更新日: 2024.10.10 その他家計

夕食は「丼ぶり」か「ワンプレート」の我が家。だいぶ節約できていますよね?洗剤と水道代の1ヶ月の節約効果はどれくらい?

夕食は「丼ぶり」か「ワンプレート」の我が家。だいぶ節約できていますよね?洗剤と水道代の1ヶ月の節約効果はどれくらい?
節約のために自炊をするという方も多いかと思いますが、自炊においても食材費、光熱費などさまざまなコストがかかります。
 
ひとつのお皿にご飯とおかずを盛り付けて食べるワンプレートや丼であれば、水道代や洗剤代などのコストをカットできるかもしれません。
 
そこで今回は、夕飯をワンプレートや丼にした場合、水道代と洗剤代をどれくらい節約できるのかを検証していきます。自炊で食費をおさえながら、水道代なども節約したいという方は参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

夕飯で食器類を使うと1ヶ月で水道代と洗剤代はどれくらい?

自炊で使った食器を洗うためには、水・洗剤・スポンジが必要です。
 
食器用スポンジについては一度購入すると一定期間使用できるため、ここでは水道代と洗剤代について見ていきます。
 
5人家族と仮定し、食器を手洗いした場合の1回の水使用量を約38リットル、使用する洗剤を4.8ミリリットルとして検証していきましょう。
 
厚生労働省によると、1リットルあたりの水道料金の単価は約0.2円(全国平均)のため、1ヶ月の水道料金は約0.2円×38リットル×30日=約228円になります。
 
洗剤の1ヶ月の使用量は4.8ミリリットル×30日=144ミリリットルです。240ミリリットル入りで187円の洗剤を使用したとして、1ヶ月で約112円です。
 
水道代と洗剤代をあわせて1ヶ月でおよそ340円かかることが分かりました。
 

夕飯をワンプレートや丼にすると水道代と洗剤代をどれくらい節約できるのか?

では次に、夕飯をワンプレートや丼にした場合、水道代と洗剤代をどれほど節約できるのかを見ていきます。
 
食器洗いではお茶わん、おわん、お皿、コップ、おはし、調理器具などを洗う必要があるでしょう。
 
ご飯とおかず3品を用意した場合、通常であればお皿3枚とお茶わん1つが必要ですが、合わせてワンプレートにすると、水道代と洗剤代が約4分の1になると仮定します。
 
前章で算出した結果と、ワンプレートや丼にした場合の1ヶ月の水道代と洗剤代を比較した結果を表1にまとめました。
 
表1

ワンプレートではない場合 ワンプレートや丼の場合
水道代+洗剤代 約340円 約85円

※筆者作成
 
表1から夕飯をワンプレートや丼にすると、そうでないときと比べて1ヶ月でおよそ255円、1年間でおよそ3060円節約できることが分かります。
 
家族の人数や状況によりこれらの費用は変わるため、ひとつの目安として参考にしてみてください。
 

夕飯をワンプレートにすると1ヶ月で水道代と洗剤代をおよそ255円節約できることもある

節約に効果がある自炊ですが、自炊をするためには水道代や洗剤代などのコストがかかります。
 
今回使用した数値はあくまで目安であり、家族によってかかるコストは異なりますが、ご飯やおかずをひと皿にまとめるワンプレートや丼であれば、水道代や洗剤代を年間でおよそ3060円節約できるケースもあるでしょう。
 
自炊で食費をおさえながら、水道代・洗剤代も節約したいという方はワンプレートや丼を活用してみてください。
 

出典

厚生労働省 いま知りたい水道 わたしたちが払っている水道料金はいくらなの?(3ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集