更新日: 2024.10.10 その他家計
初心者でも安全な家計簿無料アプリおすすめ8社を徹底比較! 【2024年11月版】
家計簿アプリのメリット・デメリットや安全に使うコツ、家計簿アプリを続けるポイントについても解説しているので、自分に合った家計簿アプリ選びの参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
家計簿無慮アプリとは?
家計簿は一般的には日々の収入や支出をまとめていくものです。長く続けることで、家庭全体のお金の流れを把握でき、無駄な出費を削減して、節約や貯蓄につなげられます。
しかし、家計簿を長く続けることが難しく、途中で記入を忘れてしまったりすると挫折してしまう人もよくいます。
その様な人におすすめなのが、無料で使える家計簿アプリです。
家計簿アプリには次のような役割があります。
・支出入力の省力化(自動カテゴリ分けやレシート読み取り機能)
・予算管理(予算設定や残額表示機能)
・支出の把握(カテゴリ分類機能)
・収支状況の把握(グラフ・レポート機能など)
・資産の一元管理(銀行・クレジットカードなどとの自動連携機能)
・家族での家計管理意識の共有(共有機能や目標設定機能)
・使いすぎ・支払い忘れ防止(リマインダー機能やお知らせ機能)
これらは紙の家計簿やExcelなどを使用したパソコンでの家計簿ではできない機能もあり、家計簿アプリを活用することでよりスムーズで効率的な家計管理が可能になります。
おすすめ無料家計簿アプリ8選
ここからは、それぞれに特徴がある無料家計簿アプリを8選紹介します。利用できる機能も違いがあるので、自分の目的に合ったアプリをチェックしておきましょう。
おすすめ無料家計簿アプリ(1)マネーフォワード「マネーフォワード ME」
安全性・信頼性の高さでおすすめなのは、マネーフォワードが提供している「マネーフォワード ME」です。家計簿アプリだけでなく法人向けバックオフィスサービスや金融機関向けのサービスも展開しており、東証プライムにも上場している企業が提供しているサービスのため安心して利用できます。
利用者数も1500万人を突破している家計簿・資産管理アプリの利用率No.1の無料家計簿アプリです。
「マネーフォワード ME」の特徴は、お金に関するさまざまな動きをまとめて管理できる点です。マネーフォワードMEは銀行やクレジットカードと連携でき、利用明細を自動で取得して自動で分類して家計簿にしてくれます。連携できるサービスは2650以上(※2020年時点)のため、多くの人が手軽に連携できる可能性が高いでしょう。
また、クレジットカードの利用額だけでなく、ポイントやマイルの残高まで確認でき、銀行の残高不足やクレジットカードの使いすぎ、引き落とし情報まで知らせてくれるのでこのアプリだけでお金関連の動きが把握できます。金融機関にアクセスするためのデータはすべて暗号化され、厳重な管理・運用体制で保護されているのでセキュリティー面でも安心です。
運営会社 | 株式会社マネーフォワード |
連携機能 | 〇 銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント |
レシート読み取り機能 | 〇 |
共有機能 | × |
有料版の価格 | 月額500円(年額5300円) |
有料版でできること | ・1年以上前のデータの閲覧 ・金融機関5件以上の連携 ・連携先一括更新 ・広告の非表示 ほか |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・信頼できる家計簿アプリを使いたい人 ・クレジットカード派の人 ・ポイントも管理したい人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(2)くふうAIスタジオ「Zaim」
くふうAIスタジオが提供している「Zaim」は、現金派にもクレジットカード派にもおすすめの無料家計簿アプリです。
Zaimにも連携機能があり、nanacoやWAONといった電子マネー、Tポイントやマイレージなどのポイント、そして Amazon や楽天市場などのショッピングサイトなどで購入したものもZaim 内でまとめて見られます。また、共有機能があり複数のスマートフォン・パソコンから利用できるのも便利なポイントです。
Zaimでは厳格な審査を通過した企業でのみ利用可能になる、最高水準の暗号方式を採用しており、電子決済等代行業者として第三者認証機構の認定を受けているためセキュリティー体制も整っています。
Zaimには学割があり、有料プランが1年間無料になるため大学進学を機に一人暮らしを始める人のファースト家計簿にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社くふうAIスタジオ |
連携機能 | 〇 銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイントカード・ショッピングサイト |
レシート読み取り機能 | 〇 |
共有機能 | 〇 |
有料版の価格 | 月額440円(年額4378円) ※Web経由の場合 |
有料版でできること | ・ライフプランシミュレーション ・銀行・カード明細即時取得 ・使いすぎ防止アラート |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・夫婦や複数端末で家計簿を利用したい人 ・学生の人 ・連携機能を活用したい人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(3)マネーツリー株式会社「Moneytree」
マネーツリー株式会社が提供している「Moneytree」は、App Store Bestを2年連続で受賞した人気の無料家計簿アプリです。
Moneytreeの連携機能は、銀行やクレジットカードをはじめとしてマイルや証券などの金融サービスまで連携可能で、1つのアプリで資産を管理できる点がメリットです。さらに、AIが明細を学習して自動的に支出をカテゴリ分けしてくれるため記録の手間もかかりません。
また、無料プランでも広告がない点や、大きな支出や有効期限の近いポイントを通知してくれるのもうれしいポイントです。ただし、無料版にはレシート読み取り機能がないため、レシートを読み取りたい人は別の家計簿アプリのほうがおすすめです。
Moneytreeも電子決済等代行業者として第三者認証機構の認定を受けており、金融機関が求めるセキュリティーレベルの PCI DSS/ ISMS 認定済みのインフラの採用や暗号化、生体認証などを取り入れているためセキュリティー面も安心できます。
運営会社 | マネーツリー株式会社 |
連携機能 | 〇 銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイントカード・マイル・証券 |
レシート読み取り機能 | △(有料版のみ) |
共有機能 | 〇 |
有料版の価格 | MoneytreeGrow 月額360円(年額3600円) ※iOSのみ、ほかプラン有 |
有料版でできること | ・カテゴリ別予算設定 ・月次レポート ・前年の利用明細の出力 |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・証券資産も管理したい人 ・複数のポイント管理に活用したい人 ・レシート読み取り機能が不要な人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(4)株式会社OsidOri「OsidOri」
株式会社OsidOriが提供している「OsidOri(オシドリ)」は、夫婦やカップルでお金を簡単に管理できる無料家計簿アプリです。
共有だけでなく家族旅行や教育費用などの目標貯金もでき、状況が常に確認できるため貯金意識の共有にも役立ちます。
また、OsidOriでは「自分専用ページ」として個人のお金もパートナーから見えずに管理できます。お小遣いや結婚前の個人資産なども家計と同じアプリで管理できるので便利です。それだけでなく、自分のカードから支払った分を家族分の支出としてシェアすることも簡単にでき、ページへの振り替えもできるため、自分以外の支出の管理もスムーズです。
運営会社 | 株式会社OsidOri |
連携機能 | 〇 銀行・クレジットカード・電子マネー・証券 (5件まで ) |
レシート読み取り機能 | × |
共有機能 | 〇 |
有料版の価格 | (個人)月額プラン480円 年額プラン4800円 (家族)月額プラン880円 年額プラン8800円 |
有料版でできること | ・カテゴリーカスタマイズ ・金融機関連携数が無制限 ・広告非表示 |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・夫婦・カップルで家計を管理したい人 ・個人のお金も1つのアプリで管理したい人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(5)株式会社BearTail X「家計簿 Dr.Wallet」
株式会社BearTail Xが提供する「家計簿 Dr.Wallet」の特徴は、レシートをオペレーターが入力代行する点です。レシートが上手く読み取れないストレスから解放され、記録が楽に付けられます。
さらに、自動カテゴリ分類データベースで自動的にカテゴリ分けしてくれるため、レシートを取るだけで家計簿が自動で完成する点が大きなメリットです。レシート読み取りというと心配なのが情報漏洩ですが、データの送受信はすべて暗号化され、Amazonの堅牢なセキュリティーで暗号化された上で保存されており安心して利用できます。
「家計簿 Dr.Wallet」のもう1つの特徴が「あなた専用クーポン」です。よくいくお店やよく買う商品から好みに合ったクーポンが届き、購入レシートを送るとキャッシュバックを受けられるためお得に利用できます。
運営会社 | 株式会社BearTail X |
連携機能 | 〇 クレジットカード・電子マネー |
レシート読み取り機能 | 〇 |
共有機能 | △(IDとパスワードを共有すれば可能) |
有料版の価格 | 月額600円 |
有料版でできること | ・広告非表示 ・CSVエクスポート ・商品名・単価のデータ化 |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・買い物は現金派の人 ・お得に買い物をしたい人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(6) 株式会社コモレビ「シンプル家計簿MoneyNote」
株式会社コモレビが提供する「シンプル家計簿MoneyNote」は、シンプルで使いやすい点が特徴で、利用者数は100万人を超えAppStore無料総合1位を獲得している人気の家計簿アプリです。機能はシンプルですが、会員登録の必要もなくほとんどの機能が無料で利用できる点もメリットです。
さらにシンプルなだけでなくカラフルで見やすいレポートに全20色の豊富なカラーバリエーションが選べ、お気に入りのカラーで楽しく家計を管理できます。
連携や共有、レシート読み取りなどの機能はありませんが、毎月の入力が不要になる固定費の登録や、年間、月間の分析レポートなど、シンプルながら基本的な機能はそろっています。できるだけ無料で使える便利な家計簿アプリを探している人にはおすすめです。
運営会社 | 株式会社コモレビ |
連携機能 | × |
レシート読み取り機能 | × |
共有機能 | × |
有料版の価格 | 980円(買い切りタイプ) |
有料版でできること | ・広告非表示 ・Excelデータ出力・印刷 ・問い合わせ優先サポート |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・好みのカラーで楽しく家計簿をつけたい付けたい人 ・機能がシンプルな家計簿アプリを無料で使いたい人 ・連携機能のセキュリティーが心配な人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(7)スマートアイデア株式会社「家計簿おカネレコ」
480万人以上が利用する人気家計簿アプリが、スマートアイデア株式会社が提供する「家計簿おカネレコ」です。
「家計簿おカネレコ」の特徴は入力の早さです。「2秒入力」をうたっており、項目と電卓風の入力画面が1画面で確認でき、誰でもスムーズに入力できます。無料機能でカテゴリのカスタマイズや予算機能が利用でき、毎朝今日の予算と月末までの残高をお知らせしてくれるため、つい使いすぎてしまう人でも安心です。
「通帳やクレジットカードとの連携機能は有料版のみの利用」となるため、無料で利用してシンプルな家計簿に物足りなくなったら有料版にアップグレードするのも良いでしょう。また、アプリ内には「おカネネコファミリー」というキャラクターがいるため、楽しみながら家計簿を付けられます。
運営会社 | スマートアイデア株式会社 |
連携機能 | △(有料版のみ) |
レシート読み取り機能 | △ 基本的に有料機能だが、動画広告を視聴すると1日3回まで1時間無料開放される |
共有機能 | △(有料版のみ) |
有料版の価格 | 月額480円 |
有料版でできること | ・家計簿の共有 ・レシート読み取り ・通帳機能 など |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・ついお金を使いすぎてしまう人 ・家計簿を続けるのが苦手な人 |
おすすめ無料家計簿アプリ(8)株式会社MCデータプラス「recemaru [レシマル]」
株式会社MCデータプラスが提供している「recemaru [レシマル]」は、「着せ替え」ができるのが特徴の家計簿アプリです。気分でさまざまなデザインが選べるため、毎日の家計簿付けも気分よくおこなえます。
recemaru [レシマル]は、レシート読み取り機能があり入力が楽なだけでなく、写真も付けられるので簡単な日記代わりとしてもあとから振り返れます。思い出も一緒に記録できる点がrecemaru [レシマル]のメリットです。
もちろん家計簿機能も充実しており、予算設定や詳細グラフなど、支出の見直しにも役立つ機能が利用できます。連携機能がないため連携したい人はほかの家計簿アプリを選ぶ必要がありますが、口座やカード情報の流出リスクがなく完全無料で利用できます。
運営会社 | 株式会社MCデータプラス |
連携機能 | × |
レシート読み取り機能 | 〇 |
共有機能 | × |
有料版の価格 | 完全無料 |
有料版でできること | - |
対応機種 | iPhone・Android |
おすすめの人 | ・気に入ったデザインで家計簿アプリを使いたい人 ・日記代わりとしても記録したい人 ・手軽に家計簿をつけたい付けたい人 |
自分に合った家計簿無料アプリの選び方
この記事では人気の高い家計簿アプリや安全で信頼できる企業がサービスを提供している家計簿アプリを紹介します。
家計簿アプリを使いたいが、どれが初心者にあうのか、どれが安全か等で悩んでいる方は次の項目を参考に選んでみて下さい。
家計簿アプリの選び方(1)操作しやすさ
家計簿ソフトに優れた機能がそろっていても、入力が煩雑では記録がおっくうになり、続けるのが難しくなります。そのため、操作が直感的なものやシンプルなデザインのアプリがおすすめです。
一番重要なのは操作のしやすさです。入力はスムーズにできるか、必要な機能がどこにあるかすぐにわかるかについてチェックしてみましょう。
家計簿アプリの選び方(2)画面の見やすさ
家計簿を付ける目的は、「収支を管理して支出をコントロールすること」です。そのため、画面が見やすく収支のバランスや過去データとの比較が簡単にできるようなアプリを選ぶのがおすすめです。
情報が整理されて表示されて一目で収支の状況や残高の推移が把握できるアプリなら、手軽に過去データを参考にでき、家計管理や家計改善に役立ちます。
家計簿アプリの選び方(3)レシート読み取り機能があるか
「レシート読み取り機能」があると、購入した商品や金額が自動的に記録されるため、手作業での入力が不要です。
支出の記録が楽になるため家計簿を付けるのが負担になりにくく、続けやすいメリットがあります。ただしレシート読み取り機能があっても、読み取りがスムーズにいかないアプリだとかえってストレスが溜まってしまいます。読み取り精度が良いアプリや、「家計簿 Dr.Wallet」のようなレシートをオペレーターが入力してくれるアプリを選ぶとストレスが少なく記録できます。
家計簿アプリの選び方(4)連携機能があるか
家計簿アプリの管理を複雑にするのが、銀行での資金移動やクレジットカードの利用です。銀行やクレジットカードなどとの連携機能があると、設定で登録しておけば自動的に取引履歴が取得されるため手動で入力作業が省け、入力漏れによる残高不一致も防げます。
連携機能は家計簿を正確に付けるのに役立つ機能ですが、利用するためにはインターネットバンキングのIDやパスワードを登録する必要があります。利用する際には安全性の高い企業やセキュリティー体制が整っているアプリを使用するようにしましょう。
家計簿アプリの選び方(5)共有できるか
夫婦共同で家計を管理しているような家庭では、共有機能があると家族での支出管理や予算設定がしやすく便利です。家計簿を共有して家計の状況を可視化しておけば、家計に対する意識が芽生え無駄遣いを防ぐのにも役立ちます。
また、共有機能は夫婦だけでなく同棲中のカップルが共同の家計を管理するような場合にも活躍します。貯金目標を設定できるようなアプリを選べば、結婚資金をためる目的にも使えて便利です。
家計簿アプリの選び方(6)無料で利用できる範囲
無料家計簿アプリを選ぶ人の多くは、少ないコストでできるだけ家計簿機能を利用したいと考えているでしょう。
無料家計簿アプリは基本的な機能は無料で利用できますが、有料にすることで高度な機能が使えたり登録できる項目数が増えたりとより便利に利用できます。そのほかにも、広告が非表示になり快適に利用できるアプリもあります。
自分の使いたい機能が無料の範囲でまかなえるかについてもチェックしておきましょう。
家計簿アプリの選び方(7)アプリの安全性
家計簿アプリを初めて利用する初心者には銀行残高や収入・支出の情報など、重要な個人情報を扱う家計簿アプリが安全かはとても重要です。特に銀行口座やクレジットカードと連携する機能がある場合には、信頼できる企業が提供しているアプリやセキュリティー対策がしっかりしているアプリを選びましょう。
リスクがまったくないとはいえないため、安全性が心配な人は連携機能がないアプリを使用すると良いでしょう。
家計簿無料アプリを初心者が利用するメリット
ここでは、紙やExcelなどの表計算ソフトを使用したパソコンでの記録と比較した家計簿アプリを利用するメリットについて解説します。
家計簿アプリのメリット(1)家計簿の記録が簡単・手軽
従来の紙やExcelを使った記録と比較して、家計簿の記録が簡単なのが家計簿アプリの大きなメリットです。レシート読み取り機能や銀行口座・クレジットカードなどとの連携機能を使えば手入力すら不要で、あちこちの利用履歴を確認することもなく記録可能です。また、集計の手間もなく紙の家計簿と違い計算間違いなどもありません。
さらにスマートフォンから思い立ったときにすぐ記録できるため、家計簿を付けるのが面倒でサボってしまうことが起こりにくい点もメリットです。
家計簿アプリのメリット(2)家計・資産状況の把握が容易
家計簿アプリでは、設定した予算と実際の支出の差が一目でわかるため、自分の家計の現状や支出の傾向も容易に把握できます。
自分の支出パターンに合わせて予算を柔軟に見直せるため、無理のない家計管理に役立ちます。目標貯金額までの金額がわかるアプリもあるので、モチベーションアップにも繋がるでしょう。
家計簿アプリのメリット(3)過去データとの比較が簡単
過去のデータとの比較が簡単におこなえるのも家計簿アプリならではのメリットです。
自動でグラフ化がされるため、過去の同時期の支出や貯金残高の推移など、簡単に過去データを参考にできます。そのため、年単位での支出の傾向や節約すべきポイントの把握もしやすくなります。
家計簿アプリのメリット(4)データの保管しやすさ
紙の家計簿と違い、何年分のデータでも手軽に保存・管理できる点も家計簿アプリが優れているポイントです。
また、パスワードや指紋認証などのセキュリティー機能を使って個人情報や家計のデータを安全に保管でき、プライバシーを守ります。
初心者が家計簿無料アプリを利用するデメリット
続いて、家計簿アプリを利用することで起こるデメリットについても解説します。
家計簿アプリのデメリット(1)情報漏洩のリスクがある
家計簿アプリの利用で完全に防げないのが情報漏洩のリスクです。アプリ内でのデータ管理が安全でない場合、不正アクセスやアプリの開発者によるデータの不正収集などのリスクが考えられます。
ただし銀行やクレジットカードの情報を連携しても登録するのはあくまでログインのためのIDやパスワードであり、振り込みや支払いに必要なパスワードなどのセキュリティーとは別です。
そのため万一何かあっても不正利用などに繋がる可能性は低いですが、リスクについても理解しておく必要があるでしょう。
家計簿アプリのデメリット(2)無料アプリは機能が制限される
無料で利用できる家計簿アプリでは、広告が煩わしかったり利用できる機能に制限があったりするケースがほとんどです。
無料アプリで色々試し、もっと利用したいと感じたら有料に切り替えれば問題は解決しますが、広告も気にならない程度の無料家計簿アプリや広告のないアプリもあります。無料の状態でも十分利用できるため、割り切って利用するのも良いでしょう。
家計簿アプリのデメリット(3)記録だけして満足しやすい
本来家計簿を付ける目的は収入や支出の記録ではなく、記録を基に分析して節約や家計改善に役立てるためです。
しかし、家計簿アプリでは手軽に記録ができる分、記録しただけで満足しがちになり本来の目的である分析まで繋がらない場合があります。視覚的な方がわかりやすいという人は、費目別に予算を分ける「袋分け管理」のようなシンプルな家計管理のほうが向いている人もいるでしょう。
家計簿アプリのデメリット(4)サービスの終了リスクがある
無料家計簿アプリには魅力的なものも多いですが、基本無料のサービスがゆえに規模によってはサービスが終了するリスクもあります。
その場合データの移行や記録の付け直しが発生し、大きな手間となる可能性もあります。家計簿アプリを選ぶ際には、利用者が多くサービスが安定しているかどうかもチェックが必要です。
家計簿無料アプリを安全に使うには?
家計簿アプリの提供元でも、セキュリティー対策はおこなっています。しかし、家計簿アプリで起こる可能性のあるリスクと対策については知っておくべきでしょう。次の項目で家計簿アプリの危険性と安全に利用する方法について解説します。
無料家計簿アプリの危険性
家計簿アプリには、次のようなリスクが考えられます。
・銀行口座・クレジットカード情報の流出
・連携先アプリからの乗っ取りや情報流出
・レシート情報からの情報漏洩
・スマートフォン紛失によるデータ流出
流出した情報が悪用される可能性はあるものの、不正送金や引き出しなどが起こるリスクは過剰に心配する必要はないでしょう。しかしパスワードの設定はきちんとおこない、必要最小限の情報入力に留めるなどの自衛は必要です。
また、気を付けたいのが読み取ったレシート情報からの情報流出です。普段利用する店舗情報や利用時間の記録が利用されれば、犯罪行為に巻き込まれる可能性が0ではありません。
家計簿アプリを安全に使う方法
無料家計簿アプリを安全に使うためには、次の6つのポイントを押さえることが重要です。
・特にクレジットカード連携をおこなっている場合には、取引履歴をこまめに確認する
・無料Wi-Fiの利用を避ける
・不要な口座やクレジットカードを登録しない
・アプリのセキュリティー対策を確認する
・アプリやスマートフォンのロック機能を設定する
・アプリを使用しないときはログアウトする
不正なアクセスを防ぐために気を付けるのはもちろん、連携をおこなっているような家計簿アプリはこまめに確認しておくと万一何かが起こったときにすぐ気がつき、被害が大きくなるのを防げます。
家計簿無料アプリを継続するコツ
「前にも家計簿を付けようとしたけれど、ついレシートを溜め込んで面倒になり続けられなかった」という人もいるのではないでしょうか。次に、家計簿アプリを継続しやすくするコツについていくつか紹介します。
家計簿アプリを継続するコツ(1)入力・チェックするタイミングをあらかじめ決めておく
家計簿に限らず、何かを継続するために重要なのは「習慣化」です。「時間があったらやろう」ではなく、「買い物から帰ったとき」「一日の家事が終わったとき」「休日の夜」など、時間に余裕があり続けやすいタイミングを選んで同じタイミングで記録するようにしましょう。
家計簿アプリを継続するコツ(2)入力が簡単なアプリを選ぶ
機能がたくさんあるアプリに向いているのはまめで細かい作業が得意な人です。「入力が続かない」と悩む人は、家計簿を付ける習慣ができるまで入力が簡単でシンプルな家計簿アプリを選ぶと良いでしょう。
全員に高機能な家計簿アプリが向いているわけではないので、自分に合った使い方ができるアプリを選ぶことで続けやすくなります。
家計簿アプリを継続するコツ(3)まずは使える範囲の機能を使う
家計簿アプリにはさまざまな機能がありますが、最初からすべての機能を使おうとすると操作がわからなくストレスが溜まってしまうのも続けられなくなる原因の1つです。最初は必要最低限の機能だけを使うところから始めると負担が少なく続けられます。
記録に慣れてきたら、必要に応じて徐々に新しい機能を導入していくと無理なく続けられます。
家計簿アプリを継続するコツ(4)費目を細かく分けすぎない
家計の分析をするためには支出を細かく分類するのも重要です。しかし1つの店で食料品と消耗品を買うようなパターンは日常的にあることで、あまり細かくしすぎると記録が煩わしくなってしまいます。
費目を分けるポイントとしては、「節約したい費目」「変動幅が大きい費目」「自分の家計で割合が大きい費目」は別途費目を作り、それ以外は必要最低限の費目にするとストレスなく継続できます。また、記録もあまり細かくこだわらずに「大まかに把握できればOK」とするようにしましょう。
無料家計簿アプリを継続するコツ(5)目標を厳しくしすぎない
家計改善のために家計簿を意気込んで付け始めたものの、頑張っても目標予算にまったく収まらず現状を直視したくないために記録がおっくうになる……。よくあることですが、これでは家計簿の存在が本末転倒になってしまいます。
目標は達成できそうな無理のないものに設定し、少しずつ改善していくことを意識しましょう。
家計簿アプリが向いている人の特徴
家計簿アプリが向いている人の特徴は、次の3つです。
・家計簿を初めて付ける人
・手軽に始められるシンプルな家計管理がしたい人
・定期的・継続的な収支管理をしたい人
家計簿アプリはさまざまなタイプを無料で試せるため、初めて家計簿を付ける人が自分に合った家計簿アプリを探すのに適しています。
また、無料の範囲でも基本的な機能はそろっているため、高度な機能は不要で手軽に家計管理をしたい人にもおすすめです。自動でグラフが表示されるため、視覚的にも一目で収支状況がわかり、前月・前年比較や推移もすぐに把握できるため長期的な家計管理にも向いています。
家計簿無料アプリに関するよくある質問
最後に、無料家計簿アプリを利用する際に気になる疑問について簡単にまとめました。
よくある質問(1)紙の家計簿と家計簿アプリ、どっちがいい?
紙の家計簿は手書きで記入するため、直感的で使いやすいというメリットがありますが、集計や分析が手間になります。一方、家計簿アプリはデジタルでデータを管理するため、自動集計やカテゴリ別表示などの便利な機能がありますが、セキュリティーの問題が心配されます。
どちらが良いかは自分のライフスタイルや使いやすさによって決めると良いですが、無料なのでまずは実際にいくつか試してみるのがおすすめです。
よくある質問(2)家計簿無料アプリは本当に安全?
多くの家計簿無料アプリは、SSL暗号化通信やデータの厳重な管理などセキュリティー対策を施しており一般的に安全ですが、信頼性の高いアプリを選ぶようにしましょう。
また、自分でもパスワードや指紋認証などの認証機能を利用して、個人データへのアクセスを制限するようにしましょう。
よくある質問(3)家計簿無料アプリで有料版にアップグレードするメリットは?
有料版にアップグレードすると、広告の非表示や追加機能の利用、設定項目数の増加など、より快適に利用できる環境になります。
しかし無料でも基本的な使用なら十分にできるアプリが多く、価格に対して追加される機能が自分にとって必要かどうかの確認が必要です。
家計簿無料アプリまとめ
料家計簿アプリは手軽に始められ、共有・連携などのさまざまな機能もあるためシンプルな家計管理から家計の一括管理まで幅広く利用できます。紙の家計簿と比べてデータの集計や過去データとの比較が簡単なメリットがありますが、セキュリティー面には注意が必要です。
自分の性格やライフスタイルに合った無料家計簿アプリを選び、効果的な家計管理に役立てましょう。
出典
- マネーフォワードME
- マネーフォワード 『マネーフォワード ME』、家計簿アプリおよび資産管理アプリとして 利用率・認知率No.1に
- マネーフォワード ME 家族でアカウントを共有する機能はありますか?
- マネーフォワードME スタンダードコース
- 株式会社くふうAIスタジオ 会社概要
- Zaim お金の便利帳 銀行・カード連携で複数の明細をまとめて管理
- Zaim
- Zaim お金の便利帳 複数のスマホ・パソコンで家計簿を共有できますか
- Zaim お金の便利帳 のセキュリティーへの取り組み
- Zaim お金の便利帳 プレミアムの料金を教えてください
- Zaim 一生黒字プラン
- Moneytree
- Moneytree Grow
- Moneytreeの安全性
- Moneytree プランと料金
- Moneytree Moneytreeとはクラウド型のお金の管理アプリ x データアグリゲーション Q&A Part II
- OsidOri
- OsidOri 対応している金融機関はどこですか
- OsidOri プレミアムプランはどのようなサービスですか
- OsidOri プレミアムプランにはどのような種類がありますか
- Dr.Wallet
- Dr.Wallet FAQ Dr.Walletのよくある質問
- Dr.Wallet 夫婦や家族など複数人で家計簿を共有できますか?
- Dr.Wallet プレミアムプランの入り方
- シンプル家計簿MoneyNote
- シンプル家計簿MoneyNote 家族と共有したい
- 2秒家計簿 おカネレコ
- 2秒家計簿 おカネレコ おカネレコの料金プラン
- 2秒家計簿 おカネレコ レシート読み取り機能を使用した入力方法
- recemaru[レシマル]
- 株式会社MCデータプラス 会社概要