【PR】災害時に自宅で「自家発電」が可能に!?「ポータブル電源+ソーラーパネル」はどう役立つ?

更新日: 2024.10.10 その他家計

ガソリンを入れるたびに5000円が飛んでいきます。そもそも満タンで何キロ走れるのでしょうか?

ガソリンを入れるたびに5000円が飛んでいきます。そもそも満タンで何キロ走れるのでしょうか?
ガソリン代の高騰もあり、ガソリン代の節約や燃費について疑問を抱く方も多いでしょう。そこで本記事では、ガソリンを満タンにした際の車種ごとの走行距離について解説し、さらに、すぐに実践できる燃費向上の方法も紹介します。ガソリン満タンでどれくらい走れるかを把握して、ガソリン代の節約や家計の改善に役立ててください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ガソリンタンクの容量と燃費によって走行距離は変わる

走行距離は、ガソリンタンクの容量や燃費によって異なります。軽自動車、普通自動車、ハイブリッド車の代表的な車種の走行距離を把握しておくとよいでしょう。これにより、ガソリン満タン時のおおよその走行距離や自分が所有する車との比較が可能です。
 
本項では、国土交通省の「自動車燃費一覧」と主要諸元をもとに、軽自動車、普通自動車、ハイブリッド車の燃費や走行距離について詳しく見ていきます。なお、ガソリン満タン時の想定走行距離は「燃料タンク容量×燃費値」で単純計算したもので、走行方法などにより実際の走行距離とは異なります。

 

軽自動車

一般社団法人全国軽自動車協会連合会が公表した「2023年11月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報」で、軽自動車部門でトップに輝いた「ホンダ N-BOX(6BA-JF3)」の燃費や走行距離は以下のとおりです。
 

・燃料タンク容量:25.6リットル(駆動方式:ターボ)
・燃費値: 20.2km/L(WLTCモード)
・ガソリン満タン時の想定走行距離:517.12キロメートル

 

普通自動車

一般社団法人日本自動車販売協会連合会が公表した「乗用車ブランド通称名別順位」によると、2023年度上半期の新車販売台数ランキングにおいて、乗用車部門でトップに輝いた「トヨタ ヤリス(5BA-MXPA10)」の燃費や走行距離は以下のとおりです。
 

・燃費タンク容量:40リットル
・燃費値:21.4~21.6km/L(WLTCモード)
・ガソリン満タン時の想定走行距離(燃費値21.6km/Lの場合):864キロメートル

 

ハイブリッド車

上記の普通乗用車部門でトップに輝いたトヨタ ヤリスのハイブリッド車の燃費や走行距離について解説します。
 
国土交通省の「自動車燃費一覧」と主要諸元によれば、ヤリス(6AA-MXPH10)のガソリンタンク容量や燃費は以下のとおりです。
 

・燃費タンク容量:36リットル
・燃費値:35.4~36.0km/L(WLTCモード)
・ガソリン満タン時の想定走行距離(燃費値36.0km/Lの場合):1296.0キロメートル

 

燃費を向上させる方法

車の燃費を向上させることは、ガソリン代の節約につながり、家計の改善に寄与します。燃費を向上させる主な方法として、エンジンブレーキを活用する、急な加速や急減速を避ける、アイドリングを控えるなどがあります。
 
これらの方法はすぐに実行でき、継続することでその効果がはっきりと現れるでしょう。本項では、環境省や独立行政法人環境再生保全機構などで公表されている「エコドライブ10のすすめ」から、燃費を向上させるための主な3つの方法について紹介します。

 

エンジンブレーキを活用する

エンジンブレーキを活用することは、燃費の向上に寄与します。エンジンブレーキを使用することで燃料の供給が停止され、燃費が約2%改善されます。適切な車間距離を保ち、早めにアクセルから足を外してエンジンブレーキを活用することを心掛けましょう。

 

急加速・急減速を避ける

急加速や急減速など、加減速を最小限におさえることが重要です。速度にムラがあり加減速の頻度が高まると、郊外では約6%、市街地では約2%の範囲で燃費が低下するとされています。車間距離を確保すると無駄な速度変化が少なくなり、燃費の向上が期待できます。

 

アイドリングを控える

不要なアイドリングを避けることで、燃費が向上します。アイドリングを10分間(ニュートラル、エアコンOFFの場合)行うと、約130ccの燃料が無駄に消費され、それにより燃費が低下する可能性があります。必要のない場面ではエンジンを切って、エンジンをかけたらすぐに出発するようにしましょう。

 

ガソリン代が高騰中! できるだけ燃費のよい運転を心掛けましょう!

ガソリン満タン時の走行距離は、ガソリンタンクの容量や車の燃費によって異なります。ハイブリッド車など燃費の優れた車では、満タン時の予想走行距離が1000キロメートルを超えることもあります。
 
燃費を向上させたい場合は、エンジンブレーキの活用、急加速・急減速の回避、アイドリングの軽減などを心掛けましょう。これにより、燃費が改善され、家計の負担も軽減されます。安全な運転と同時に燃費向上の心掛けは、家計や環境、そして車に対して有益な行為といえるでしょう。

 

出典

国土交通省 自動車燃費一覧
環境省 大気環境・自動車対策 エコドライブ10のすすめ
独立行政法人環境再生保全機構 大気環境の情報館 エコドライブ10のすすめ
経済産業省 資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集