更新日: 2024.06.19 その他家計

戸建てですが、「庭でバーベキュー」ってダメですか? お隣に「洗濯物にニオイがつく」と言われましたが、そんなに気になるものでしょうか…?

戸建てですが、「庭でバーベキュー」ってダメですか? お隣に「洗濯物にニオイがつく」と言われましたが、そんなに気になるものでしょうか…?
「戸建てに住んで、庭でバーベキューを」。そんな憧れのマイホームライフも、お隣の人に「洗濯物にニオイがつくのでやめてほしい」と言われてしまったら、今後の関係性も考え、バーベキューを諦めたほうがいいのかと悩んでしまうでしょう。
 
本記事では、洗濯物の洗い直しのコストや、ご近所からバーベキューへの苦情が起こらないためにはどうしたらいいのかを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

庭でバーベキューをやる魅力とは?

バーベキューができる場所は各所にありますが、「せっかく戸建てに住んでいるのだから、自宅の庭でバーベキューをやりたい」と考える人は少なくないでしょう。庭で行うバーベキューの魅力として、主に以下の4つが挙げられます。
 

・必要なものを忘れる心配がない
・移動や荷物の負担が少ない
・準備や片付けが簡単にできる
・いつでも気軽にバーベキューができる

 
バーベキューをするとなると、荷物を運んだり片付けたりする手間を負担に感じがちですが、自宅の庭であれば荷物の移動もなく、自分好みにアレンジした環境で、自由気ままにバーベキューが楽しめます。
 

洗濯物の洗い直しのコストは?

毎週、自宅の庭で無遠慮にバーベキューをして、お隣ではそのたびに屋外に干していた洗濯物を洗い直していたら……まずは洗濯1回でどのくらいの費用がかかっているのでしょうか。
 
洗濯機の種類や洗濯物の分量などによって異なりますが、家電メーカーであるHaier社のデータを参考に計算していきましょう。
 
洗濯機はHaierの縦型洗濯機 AQW-GVX100J(洗濯・脱水容量:10kg、洗濯時の消費電力:420W)と、ドラム式洗濯機 AQW-FV800E(洗濯・脱水容量:8kg、洗濯時の消費電力:電動機 150W/湯沸かし用電熱装置 600W/最大 750W)で試算してみます。その場合、電気代及び水道代は図表1の通りです。
 
図表1

洗濯機 電気代 水道代 電気代・水道代合計
縦型洗濯機 AQW-GVX100J 1.86円 24.72円 26.58円
ドラム式洗濯機 AQW-FV800E 1.705円 13.68円 15.385円

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問/東京都水道局 よくある質問より筆者作成
 
洗濯機の種類などにもよって1回の洗濯代は異なりますが、1回あたり約20円かかることが分かります。この数値を参考にし、毎週バーベキューを行うたびにお隣が再洗濯をし、それが1年間(52週)続いたと仮定した場合、20(円)×52(週)=1040円が洗濯代としてかかることになります。
 
「1年間でたった1040円か」と思う人もいるかもしれませんが、せっかく干しても再度洗わなければいけないという手間や時間、また洗濯回数が増えることによる服の傷みなどを考えると、お隣への気遣いは必要だといえるでしょう。
 

ご近所から苦情が出ないようにするには?

1回の洗濯にかかる費用は約20円とあまり高くはありませんが、においがついてしまうがゆえに再度洗濯しなければいけないのはとても労力がかかります。相手に不利益が生じてしまう場合の対策として以下の方法が挙げられます。
 

・室内で焼いて庭で食べる
・バーベキューができる公園などに行く
・事前に連絡するなどお隣の人に迷惑にならないようルールを決める

 
お隣さんとは今後も長い付き合いが想定されます。お互いに住みやすい環境を保つためにはお互いへの思いやりが不可欠です。近所の人たちへの配慮をして、バーベキューを行うようにしましょう。
 

1回の洗濯にかかる費用は約20円! 庭でのバーベキューは周辺への配慮を

1回の洗濯にかかる費用は20円と安いですが、一度洗濯したものを再度洗い直さなければいけない時間や手間を十分考慮しなければいけません。お庭でのバーベキューは気軽にできて楽しいものではありますが、ご近所さんへの配慮を忘れないようにすることが大切です。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問
東京都水道局 よくある質問
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
townlife-banner
ライターさん募集