更新日: 2024.05.31 その他家計

「A5ランクのお肉で自宅BBQ」VS「焼肉食べ放題」コスパがよいのはどっち?

「A5ランクのお肉で自宅BBQ」VS「焼肉食べ放題」コスパがよいのはどっち?
「ちょっといいお肉で焼き肉を楽しみたい」というとき、自宅でBBQをするか、それともお店を利用するか、迷う方も多いでしょう。自宅でのBBQにも焼き肉屋さんでの食べ放題にも、それぞれのいいところがあるはずです。
 
費用だけで比較した場合はどちらが安く済むのか、どのくらい差があるのか、確認しておくことも必要でしょう。
 
本記事では、A5ランクのお肉を使って自宅でBBQをする場合と、お店での焼き肉食べ放題を比較した場合の費用や、それぞれのメリットをご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「自宅でBBQ」にかかる費用はどのくらい?

自宅でBBQをする場合、食材はすべて自分で調達する必要があります。かかる費用は人数や食べる量にもよりますが、今回は「家族4人分」と考えて計算していきましょう。
 
一人分のお肉を200グラムと仮定し、家族4人分で800グラムのお肉を用意するとします。A5ランクの焼き肉用松坂牛800グラムを2万円前後で購入した場合で計算しましょう。
 
野菜はBBQ用に詰め合わせたものを2人分約500円で2パック購入し、さらに焼き肉のタレやご飯・飲み物代などもプラスすると2万2000円程度になると考えられます。そのほか、BBQに必要な道具の購入が必要であれば、さらに費用がかかることになるでしょう。
 

お店で「焼き肉食べ放題」にかかる費用はどのくらい?

一方、お店で「焼き肉食べ放題」を注文した場合にかかる費用について考えていきましょう。お店によって料金が異なるので一概にはいえませんが、例えば、一人分約4000円の食べ放題コースを4人分注文した場合、1万6000円になります。なお、今回は4人分すべて大人料金で算出するものとします。
 
さらに、一人あたり1500円程度のアルコール飲み放題を2人分、500円程度のソフトドリンク飲み放題を2人分つけた場合は、合計で2万円程度になる計算です。
 
上記より、自宅でのBBQにかかる費用を2万2000円、お店での「焼き肉食べ放題」にかかる費用を2万円と仮定した場合、お店での「焼き肉食べ放題」を選択したほうがコスパがいいことが分かります。
 

自宅とお店、それぞれのメリットは?

BBQに必要な道具がすでにそろっていると想定した場合であれば、自宅でのBBQと、お店での焼き肉食べ放題にかかる費用にはそれほど大きな差は生じない可能性があります。そのため、どちらを選択するか迷っているのであれば、費用以外の部分で比較し、それぞれのメリットにはどのようなものがあるのかを確認してみるといいでしょう。
 
まず、自宅でのBBQには「移動に時間がかからない」「思い立ったらできる」「運転の必要がないのでお酒が飲める」などのメリットがあります。
 
一方、お店での焼き肉食べ放題は「どれだけ食べても金額は同じ」「お肉以外のメニューも豊富にそろっている」といった点がメリットです。
 
株式会社ファンくるが行った「焼肉店についての意識調査」によると、焼肉店を利用する理由として「食べ放題があるから」「コスパがいいから(価格が安い)(値段は普通だが商品の質が高い)」などとコスパを考えた上で、お店での「焼き肉食べ放題」を選ぶ人も多数いるようです。
 
それぞれのメリットを踏まえて、どちらがいいか考えてみましょう。
 

費用だけで比較すると大きな差はないと考えられる

自宅でのBBQだと食材費をおさえられるイメージがありますが「A5ランクのお肉を堪能したい」ということであれば2万円以上の費用がかかる可能性があります。
 
BBQをするために道具さえそろっていれば、お店で焼き肉食べ放題を注文した場合にかかる費用と大きく変わらないでしょう。そのため、費用以外の面でのそれぞれのメリットを比較し、どちらが自分たちに合っているか考えてみることをおすすめします。
 

出典

株式会社ファンくる 焼肉店についての意識調査
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
townlife-banner
ライターさん募集