「万年平社員」ってそんなにダメなことですか? 「必要最低限」の収入があればそれで十分なのですが……。
配信日: 2024.02.28 更新日: 2024.10.10
しかし、経済的な面がどうなるのかを気にする方もいるでしょう。そこで今回は、仕事とプライベートのバランス、経済面などの観点から、「万年平社員」としての価値を紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
「万年平社員」であることの経済的・心理的影響
転職メディア「転職サイト比較plus」が2022年6月に、全国の20~29歳の男女2327人を対象とした「出世欲に関するアンケート」によると、出世欲のない20代は77.6%という結果になりました。
理由としては、「責任のある仕事をしたくない」「プライベートを大事にしたい」といった理由が多く、今回の質問者のように、近年では出世欲のない人が増えているようです。
しかし、これは必ずしも否定的な側面だけではありません。なぜなら、必要最低限として一定の経済的安定を保ちながら、仕事におけるプレッシャーや責任を避けられるからです。これは、個人のライフスタイルや価値観によっては、非常に望ましい選択となり得ます。
あるコンサルティング会社の調査によると、多くの社員が昇給やキャリアアップを求めている反面、仕事に関する不安やストレスも感じているのです。こうした環境下での「万年平社員」としての選択は、心理的な安定を得るための有効な手段といえるでしょう。
仕事とプライベートにおける「万年平社員」の考え方とは
前述したような働き方には、プライベートにより多くの時間とエネルギーを割けるというメリットがあります。その結果、家族とのふれあいや趣味などを充実させることが可能です。
これは、個人の幸福感や生活の質を高め、ストレスの解放へとつながるでしょう。また、これは組織にとっても有益な考え方といえます。
なぜなら、社員のストレス状態が、企業の生産性や持続可能性に影響を及ぼす場合があるからです。このような考え方は、仕事とプライベートのバランスを保ちながら生活の質を高める選択肢として有効といえるのです。
「万年平社員」の可能性とは
仕事に対する満足度やモチベーションを高められるのは、「万年平社員」を選択することによって得られる可能性といえるでしょう。これは、昇進やキャリアアップを目指すことなく、自分の得意分野や興味のある分野に集中できることが理由です。
その結果、仕事に対する新たな視点を発見し、よりプロフェッショナルな成果をあげる可能性さえあります。この可能性は、昇進や昇格から遠ざかることが、必ずしも否定的な選択ではないことを示す重要なポイントといえるでしょう。
バランスと自由の追求
万年平社員としての選択は、一般的な昇進路線からはかけ離れたイメージがあります。しかし、経済的な安定性と心理的な安心感のバランスを取りながら、仕事とプライベートの充実したバランスを実現することが可能です。
これは、昇進やキャリアアップのプレッシャーから解放されることで精神的な自由を享受し、仕事の質を高めることにもつながります。このような働き方は、言葉のイメージとは裏腹に、充実した生活を送るための1つの選択ともいえるでしょう。
出典
東晶貿易株式会社 出世欲に関するアンケート(PR TIMES)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー