【社員旅行に行きたくない】給与から「毎月4000円」社員旅行費が”天引き”されるのですが、拒否できますか?

配信日: 2024.04.24 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
【社員旅行に行きたくない】給与から「毎月4000円」社員旅行費が”天引き”されるのですが、拒否できますか?
会社によっては、毎月「社員旅行積立金」を給与から天引きしている場合があるようです。しかし中には社員旅行に行きたくないため、拒否できないか疑問に思う方もいるでしょう。
 
そこで今回は、そもそも社員旅行の費用を給与から天引きしてもいいのか、社員旅行へ行きたくないからという理由で拒否できるかについて調べてみました。場合によってはすでに支払い済みの積立金が返還されることもありますので、参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

社員旅行の費用を給与から天引きしてもいい? 自分だけ拒否できる?

労働基準法第24条では、「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を払わなければならない。」とされています。しかし法令もしくは労使協定に定めがある場合は、賃金の一部を控除、つまり天引きして支払うことができます。
 
例えば所得税・住民税・社会保険料などは法令に定めがあるもので、これらは給与から天引きされることが一般的です。社員旅行の費用に関しては、法令によるものではないため、会社が一方的に天引きすることはできません。
 
ただし、「労使協定がある場合」や、「労働者の過半数を該当するものと労使協定を結んでいる場合」に該当するケースでは、社員旅行の費用を給与から天引きすることに違法性はないといえます。
 
労使協定とは、労働者と使用者の間で取り交わされる約束事を書面契約した協定のことで、労働者一人ひとりではなく、労働者の過半数からなる労働組合などと結びます。労使協定で社員旅行の費用を給与から天引きする旨が定められ、かつ就業規則などを通して適切に周知されている場合は、自分だけ拒否することはできない可能性が高いでしょう。
 
一方で、労使協定が結ばれていない場合は、積立金の天引きを拒否できる可能性があります。
 
会社で社員旅行の費用が天引きされている場合は、まず労使協定が結ばれているか、協定内容が適切に周知されているかどうかを確認しましょう。
 

毎月天引きされている4000円……。社員旅行に行かなければ返金される?

労働基準法第18条では、社員旅行費など労働者の福祉のためでも、強制的に会社にお金を積み立てさせることを禁じています。労使協定が結ばれていないのに、一方的に社員旅行の費用が天引きされている場合は、既に天引きされている分があれば返還を請求できるでしょう。
 
同18条から、労使協定で社員旅行費積立金についての定めがある場合は天引きに違法性はないと理解できますが、同18条第5項では、「労働者がその返還を請求したときは、遅滞なく、これを返還しなければならない」と明記されています。
 
そのため、「何年も社員旅行に行っていない」「社員旅行に行く前に退職することになった」といった場合には、積立金の返還を請求できると考えられます。
 
しかし、労使協定に基づいて社員旅行の費用が天引きされている場合は、協定内容を十分に確認する必要があるでしょう。旅行に参加しなかった場合に返金されるかどうかについて、記載があるかもしれません。
 
例えば旅行直前に急きょキャンセルした場合は、キャンセル料などの取り決めがあると考えられます。もしも「積立金の返金はなし」の旨が記載されていれば、返還の可能性は低いでしょう。
 

社員旅行費が給与天引きされている場合は労使協定を要確認! 返還を請求できる可能性もあり

社員旅行の費用が給与から天引きされている場合は、労使協定を確認することをおすすめします。労使協定が結ばれ、適切に周知されていれば、自分一人だけ天引きを拒否することはできないでしょう。
 
しかしそうでない場合は、天引きの拒否および今まで支払った分の返還を請求できる可能性があります。労使協定が結ばれていても、協定内容にもよりますが、社員旅行へ参加できなかった場合に、キャンセル料などの経費を差し引いた分が返金されるかもしれません。
 

出典

デジタル庁e-Gov法令検索 労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)第十八条・第二十四条
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集