更新日: 2024.02.15 働き方

【扶養内ってお得なの?】10月から職場で「社会保険」への加入が義務になります。「扶養内」で働いたほうが得でしょうか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

【扶養内ってお得なの?】10月から職場で「社会保険」への加入が義務になります。「扶養内」で働いたほうが得でしょうか?
2024年10月から社会保険に加入する事業所の範囲が広がります。社会保険は条件を満たしていれば加入は義務です。今回の適用範囲拡大により社会保険の加入対象となった方は社会保険料が天引きされ、手取りが少なく感じるようになる方もいるでしょう。
 
しかし、社会保険は年金が殖えたり利用できる手当があったりと、メリットも多い制度です。そのため、扶養内で働かずに、社会保険に加入したほうがいい可能性も少なくありません。
 
今回は、社会保険に加入する条件や、社会保険のメリットなどについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

2024年から変わる社会保険の適用範囲

制度の改正により、2024年10月から社会保険の適用範囲が広がりました。これまでは従業員数が101人以上の会社で勤めている場合でしたが、2024年10月からは従業員数が51人以上の会社が対象範囲となります。
 
厚生労働省によると、対象範囲となる会社に勤めている従業員が社会保険に加入となる条件は、以下の通りです。


・1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満の間
・所定内賃金が基本給と諸手当を合わせて月に8.8万円以上(残業代・賞与などは除く)
・2ヶ月以上の雇用見込みがある
・学生以外(休学中や夜間学生は加入対象)

社会保険に加入する条件を満たしていると、必ず社会保険に加入することになります。健康保険法第48条では、適用範囲の事業主は、社会保険の資格を取得した従業員の届け出をしなければならないと定められているためです。
 
さらに健康保険法第208条では、届け出をしなかった場合は6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金が科されるとされています。もしどうしても社会保険に入りたくない場合は、扶養内の給料で働くことが必要のようです。
 

扶養内で働くなら年収いくら?

社会保険に加入しないためには、条件から外れておく必要があります。つまり、長期雇用の方なら1週間の労働時間を20時間未満にするか、月収を8.8万円未満におさえて働けば、社会保険は適用されません。
 
月収8.8万円は、年収にすると105万6000円です。年収の壁のひとつとして「106万円の壁」がありますが、106万円の壁とはこの社会保険が適用される年収を指します。
 

社会保険はメリットも多い

もし社会保険が適用されると、給料から社会保険料が天引きされるため、今までと同じだけ働いても手取り金額が少なくなります。しかし、社会保険料を納めた分だけ将来受け取れる年金額が殖えるため、一概にデメリットだけとはいえません。
 
厚生労働省のシミュレーションによると、年収120万円の方に社会保険が適用された場合、10年加入すれば受け取れる年金額が月額で4900円増加します。年間に換算すると5万8800円となり、少なくない金額といえるでしょう。
 
社会保険に加入することはメリットも多いため、扶養内で働かずに社会保険で利用できる制度を活用したほうがいいケースもあります。加入できるように多く働くのか、加入しないように働く時間をおさえるのかは、よく考えて決めるといいでしょう。
 

社会保険に入るのか扶養内で働くのかはよく考えて決める

社会保険の適用範囲が拡大したことにより、より多くの方が社会保険に加入することになります。
 
社会保険は条件を満たしていれば事業主の届け出が義務付けられているため、加入したくない場合は扶養内におさえて働くことが必要です。しかし、社会保険に加入すると年金が殖えるなどメリットは少なくありません。
 
社会保険に加入するのか、扶養内で働くのかはメリット・デメリットを踏まえて決めることが大切です。
 

出典

厚生労働省 社会保険適用拡大特設サイト パート・アルバイトのみなさま
デジタル庁 e-gov法令検索 健康保険法(大正十一年法律第七十号) 第四十八条 、第二百八条
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集