須」の地方VS「物価高」の東京! 20代の平均貯金額が多いのは一体どっち?
東京都と東京都を除く46道府県を比べて、20代の平均貯金額が高いのはどちらなのか気になる人もいるでしょう。本記事では20代の平均貯金額について紹介します。
 
また、貯金金額を増やすためには目的意識を持つなど、いくつかの工夫をすることが大切です。具体的にはどのような工夫をすれば貯金額を増やせるのかについても解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

20代の平均貯金額が高い都道府県は東京?

まず、20代の平均貯金額が高い都道府県についてですが、年齢別の平均貯金額を都道府県ごとにまとめた情報は公表されていないため、正確には述べることができません。
 
ですが、金融広報中央委員会が調査を実施して発表している「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯における20代の平均貯金額は平均339万円、単身者世帯における20代の平均貯金額は307万円であるとされています。
 
一方、平均貯金額が高いのはどの都道府県かについては、ソニー生命保険株式会社が2022年12月に公表した「47都道府県別生活意識調査2022」を参考にすると、調査期間における貯蓄平均金額が1番多かったのは東京都で約762万円ということが分かります。
 
なお、2位は岡山県で約541万円、3位は奈良県で約506万円です。ソニー生命保険株式会社が調査した47都道府県の平均貯金額は20代のみを対象とした調査ではないため、20代の平均貯金額が高い都道府県は明確には分かりませんが、この結果から、20代の平均貯金額も東京都が高いと予想することができるでしょう。
 

貯金額を増やす方法とは

貯金額を増やすためには、まず何のために貯金をしたいのか、貯金の明確な意図をハッキリさせることが効果的です。なんとなくでは貯められない人も、結婚資金や住宅購入資金、老後資金など、貯金の目的を決めることで計画的に貯める意識が芽生えるでしょう。
 
また、貯金用の銀行口座を作るのもお勧めです。貯金できずに毎月のお給料を使ってしまう人は専用の口座を開設して、お給料が振り込まれたら決まった額を毎月先に分けておくと無理なく一定金額ずつ貯められます。
 
ほかにも、収入を貯めるだけでなく資産運用で増やすのも貯金額を多くする1つの方法といえるでしょう。資産運用の方法は投資信託をはじめ、NISAやiDeCo、株式投資などさまざまです。なお、資産運用はどの方法であっても確実に利益を増やせるというわけではないため、注意が必要です。
 
ただし、効率的に資産を増やせる可能性はあるため、挑戦するのであれば情報収集をしたり、低リスクな金融商品を中心に投資をするなど、よく考えて始めてみるとよいでしょう。また、短期間で利益を上げようと試みるのではなく、長期投資でコツコツと利益を出すことを心がけるのがポイントです。
 

貯金額を増やすためには高い意識を持とう

都道府県別の収入額のデータや世代全体の貯金額のデータから考えると、明確なデータはないものの、20代の平均貯金額も、東京が多いことが類推できます。20代の平均貯金額は2人以上の世帯も単身者世帯も大きな差はありません。貯金額を増やすためには、本記事で紹介したように目的意識を持つことが大切です。
 
また、専用口座を開設して貯金しやすい環境を整えることも、貯金効果が期待できます。投資信託などを活用して資産運用をする選択肢もあるため、自分に合った方法で貯金するとよいでしょう。
 

出典

金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)
金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)
ソニー生命 47都道府県別生活意識調査2022 (ソニー生命調べ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集