「老後資金は貯めた」という50代の友人夫妻。一方うちは貯蓄「100万円」…同世代ではどちらが一般的?

配信日: 2024.06.13 更新日: 2024.10.10

この記事は約 3 分で読めます。
「老後資金は貯めた」という50代の友人夫妻。一方うちは貯蓄「100万円」…同世代ではどちらが一般的?
50代になると、退職まであと10年ほどになります。「老後なんてまだ先の話」と思っていたものが急に視野に入り、戸惑っている方もいるかもしれません。
 
そのような中、自分たちは貯蓄が100万円しかないにもかかわらず、友人が「老後資金は貯めた」などと聞くと、より焦ってしまうはずです。
 
この記事では、50代夫婦で老後資金が準備できている方と、100万円の方はどちらが多いのかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

そもそも老後資金はどれくらい必要なの?

必要な老後資金はそれぞれのライフスタイルによって大きく異なるため、いくら必要になるかは一概に言えません。
 
そこでここでは、総務省統計局の「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」の平均的なデータを基に、老後資金がいくら必要なのかを見ていきたいと思います。
 
当データによると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の平均収入・支出は以下の通りです。

●実収入:24万4580円
●支出:28万2497円
●不足額:3万7917円

仮に65歳から30年生きると仮定すると、不足額の合計は1365万120円となります。
 
ただし、総務省統計局のデータには急な病気やけがなどの突発的な出費は含まれていません。不測の事態に備えるためにも、老後資金は予備費も含めて準備しておくよう心がけましょう
 

50代夫婦はどれくらい貯蓄しているの?

金融広報中央委員会が発表する「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、50代の二人以上世帯の金融資産保有額の割合は表1の通りです。
 
表1

金融資産保有額 割合 金融資産保有額 割合
金融資産非保有 27.4% 700万円~1000万円未満 5.5%
100万円未満 9.1% 1000万円~1500万円未満 8.9%
100万円~200万円未満 6.4% 1500万円~2000万円未満 4.2%
200万円~300万円未満 3.8% 2000万円~3000万円未満 5.4%
300万円~400万円未満 3.9% 3000万円以上 11.2%
400万円~500万円未満 3.8% 無回答 4.8%
500万円~700万円未満 5.6%

※金融広報中央委員会 知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」を基に筆者作成
 
表1の結果を見ると、貯蓄額の分布の中で、どのくらいの金額の層が突出して多いということはないことが分かります。そのため、どちらが一般的かという質問に対しての答えは、それほど明確な違いはないということになります。
 

50代の今から貯蓄を増やすには?

50代の今から貯蓄を増やしたいとお考えであれば、まずは暮らしにかかる費用を最低限におさえるところから始めてみましょう。
 
例えば、家の中にあるものを減らして家賃の安い家に住み替える、外食に行く回数を減らし自炊を増やすなどが考えられます。
 
また、都会であれば維持費のかかる車を持たなくても、自転車や電車・バスなどで移動したほうが安く済むかもしれません。
 
いきなり収入を増やすことは難しいかもしれませんが、支出を減らすことは少しの行動でできることがありますので、まずは暮らしの見直しから始めてみるといいでしょう。
 

50代の二人以上世帯の貯蓄分布にそれほど大きな差はない

金融広報中央委員会のデータによると、貯蓄額の分布の中で、どのくらいの金額の層が突出して多いということはないことが分かりました。
 
もしこれから貯蓄をしようとお考えであれば、まずは暮らしにかかる費用を最低限におさえるところから始めてみるといいかもしれません。
 
無理なく少しずつお金を貯めるには、すぐに行動することが重要です。今日・明日からできることに着手し、無理なく貯蓄していきましょう。
 

出典

総務省統計局 家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要(18ページ)
金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)表番号4
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集