会社の自席に「住み着いて」離れない先輩…スマホやアイコスの充電までしていましたが、さすがにアウトでしょうか?
配信日: 2024.02.02 更新日: 2024.10.10
本記事では、会社でスマホの充電を行う人の割合をはじめ、私的用途の充電は認められているのかなどについて解説します。会社の許可なしにスマホやアイコスの充電を行っている人は、この機会に、対応の見直しが必要になるかもしれません。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
会社でスマホの充電を行う人の割合は高い
マイナビニュースが会社員501名(マイナビニュース会員)を対象に行った、職場でのスマホ充電の是非についての調査によると、「普段、会社でスマートフォンを充電していますか?」という質問に対して、「している」と答えた人は55.9%、「していない」と答えた人は44.1%でした。調査対象の半数以上が、会社でのスマホの充電を行っている結果となっています。
会社でスマホの充電をするのは「あり」と考える人は7割以上
同調査では、「会社でスマートフォンを充電するのはありだと思いますか?」という質問に対して、「あり」と回答した人は76.8%にも及びました。
会社でスマホの充電を「あり」と回答した理由は以下のとおりで、「業務で使用する」というものもあれば「公私の線引きが難しい」「大したことない」と考えて、個人用のスマホを充電するケースも見られます。
●スマホを仕事でも活用している
●プライベート用のスマホに会社から連絡が来る
●仕事で電話連絡が必要なときに、電池切れで通話などができなくなると、業務に支障をきたすおそれがある
●緊急時に対応できないと困る
●会社でスマホを使用していても特に何もいわれないし、充電についても注意されない
●私用スマホを会社の用事で使うこともあるが、社用を用意してくれたり、料金を払ってくれたりするわけでもないので、充電くらい許されると考えている
●会社貸与の電話の充電を家で行うこともある
●スマホの電力料金くらい大したことはない
●会社の同僚や上司も当たり前のように充電している
●バッテリーがもたないのだから仕方ない
●この時代にスマホの充電をしてはいけないというのは時代後れ
私的用途で充電をする行為は窃盗罪に該当する?
私的用途でスマホやアイコスを充電することを会社が禁止しているならば、窃盗罪(十年以下の懲役または五十万円以下の罰金)が成立する可能性が高いです。電気は会社の財物に該当するため、勝手に使用すると、盗難と同等に扱われます。財物とは、金銭をはじめとする財産的な価値を持つあらゆる有体物が対象です。
必要に応じて許可が下りる場合がある
会社が契約している電気であるにもかかわらず、スマホやアイコスの充電を行う際に重要なことは、会社が許可をしているかどうかです。仕事で必要性が高いようであれば、充電することに問題はありませんし、許可は下りるでしょう。それに対して、仕事に関係がなく、私的用途で許可なく充電をすることは、窃盗罪が成立して、処罰を受ける可能性が高いでしょう。
会社の電気は、備品と同じ扱いです。電気料金がどれくらいかかるのかが明確でなかったり、高額な費用が発生しなかったりすることから「充電くらい問題ないだろう」と安易に考える人も多いかもしれません。しかし本来は、事前にスマホやアイコスの充電をする許可を取るなど、社内ルールにのっとった対応が必要です。
会社のルールを正しく把握してから充電をしよう
会社でスマホやアイコスの充電をしている場合は、それが仕事で必要なのか、私的用途なのかによって可否は分かれます。業務用としての役割を担うスマホであれば、会社の電気の使用は認められるでしょう。しかし、会社が個人利用のスマホやアイコスなどの充電を禁止しているとか、明確なルール規定がない状態で会社の電気を使用すれば、窃盗罪が成立する可能性が高いことには注意してください。
会社で充電の必要性が高いようであれば、持ち運びが可能なモバイルバッテリーを用意しておくことも、方法の一つです。
出典
デジタル庁 e-Gov法令検索 明治四十年法律第四十五号 刑法 (窃盗)第二百三十五条
株式会社マイナビ マイナビニュース 職場でのスマホ充電、あり? なし? |
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー